![tama*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし
私の基礎体温表とすっごく似ています!
病院では基礎体温も排卵も異常ありませんでしたが、授かるまでに3年かかりました。
早く赤ちゃんほしいなら病院行くのもありかな。と思います(^^)
基礎体温が正常でも卵管の詰りや他の部分の異常も見つかる事もありますから(´;ω;`)
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
下がっちゃいけない時期にさがったり、低温期に上がったりしているので、少なくとも一度は診てもらった方がいいとおもいます。
ホルモンのバランスが崩れている可能性もありますので、、
-
tama*
朝早くからコメントありがとうございます😣
やっぱり診てもらった方がいいですね😓
ホルモンバランスの乱れですか…
自分ではどうにかできなそうですね…- 7月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも大体二層になってるし、、、
と思ってましたが受診した結果
無排卵でした。
妊娠したいのであれば、早めに行った方がいいです!!!
結婚して半年で通院してますが、1年も自己流でやってたら時間が勿体無いなと思いました😅
-
tama*
コメントありがとうございます😣
そうなんですね。
結婚して丸2年経ちました。
そろそろ始めようからは半年です。
やっぱり覚悟決めて行った方がよさそうですね😣
ちなみに病院によって様々だと思うのですが、タイミング法だと諸々検査をしたあと、どれくらいの頻度で通うのですか?
排卵日付近は毎日とかですか?- 7月29日
-
退会ユーザー
わたしの場合は、多嚢胞で卵胞が育たないので
薬飲んでます◎
生理開始日から5日までの間に一度行って
薬をもらって、
そこから1週間ごとに卵胞チェック、
排卵しそうな大きさまで育ったら
排卵誘発の注射を打ってます💪🏻
今月は排卵前に思ったより育ってなくて、
週2日通院しました!
恐らく毎日は行かないと思いますよ!🤔- 7月29日
-
tama*
ありがとうございます😣
そんなにたくさん通うわけではないのですね!
どこのクリニックに通おうか早速探しています😤
フルタイムのパートで働いているのですが、職場のほんと側に有名?なクリニックがあります。
近い方が便利ですか?- 7月29日
-
退会ユーザー
わたしは家から車で10分くらいのところに通院してます。
不妊治療やってないですって病院が
近所に多くて…(T_T)
近い方がやっぱり楽だとは思いますが職場のそばだと、職場の人に見られた時にどうなのかなー?と😅
あとは、先生との相性もありますしね!- 7月29日
-
tama*
そうなんですね😣
不妊相談やってるところはあるのですが、もし治療となると専門クリニックのほうがいいですよね?
あー、たしかに!それはありますね😣
職場から歩いて10分しないくらいのところなので、誰かに会いそうですね💦
先生との相性は実際行って見ないとわからないですもんねー!- 7月29日
-
退会ユーザー
わたしは不妊相談やってるところに
通ってます!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
でも、普通のレディースクリニックなのでめっちゃ混みます…
妊婦さんだったり1ヶ月検診とかで
赤ちゃん連れてる人もいるので、
メンタルに来る時もありますwww
結構不妊治療にみんながみんな
理解あるわけじゃないので…
人によりますけど見られた時に嫌な思いするかもしれないです(T_T)- 7月29日
-
tama*
そうなんですね🤔
不妊相談をしている産院は、出産したいところなのですがまだ入ったことないので見学がてら行くのもありかもですねー!
職場が大きめのスーパーなので微笑ましくみてる時と、あーって落ち込んでみてる時とあります(笑)
クリニック選び悩みますね😣- 7月29日
-
退会ユーザー
ありだと思います!
わたしも分娩設備整ってる所だし
先生の雰囲気も知りたかったので
今の所通い始めましたよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
スーパーだと子連れの方多いですもんね( ´⚰︎` )
いい先生に出会えるといいですね❤️- 7月29日
-
tama*
そうなんですね😊💕
まず電話してみようと思います😤
ただ新しくできた産院だからなのか
19床あって月の分娩が6件ほどなのが
気になりますが🤣
やばい病院じゃないといいです!
スーパー子連れ多いです〜
基本癒されてるんですけど
生理が来た日とかはダークです👿笑- 7月29日
tama*
朝早くからコメントありがとうございます😣
いちさんが病院行き始めてから3年ですか?それとも病院行く前も含めて3年ですか?
早く赤ちゃんほしいです😥
そうですよね😣基礎体温だけじゃ分からないことたくさんありますもんね!
よし
結婚して1年目で病院行き半年しか行ってませんでした。病院行ってもなかなかできず、結婚3年目で授かりましたよ💦
旦那さんの検査はしましたか?
あ、私の基礎体温表です。良ければ参考までに(^^)
よし
すみません基礎体温表、全然綺麗に載りませんね…😣💦
tama*
表までありがとうございます!
たしかにいちさんの日焼け止めと似ている気がします!
いちさんは、異常が見つからなかったけれどなかなかできなかったんですもんね😢不安でしたね💦
わたしも夫も検査をしたことがないんです😣
よし
妊活始めてどれぐらいですか?
血液検査や卵管の検査をしてみるだけでも気持ち変わると思いますよ(*´∀`)
結果が何もなければモヤモヤ考えずに済みますし(^^)
病院に通い始めると、ご主人の検査はもしかしたら病院から言ってくれる可能性はありますよ(^^)
tama*
今、半年ほどです。
でも、タイミングとれたりとれなかったりです😣
たしかに、そうですね!
職場のほんと側に有名?なクリニックがあるのですが、もっといろいろ見て決めた方がいいのか、通いやすいところならいいのか…
どう思いますか?
よし
職場が近いならいいですね(^^)
絶対に通いやすい所の方がいいですよ!
あと私は普通の産婦人科に行ってましたが、絶対に専門の病院に行かれた方がいいです💦
普通の産婦人科はオススメしません…。
検査や知識もやっぱり専門の所と違いますし、最初から専門病院に通えばよかったと後悔したので(´;ω;`)普通の産婦人科だと血液検査、精液検査、卵管造影、人口受精までしかできないんですよね…。
産婦人科だと不妊治療に来る患者の数も多くないでしょうから人口受精も慣れてるの?大丈夫なの?って思ってしまいますし💦
あと病院から「○日に来てください」って結構な回数指示があるので早退したり遅刻して通う事にもなると思います。なので自宅から近いか、職場から近いか、
のどちらかがオススメです(*´∀`)
専門病院が通いやすい所にあるならそちらの病院をオススメします😋
tama*
やはり専門クリニックのほうがいいですよね😣
出産したいなーと夢見てる産科で不妊相談はしているみたいなのですが、人工授精などもしていなくて。
もしステップアップするときは転院になるので、最初から専門クリニック受診したほうが効率的ですね!
ドアtoドアで1時間とかかかると通うのが難しくなりそうですね、💦
よし
だったら専門病院の方がいいですね♡
産婦人科だと妊婦さん見て辛くなったりもするので…(´;ω;`)
職場の理解はあるかどうかリサーチするのも重要ですよ(*´∀`)
tama*
職場の理解も大事ですよねー。
一緒に働いてるのは9割年上ママさんで、男性の社員さんがひとりいるのですがその方はほぼこないです😫
男性の社員さんに妊活中で病院に通いたいから、遅刻早退が突然あるかもしれないこと事前に伝えなきゃだめですよね😣