
コメント

ゆうこん
私の子供も、そうでした。
自分自身、母親として自信も無くなるし情けなくなって😭
厳しくしたせいか、小さな時から私には近寄らなかったです...しかも、身内にすごく懐いてるのを見るとイライラしたり。私の方がヤキモチ酷かったです。笑
今だから自分が勝手に感じる事ですが、母親には反抗したりワガママ言ったりありのままの自分なんだろうなあ〜と思います。
大きくなったら益々子供は母親から離れます。それは自然な事だし成長してる!って思う事にしてます💡
いざという時はお母さんなんですから、大丈夫ですよ✨

りん
私の友人の子もそんな感じでした!
ママが見えなくてもどこまでも行っちゃう感じです‥でも二人できてからは、ママっ子になったし、寝るときもパパでは寝なくなったそうです。
うちもジジババ大好きで会うと、ままバイバイとか言いますよ笑
でも嫌なことがあったり、転んだり眠いときはままじゃなきゃダメだし、なんだかんだママが一番安心すると思います!
逆に自分の親にニコニコしてる人のが少ないような気がします笑
話してて笑ってるとかじゃなくて、愛想振りまくというか‥。そんな事しなくてもママは大好きで居てくれる、そばにいてくれてると思ってるからこその行動だと思います!
うちは一歳半までママから離れることを嫌がってる娘を見て、愛情が足りないから、不安だからママから離れれないのかな。と悩んだことあります。
どっちが正解というわけじゃないけど、その子なりの成長なので、見守ってみてください♡
-
ぱるママ
うちも眠い時だけは戻ってきます、、笑
まさに愛想を振りまくです笑
ありがとうございます(^^)- 7月28日

さえみき
うちの子もそうです!
誰にでもニコニコして、他のママさんと遊び始めたりしますよ🎶
人見知りでギャーギャー泣かれるより良くないですか?😊
私も子どもは幼稚園に入れたいと思ってます!
社交的な子だなーとしか思ってませんでした⭐️
-
ぱるママ
ありがとうございます!
そうですよね(^^)さえみきさんみたいに考えて余裕があるお母さんになっていきたいです!!- 7月28日
ぱるママ
ありがとうございます!最後の言葉を支えに頑張ります(^^)