私がまず1歳の娘を寝かしつけしていて、主人にはお風呂に入って貰いまし…
今さっきの事なんですが聞いて下さい
私がまず1歳の娘を寝かしつけしていて、主人にはお風呂に入って貰いました
主人がお風呂から出て来て「代わろうか?変わるよね?」と言われ私が「代わろうか?じゃなくてお風呂入ってないの分かってるんやから、代わるよ」って言うやろ~。とやんわり言うと「確認しただけでしょ、代わろうか?も代わるよも一緒だよ」と言われました
まだやらないといけない事があったのでとりあえずお風呂に入る事にし入っていると娘がもの凄い泣き叫んでいたので慌ててお風呂から上がり寝かしつけをしてリビングに行くと言い合いになり、私の気持ちもちゃんと聞いてくれずいきなり「会社に行ってくるわ」と言って行ってしまいました
私としては、お風呂に入っていないのを分かっているので「代わろうか?」じゃなくて「代わるからお風呂入っておいで」って言って欲しかったと思うのは間違っているのでしょうか?
- ときや(6歳, 9歳, 13歳, 16歳)
コメント
RenMama🍼💗
きっと旦那さんも同じ意味合いで言ったように聞こえます😅
こじろう
気持ちわかりますー!
ささやかなことなんですけどね。
代わろうか?には主体性が少し欠けますよねー!
パートナーである旦那さんに求めるのは、お手伝いじゃなくて共同作業だっつーの。
あんたの子でもあるんやからっ!
-
ときや
返事ありがとうございます
ちょっとした声のかけ方で気持ちも違いますよね
なんかフッとした時に私はなんなんだろ?と思う時があります- 7月27日
ちゅんまま
お気持ち分かりますが、そんなに自分の言ってほしい言葉がピンポイントで相手から出てくると期待しない方がいいと思います
-
ときや
返事ありがとうございます
そうですよね
今までも期待し過ぎて落胆してきたのでこれからはあまり期待しないようにしようと思います- 7月27日
ともちゃん♡
むしろ代わってくれる意思をみせてくれる旦那さんがやさしいなと思ってしまいました(´・_・`)ごめんなさい。
-
ときや
返事ありがとうございます
普段はなにかと色々やってくれるのですが、今主人は利き手を骨折していてなにも出来ない状態ですべての事が全部私に来てしまっている状態なんです- 7月27日
退会ユーザー
確かに「かわるからお風呂はいっておいで」って言えよーって思いますよね‼️
でもそこは頭で思うだけにしとけばよかったのかなーとも思います💦
ですがお子さん4人いらっしゃったら、大変だから旦那さんにいいたくなっちゃいますね💦
-
ときや
返事ありがとうございます
思ってる事は言ってくれないと伝わらないよ。と言うので私が何かを伝えると「それはあなたの実家だけ」とか「それはあなたとあなたの姉だけ」とか言われるので伝えるのが嫌になってきています- 7月28日
ベイマックス
お気持ちは分かりますが、そこは突っ込んではダメな部分かなと思います。
言葉足らず…でもそれが男性の気配りですよ。男性は男性でどこまで言っていいものか悩むらしいですよ。良かれと思って言っても怒られるし、控え目に言えばまた察しろと怒られる(笑)
代わろうか?で充分優しい旦那さんではないですか(^^)
-
ときや
返事ありがとうございます
言葉足らずでも声をかけてくれるだけいいのかな?と思うようにしようと思います
確かによく主人にもどこまで言っていいのか迷うって言われます- 7月28日
あおまいか
間違ってるというか、ときやさんの満足いく言い回し求められても旦那さんきついですよ…
代わろうか、で十分なことなのに…余裕なくて八つ当たりしてるようにしか見えません。
育児ってほぼ女の人が仕切ってるから、パパとはいえ「代わる」ということがママにとって正しい判断か自信ないと思いますし。そこまで考えて発言してないと思いますけどね。
-
ときや
返事ありがとうございます
そうなのかも知れないですね
今主人は利き手を骨折していてなにも出来ない状態ですべての事が全部私に来ていて余裕がないのかも知れないです- 7月28日
退会ユーザー
旦那さんは奥さんに気を遣ってあげるのが当然なのでしょうか?
もし、育児に協力的であるべきだというのであれば、女性も男性と同じだけ働き、子育てもするべきだと思います。
でも、それぞれ当たり前にすべてをできるわけではありませんよね。
ほんの些細な言葉かもしれませんが、
そんな揚げ足を取るような言い方をされてしまっては旦那さんがつまらないと思ってしまうのも当然かと思います。
お互いに持ちつ持たれつでやっていかなければ、お互いに身が持ちません。
子育てが大変なこともお察しいたしますが、旦那さんの言葉を広い心で受け止められるほどの余裕は必要だと思いますよ。
-
ときや
返事ありがとうございます
お互い共働きでお互い出来る事を補いつつしているつもりなんですが、今主人が利き手を骨折していてなにも出来ない状態ですべての事が全部私に来ていて余裕がないのかも知れないです- 7月28日
ぶたッ子
分かりますー!!
聞いて確認しなくても、代わるよって言えば良いのに!って思います!
でも、それを言ってやる気なくされたら困るので、イライラしながら言葉にはしないです💦
なるべく、褒めて持ち上げて、色々やってもらってます笑
-
ときや
返事ありがとうございます
普段は心の中で呟くんですが今は色々な事があり精神的に余裕がなくなっているのかも知れないです- 7月28日
にゃたろう
うちも似たような経験あって、めちゃくちゃ気持ち分かります!!些細な言い方なんですけどね、腹立ちますよね(>_<)
同様に、明らかに私がいっぱいいっぱいの時に、手伝おうか?とか、聞かれることもイラッとします!!察してくれ!って(>_<)
-
ときや
返事ありがとうございます
見たら分かる事でも確認してきたりするのでイライラする事があります- 7月28日
ぱなっぷ
皆さん厳しい意見が多くてビックリしました😳
「代わろうか?」はこっちに選択を委ねる言い方なので腹が立ちますよね〜代わらない選択肢があるんかい!って思っちゃいます。
なんかやってあげてる感を出されてる気がして嫌です。
そもそも夫が仕事に行ってる間は妻は家事と育児をしているわけですから、夫が仕事から帰ってきたら育児を一緒にするのは当然のことだと私は思います。
人によって考え方は色々あるも思いますが、私はときやさんは間違っていないと思いますよ。
ただ、旦那さんも無意識でそういう発言が出てきていると思うので、きっとまたこういう言い方の話し合いをしても永遠と言い争いすることになるかと思います。なので、今後は適当に流して自分のして欲しいことだけ伝えたらいいかな?と思います(^ ^)
今回のことであれば、「代わろうか?」と言われたら「うん、代わって。」で終わったらいいかと思います。
私の夫も似たようなところがあるのでときわさんがイライラする気持ちなんとなくわかる気がします😓
お互い気持ちを落ち着けてがんばりましょー♪
-
ときや
返事ありがとうございます
お互い平日はお仕事で主人が帰って来るまでは私1人で子供達の面倒を見ていて主人が帰って来たらお互い出来る事を補いつつしています
主人にも「代わろうか?」「かわって」で済む話やろ。と言われました- 7月28日
みぃぃぃぃ
わかりますー‼︎
私も日々言い回しに引っかかっています。
代わろうか⁇
代わるから、お風呂はいっておいで‼︎
その些細な言い回しが1日の疲れをどれだけ癒すか‼︎
私だけだと思っていたけど、同じように感じる方がいて安心しました♡
夫婦って難しいですね…
-
ときや
返事ありがとうございます
分かる事なのになんでイチイチ確認してくるの?って思ってしまいますよね
声のかけ方で気持ちが違いますよね
ホント夫婦って難しいですよね- 7月28日
みみ
旦那さん優しいですね!でも言い方にイラッと来てしまう気持ちもすごーーーくわかります!
子育て中って些細なことにもイライラしてしまって当たり前ですよ
お互い悪くないと思うので、ちょっと時間おいて仲直りできるといいですね!
-
ときや
返事ありがとうございます
普段は色々してくれるのですが、今色々あって仕事、家事育児とてんてこ舞いで余裕がなくなっているのかも知れないです- 7月28日
-
みみ
そうなんですね💦
普段色々してくれる旦那さんなら、「ごめんね」って言えるときに言えばすぐ仲直りできそうですね。
余裕ないときは余裕あるほうが支えたりしてやってくしかないですよね。なかなかうまく回すの難しいですが💦
でも仲直りさえできたらまたお互いちょっと気持ちにゆとりができると思いますよ😄- 7月28日
-
ときや
ありがとうございます
今日はお互い素直にはなれそうにないので1日頭を冷やしてまた明日からいつもと変わらない生活が出来るといいなぁと思います
夫婦って難しいですね- 7月28日
-
みみ
ほんと難しいですね💦
私も喧嘩してここで相談したばかりです育児疲れで限界もあり、、、でも素直に旦那に謝ったり頼ったらまた優しくしてくれて大分気持ちが落ち着きました。
今は喧嘩したばかりでムカついてるでしょうし、お互い時間おいたらいいと思います。でもときやさんの旦那さんはきっと優しい方だと思うので、またいつもの関係に戻ってくと思いますよ。
私にも夫婦ってなんだかよく分かってませんし、ムカつくときは本当にムカつきますが普段は癒やし合える大事な存在だと思うので、仲直りできるのをお祈りしてます!- 7月28日
-
ときや
ありがとうございます
普段は優しく家事育児もしてくれるので助かる事もあります
夫婦と言っても考え方は人それぞれですよね
今日はとりあえず就寝して明日機会をみて謝ろうと思います- 7月28日
ぷーさん
代わってくれるなんていい旦那さんですね!
でも主さんの言い方もきついと思います!
お願いしていい?ありがとうなら言い合いにも
ならなかったと思います!
もう少し旦那さんに感謝の気持ちを持った方が
いいと思います!
してくれて当たり前ではないと思うしそれで
育児一切しないとかなっても主さんが
しんどいだけですよ!
-
ときや
返事ありがとうございます
旦那には感謝の気持ちもありますし、してくれて当たり前とは思ってないです
今現在、主人は利き手を骨折していてなにも出来ない状態ですべての事が全部私に来てしまっているので余裕がなくなってしまっているのかも知れないです- 7月28日
-
ぷーさん
私は読んでいてそうとれてしまったので
旦那さんからしても少なからずそう思う
所もあるかな?と思います!
旦那さんも出来ることが制限されているので
今まで出来ていたことが出来ず少なからず
イライラはしてると思います^^;
冷静に話合って仲直りしてくださいね( ´•ω•` )- 7月28日
ときや
返事ありがとうございます
主人もあいたろさんと同じ事を言っていました