※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が美容師で、カットやカラーをお願いしていますが、機嫌が悪いと不満を言われます。夜遅くに頼むことが多く、気を使っていますが、仕上がりに不満があり困っています。どうすれば良いでしょうか。

ちょっと愚痴吐かせてください

夫は美容師です
いつもヘアカットやカラーを夫にしてもらっています。
でも機嫌が悪いとめんどくさーい、疲れたーと連呼します

やはり営業中はなかなか難しく、今日も仕事終わりの遅い時間からやって貰いました。
疲れが溜まってる中で申し訳ないしきっとめんどくさいし疲れてるだろうなというのも察していました

夫婦なのでカウンセリングというカウンセリングも無く、いつもの感じでなんとなくカラーからカットに入っているのですが、気づいたらカットに進んでいてウルフにされました。
気に入らず、切りっぱなしにして欲しいと言うと
こだわり強いとかもうこんなに遅くなっちゃったとか言われてため息三昧です。

夜遅くに疲れている中しかも、プロなのに手直しして欲しいとか気に入らない雰囲気を出したのも申し訳ないことはわかっているんです。
ただでやってもらうということはこういう事だというのも。

今までにも何回か同じようなことがあったので、色んな美容院に行ってみましたが主人が1番私の好みを何となくわかってくれているし手直しして欲しい時に素直に直して欲しいと言いやすいので主人のカットカラーが1番仕上がりが綺麗なんです。

だから本当に困ります

今もそんなこんなでちょっとお互いプンプンしています

どうしたらいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

どうにか営業中に行ける時間をつくる!ですかね💦
もしくは好みの髪型をやってくれる美容院を探す(もしくは好みの髪型にしてくれるまで通って好みの髪型を覚えてもらうとか?)
ちゃんとした店なら写真見せれば結構それの通りにやってくれそうなイメージですけどね💦

はじめてのママリ🔰

お金は支払っているのでしょうか?
私の知り合いの美容師さんは奥さんでも他のお客様と同じようにちゃんと予約を取ってお支払しています。
そうすれば旦那さんもママリさんのことをお客様としてしっかりカットなどしてくれるのではないのでしょうか?

まいなつ

私は美容院に行くかな?
赤ちゃんとかいるなら両親や義理両親、区役所のサポート、一時預かりもあるので、あとシッターとか?方法はたくさんあるので使うかなー?

はじめてのママリ🔰

私だったら美容院探しますね。
私は逆になかなか行けなくて(予定を子ども優先にし過ぎて)年2回行けばいい方が続いてたのですが、やっと通いたいところができたので最近は昔のように定期的に行くように意識しています。

なので私にとっては髪の毛を丁寧に綺麗にしてもらう、自分を綺麗にしてもらう特別な時間だと思っているので、気を使わずかつお上手なご主人も素敵ですが、投稿の内容がよくあることなら私は心が癒される時間を毎回提供してくれるところを選びます🤔