![ぽんゆねママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2カ月の赤ちゃんがいる夫婦です。結婚式を1歳の時に挙げたいが、貯金が心配。最低どのくらい必要か、皆さんは毎月どのくらい貯金していますか?
現在2カ月の赤ちゃんがいます。24歳夫婦、授かり婚で、あまりお互い貯金もなく、でも2人で頑張っていこうと決め、一緒に住み始めて半年が経ちました。なにかと一緒に住むとなると家具を揃えたり、子供のものにお金がかかり、貯金はゼロに近い状態です。子供が1歳になるころに結婚式を挙げたいと思っているのですが、規模にもよるとおもいますが、最低でもどのくらい貯金がいりますか?あと、皆さんは毎月どのくらい貯金されていますか?
- ぽんゆねママ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
チャペルですか?それなら分かりませんが神社だと金額決まってますしホームページに行けば値段とか載ってますよ♩
私は身内だけで30万でした!
![みすん!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みすん!
私も授かり婚で、お互い貯金も無かったので、挙式をしていませんでしたが、どうしても諦めきれず‥(笑)
旦那の給料を2〜4万貯金をしてもやはり、挙式費用分貯める前に車や何やら出て行くお金の方が上回ってしまって‥💦
私が働き出し、パートのお金を少しづつですが貯めて挙式したい!と旦那に言いましたが、初めは結婚して4年になるのに今更する?と言われてしまい(´xωx`)諦めていましたが、2人目の妊娠が分かり、2人目産まれたら絶対余裕なくて挙式上げれない!と思い旦那を説得して今年の2月に上げました(ˆOˆ)
微々たる貯金しか出来なかったので挙式は家族のみで行い、その後親族同士で食事会をしました❤️
式場もこじんまりとした小さな式場で上げました!
披露宴は1.5次会にして友達メインで招待し、お食事代だけ頂き、ご祝儀なしにしました(^^)
規模もかなり小さかったので
全部で25〜30万くらいで出来ました(^^)写真代や引き出物代など込みです🎵
規模が大きくなると挙式のみでも50万近くしますよね(´xωx`)
平均的な挙式費用って100〜300万くらいと聞きました○| ̄|_
300万だとして、お祝儀で100〜150くらいになっても150〜200万あれば充分なのかな?とゼクシィに書いてありました(ヽ´ω`)
あと、住まわれてる所によっても挙式費用変わってきますよね😱💔
一生に一度の思い出になるのでいい式にしたいですよね(^^)❤️
素敵な式をあげて下さいっ(ˆOˆ)❤️
-
ぽんゆねママ
同じ授かり婚で境遇が重なったのでベストアンサーにさせていただきました(﹡ˆoˆ﹡)
やっぱり諦めきれませんよね。。。女の子の夢でもありますし。(笑)
結婚式できてよかったですね😫💕おめでとうございます!
やはり何やら何やらで貯めてたお金はぽーーんと消えていくので、貯金の難しさを痛感してます。。。
挙式は親族だけ、あとはお披露目会のような軽い感じで友達を呼ぶっていうのもいいですね!
夫と検討してみます꒰*´艸`*꒱♡- 7月24日
-
みすん!
ベストアンサーありがとうございます(ˆOˆ)❤️
諦めきれないですよね(>_<)✩
ありがとうございます❤️
貯金も難しいですよね😣
軽い感じの式も選択肢に入れてみるといいですね٩(´ᗜ`*)❤️- 7月24日
![KKS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KKS
ご出産おめでとうございます!
家具やら敷金礼金やら、びっくりするくらいお金とんでいきますよね(*_*)
私は結婚式に全く思い入れがなく(したいと思わなかった)、でも旦那が形だけでもしとこうと言ったので、沖縄で両親と本当に仲のいい友人だけを呼んで式をしました。全部で10人くらいでした(笑)
それでも、沖縄まで来てもらう飛行機代やホテル代を足代としてお渡ししたりしました。
2泊3日で結婚式代と旅行費ひっくるめて140万くらいでした。もちろん援助なしだったのでこれでも痛い出費でした…
友人は300万はかかったみたいでしたが、ご祝儀でだいぶカバーできたようでしたよ(^^)
産休もらう前まで私の給料は全額貯金していました、奨学金返済もしているので多くはないですが、約14万くらい…
あとボーナスで2人合わせて40万くらいは貯金してました。
今月の給料から産休なので節約しないとやってけないです(´nωn`)
お互い慣れない育児で大変でしょうが頑張りましょうね!長々と失礼しました。
-
ぽんゆねママ
ありがとうございます(﹡ˆoˆ﹡)わたしも本当に仲の良い子だけを式に呼んでみるのもありだなって思いました!沖縄でやって140万なんですね!沖縄ぜったいいいですね꒰*´艸`*꒱♡育児もがんばりつつ、節約してがんばります!
- 7月24日
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
家族のみで10人位の結婚式ならば、
「小さな結婚式」とネット検索してみると、7万位〜で出来るようですよ。
ホテルで挙式と披露宴も行うスタイルで70〜80名位のゲストだと、地域によりますが、都心だと350〜450万位はかかります。その分御祝儀ももらえますが。
私の場合は神社で挙式、ホテルで披露宴でゲストは45名。280万でした。御祝儀が130万位で、自分達の負担は150万でした。
私達夫婦は子供が生まれる前はデートもしてましたが、貯金はそれなりに出来ていました。
子供が産まれてからは保育料などがかさみ、貯金は難しそうですf^_^;
今育休中ですが、保険の積立に18万、預貯金に7万位毎月入れています。
-
ぽんゆねママ
人数と挙げる場所で金額全然違うんですね(。•́︿•̀。)挙式は親族だけ、仲のいい友達は2.5次会などにしたほうが金額少なく抑えられそうですね!ご祝儀の分は少なめに考えても150万前後は貯金できるようにがんばります!
すごいです(。•́︿•̀。)!!
なかなか貯金に回らずだったのですが、もっと節約してがんばります!- 7月24日
![ちくわ⊂((・x・))⊃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわ⊂((・x・))⊃
うちは約80名の挙式+披露宴でしたが400万オーバーでした。
ハデ婚が主流の名古屋ですのですこし割高なのかな?
情報誌などで80名200万〜と書いてあっても少なく見積もってだいたい1.5倍はかかると思います!
ちなみにご祝儀では全く元は取れません(´・_・`)
一般的なご祝儀が1人3万だと考えたらかなり少ない経費でできそうだと思われがちですが、正直3万以下を平気で包んでくる社会人の方…多いです(>_<)
それに加えてうちは夫の家族が子供含む9人出席したのですが、ご祝儀は全員合わせて10万…
これには驚愕しました((((;゚Д゚)))))))
こんな予想外のこともあるので参考までに!
-
ぽんゆねママ
やはり名古屋は派手婚なんですね😭💕でも絶対素敵です~!
ご祝儀あてにしてる夫なので、これは伝えておきます!!!(笑)
少なめに見積もって、ちゃんと貯金しておくべきですね!
参考になりました(﹡ˆoˆ﹡)ありがとうございます!- 7月24日
![ゆきる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきる
主人が毎月5万貯金しています。
両家の両親と兄弟のみ10人
都内にある洋館で
平日フォトウェディング+会食付きで120万しました。
ご祝儀いらないよと伝えたんですがそれぞれの家族が用意して
くれました。
住宅購入時の手付け金を200万を自分達で支払った後だったので
費用は両家の両親に全額負担してもらいました。
-
ぽんゆねママ
毎月5万!やはりみなさんすごいです(。•́︿•̀。)まだまだ頑張れるところがあるなと反省してます!
やはり家族の支えはありがたいですね!- 7月24日
![きのこのやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこのやま
私は挙式披露宴の人数120名ちょっとで400万ぐらいかかりました!
結婚式用の貯金は180万しかなかったんですがご祝儀でカバーできましたよ(*^^*)
妊娠前は私も仕事していたので月12万〜は貯金してたのですが、今は2万しか出来てません(ToT)
でも、どんな形でも結婚式は絶対あげるべきだと思います♡
-
ぽんゆねママ
すごい!ご祝儀!!(﹡ˆoˆ﹡)
きっと素敵な結婚式だったんだろうな~っっ
やはり仕事してる時はできるけど、夫のお給料では難しいですよね😭でも絶対挙げるという目標をもってがんばります!- 7月24日
![なかまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかまき
うちは会場が少し高めなホテルだったので(主人が気にいりました)、100人規模の式で合計600万くらいかかってしまいました。
私が衣装にこだわっちゃったり、二人して料理はケチりたくないとこだわったりで高くついたのだと思います。
いろいろ押さえれば、ご祝儀+100万もあればできると思いますよ(^-^)
-
ぽんゆねママ
わ~~°(°^o^°)°でも絶対素敵な結婚式ですね!!!💕
やっぱり一生に一度ですし、満足いくまでこだわりたいです(出来れば。(笑))
100万から150万の間くらいは貯金いりますね!頑張ります!- 7月24日
![チャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャン
ウチは130人で900万近くいきましたT^T旦那の家柄の事もあり高額に、、、泣
いくら、一生に一度の結婚式だといえ贅沢しすぎたと今更反省してます(´Д`)
私の失敗学からアドバイスさせて頂くと、抑えれる所は極力抑えて式後に旅行に行ったりした方がいいのかな?と思います(^^)例えば席札や招待状など自分で作れる物は自分で作ったり⭐️
引き出物は友達には自分達で選んだ物で親戚や職場の上司などにはカタログなどなど、、、。
あとは必ず結婚式場でエステの勧誘が有ると思いますが、最初の体験エステだけ受けて後のケアはお家でしっかりやれば大丈夫だと思います*\(^o^)/
素敵な結婚式になるように頑張ってくださいね❤️
ぽんゆねママ
チャペルでしようと考えてます!身内だけでするとやはり金額それなりに抑えられるんですね!検討してみます꒰˙·̫˙꒱