 
      
      
    コメント
 
            なみ☆
こんにちは✨
我が家は抱っこして、寝そうになったらベッドに置いてタオルケットでおくるみみたいにして手足動かせないようにしたら寝てくれます(笑)
添い乳はあとが面倒など見たのでしたことないです。
遊びというほどではないですが、おもちゃを持たせたりしたら口に入れるのでそれが楽しいみたいです。
絵本もたまに、寝る前などに時間があったら読んでます。
ご飯などは子どもが寝てる時に作ります。
洗濯は朝機嫌がいいのでちゃちゃっと。
掃除は、旦那には申し訳ないけど週末掃除機かけて、普段はクイックルワイパーです!
 
            MAXとき
①抱っこ紐で抱っこか、本人放置で寝落ちを狙います。夜寝る時は基本抱っこ紐、あとは勝手に寝てます。
②絵本は兄に読んでるついでに見てます。遊びという遊びはして上げてないかもですが、自宅でも支援センターでもお兄ちゃんやお姉ちゃんに遊んでもらってます。
③家事は私のやりたい時間にやります。それが黄昏症候群発症してても、おんぶするか、上の子がおんぶするなと言えば放置で声掛けだけして。黄昏時以外は1人でアウアウ言って遊んでますよ〜
- 
                                    りんこ 抱っこ紐でねんねしてくれるんですね! 
 しかも放置で寝落ちしてくれるなんてすごい!!
 最初からですか??
 
 絵本もやはり読んでらっしゃるんですね✨
 
 一人遊びもお上手なんですね✨
 まだ抱っこやおんぶで家事をしたことがないのですが、試してみたいと思います♡
 最近、抱っこしていないとギャン泣きで1人遊びが全然できません😭
 何かされてることあれば是非教えてください!!- 7月27日
 
- 
                                    MAXとき 二人目なので最初から放置が多くて、そのうち諦めて指をしゃぶって寝てしまいます😅💦 
 上の子の時は構いすぎて抱っこマンだったので、大変でした😱
 
 寝返りを始めてしまったので、あんまり放置が出来なくなり、ちょくちょく様子を見てますが、それくらいですかね💦
 多分泣き声もすごいと思うんですが、上の子の方がうるさいのでかき消されてて私も泣いててもごめんね〜今無理なの〜って感じで😂
 あんまり褒められたものではありません💦
 
 質問と関係ないかもですが、6ヶ月〜離乳食始める予定なんですが、たまにスプーンで白湯や麦茶与えてスプーンに慣れさせてますよ😊- 7月27日
 
- 
                                    りんこ やっぱり慣れって重要なんですね😭 
 甘やかしすぎたかもしれません💦
 今からでも間に合うのかなぁ…💦
 
 2人目だとそこまで構ってられないですよね💦
 
 スプーンに慣れさせるの、思いつきませんでした!
 来月辺りには始めてみたいと思います✨
 ありがとうございます!- 7月27日
 
- 
                                    MAXとき でもきっとそのうち一人で上手に遊べる時が来ますよ! 
 うちの下は特殊だと思います💦
 私が構えなくても兄が構ってくれる時もありますしね😊
 稀に一歳すぎても一人で遊べないって子が居るみたいですが…
 でも赤ちゃんはお母さんにくっついていたいものですから、甘やかしていいんですよー!- 7月27日
 
- 
                                    りんこ 遅くなりました💦 
 そうなんですね!
 1歳くらいまでは大丈夫と伺って少し安心しました✨
 今しかこんなに頼って一緒にいてくれる時はないですもんね☺️
 甘えさせたいと思います笑
 
 ありがとうございます😊- 7月28日
 
 
            mako
①1週間ほど前からネントレ始めて、おっぱい飲みながらねんねは卒業するようにしてます。夜の就寝時は時々寝落ちされてしまいますが、それ以外は基本お昼寝も夜の就寝もベビーベッドに置いておやすみって言って部屋を出るようにしています💡
②手遊びとか、手とか足とか動かしながら歌ったり、絵本読ませたり、おもちゃ持たせたり、メリー一緒に見たり、抱っこしてイチャイチャしたりしています✨最近は寝返り始めたので寝返りするところにちょっかい出したりも(笑)
絵本は2ヶ月に入った時から読んでいます☆
③子供が2階で寝てる間に1階のリビングの掃除機かけて、リビングで起きている間に2階の掃除機かけていますが、その他の家事は起きてる時だったり寝てる時だったりいろいろです。あと夕飯の支度は19時に寝かしつけてからしています💡
起きている間に家事する時はメリーを見たりおもちゃ持ったり一人で遊んでいますが、戻るとグズってることもありますが、ちょっとならいいやと😅でもネントレ始めてからそのグズグズも減りました☆
- 
                                    りんこ すごいです! 
 ネントレ始められたんですね!!
 お部屋出た後、泣いていたりしませんか?
 ネントレのこつ教えて欲しいです😭
 
 寝返りもし始められたんですね!
 やはり色々うちの子遅い気がしてきました💦
 イチャイチャして遊んでみます♡笑
 
 1人でおとなしく待つことのがまっっっったくできないので、どうすればそんな風にできるのか…💦
 焦ります💦- 7月27日
 
- 
                                    mako 泣く時もありますが、ネントレのおかげで寝かしつけの時は基本お腹はいっぱいで眠い時なので、疲れさせすぎない限りギャン泣きはないです☆5分とか10分とか様子見て、泣き止まなければ一度行ってなだめるとニコニコになるので、そしたらまた出て様子見をするのを三回くらい繰り返せば泣き声が小さく途切れるようになって、寝ていきます☆ 
 昼寝も同じ寝かせ方で、最近は10分以内で寝ることが多くなり、昨日と今日の夜の就寝は全く泣かず2分くらいで寝てくれました✨ネントレ始める前はそんなことってあるの?!って思っていましたがありました!笑
 こつは、本を読んでしっかり理解してから始めることだと思います✨何かうまくいかない時に応用できるし、こういう場合はこうして調整してみましょう、みたいのも書かれているので☆- 7月27日
 
- 
                                    mako 寝返りはうちも全然練習する気配もなくて遅いのかなーと思っていましたが、先週末に急に惜しい感じになってて練習し始めて、2日くらいでできるようになっていましたよ💡寝返り返りはまだなので面倒ですが💦 
 まだ3ヶ月だから遅いってことないですよ😆- 7月27日
 
- 
                                    りんこ 遅くなりました! 
 ネントレの本とか読まれたんですね✨
 探してみようかなぁ…💦
 お腹いっぱい、ていうのがこつなんですね♡
 寝返りも焦らず待ってみたいと思います♡
 ありがとうございます😊- 7月28日
 
- 
                                    mako お腹いっぱいかつ眠い状態っていうのがポイントみたいです💡寝たい以外の欲求がない状態だからおとなしく寝られるし、フニフニ泣いても様子見とかできるので😄そうじゃなければ2〜3分でも泣かせてはいけないそうです💦 
 ネットの情報だけで始めるのは危険だと思うので、本は絶対読んだ方がいいと思います☆いろんな種類あるみたいなので合うやつ見つかって改善するといいですね😄- 7月28日
 
- 
                                    りんこ そうなんですね! 
 確かにネットの情報だとどこまで正しいかわからないですよね😭
 見に行ってみます♡
 ありがとうございました!- 7月28日
 
 
            退会ユーザー
① 添い乳で寝ることが多いです。
眠そうな時はベッドに置くと勝手に寝てます💤
② メリー、ベビージムで1人で遊んでます。絵本はまだ読んでないです!でも1人でお喋りすることも増えたし絵本買いに行く予定です(  *˙-˙*  )
③ 大体寝てる時にちゃちゃっと済ませます。起きてる時も1人でお手手使っていい子してる時が多いので気にせず家事を続けます🤔!
- 
                                    りんこ 添い乳まだされてますか☺️ 
 同じ方がいて安心しました💦
 一人遊びもできるんですね✨
 どうやったらそんな風に育ったんですか?!
 羨ましいです😭- 7月27日
 
 
            taiyoumama
①抱っこ紐か縦抱きで寝かしつけています😊疲れてしまった時は添い乳してます!!
②遊ぶのは手遊びとか、歌ったり、息子が話していることに対して相槌うったりしています😊絵本は2ヶ月頃から読み始めました!!
いないいないばあや、カラフルな絵本読んでます💕
③家事はご機嫌な時はベビージムとかで1人遊びしてもらっている時にしています!!それか機嫌良くないときはおしゃぶりしてもらってます😭❤️
- 
                                    りんこ 縦抱きでも寝るんですね✨ 
 抱っこ紐から降ろす時は泣いたりしませんか😲?
 
 絵本もやはり読んでるんですね✨
 
 ベビージム、効果あるんですね!実は買ってなくて💦
 買うか検討してみます♡
 ありがとうございます😊- 7月27日
 
 
   
  
りんこ
ベッドに置いてからのおくるみ…までの間にまた目覚めたりしませんか😲?
抱っこすると必ずおっぱい欲しがってしまって困ってます😭
もうおもちゃ渡してるんですね✨
お口に入れてるということは布製ですか?
やはりお昼寝の時間のご飯作りがいいですよね♡
なかなかお昼寝してくれなくて困ります💦
なみ☆
おくるみ、というほどしっかりしたものではないので、言い方悪いけどタオルケットで押さえつける感じです(笑)
寝入ったら手を離して、様子みて足元蹴るので足を出してあげて、お腹だけタオルケットかかってる状態にしてます。
あとは、トントンしてます。(´∇`)
布制だったり、プラスチック?だったり、ですね。
こどもチャレンジベビーの蝶々さんがお気に入りです。
お昼寝してくれないときは、泣かして作って、抱っこしてを作り終わるまで繰り返してます。
りんこ
何回も聞いてしまってすいません💦
寝入るまでは泣いてないんですか??
ベッドに下ろしたら大概泣いてしまって💦
できれば私もタオルケットで押さえつける笑、真似してみたいです!
こどもちゃれんじもうされてるんですね!
やはりお昼寝しない時はそうなりますよね💦
なかなかうまくいかないですよねー笑
なみ☆
いえいえー。
うちの子あんまり泣かないんですよね、、笑
寝る前泣いてても、暗くした部屋に連れていくと落ち着きます( ̄∀ ̄)
あとは、抱っこして、下ろす前に下ろすフリを何度かして下ろしてます(笑)
背中スイッチさえ切れてれば勝ったようなもんなので(笑)
こどもチャレンジ、やってみてダメそうなら辞めればいいかと思って、旦那と相談して始めたんですが、予想以上に気に入ったみたいです(´∇`)
まぁ、そんな時期も今だけだと思ってやり過ごしてます。
りんこ
そうなんですね✨
あんまり泣かないの、本当に羨ましいです😭
暗くした部屋でもうおねんね、ってわかるんですね!
すごい!
なんども聞いてすいませんでした💦
ありがとうございます😊