
退職後、パートで働いている女性。収入を抑える要望に悩みつつ、シフト削減を上司に伝えづらい状況。家族手当の利用も悩みの一つ。
高校を卒業してから就職して三年近く働いた会社を出産を機に一昨年の1月に退職し、その際にも人がいないからパートで来年復帰してほしいと上司に言われていたので今年の4月から子供を保育園に預けてまた同じ会社で週5の8:30〜16:30でパートで働いています。
因みに朝早い仕事で社員時代は6時出勤でした。
保育園に登園させなければならないので早くても8:30からしか出勤できません
8:30は私だけで後はみんな遅くても7時出勤で夕方まで働いています。
ですが旦那が来月から転職が決まり私の収入を103万以下に抑えると私の家族手当が月に6万も出るみたいなので旦那にいきなり働き損になるから来月から今年のシフトを103万以内に抑えてほしいと言われました。
本当のことを言うと職場はみんなパートでも朝早くからフルで働いている人たちばかりだし、自分は尚更勤務時間が今でも短い立場なので上司にこれからシフトを削りたいと言いにくいです、、、
でも家族手当が勿体無い、、、
みなさんだったら言いますか??
因みに今月に14万程稼いでいるのでこれから月10万程に抑えないといけなくなります😣
- ccc(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

あっこ
私なら言いますね💡
それぞれの家庭の事情があるので、必要なことは言わないと労働者と会社のパワーバランスがおかしくなりそうなのが嫌なので!!
ただ、sym.hさんがバリバリ働きたいと思っておられるなら話は別ですが、、、💦

mama✩"
総支給が14万ですか?
それとも社会保険などかかってて手取り14万ですか?
現段階で国保かけてるとかなら扶養内の勤務に変えてもらいたいですね(*_*)
そうじゃなければ差額そんなにないし、社保かけてて手取り14万なら扶養内で働くと少し収入減ることになるし、このまま働きます。
-
ccc
コメントありがとうございます^ ^
私は去年の収入がないので今現在社会保険と年金はかかっておらず税金を引かれて手取りが14万程です!
今年はまだ旦那の扶養に入っていますm(__)m
なので今年中は家族手当貰えるのは確実なのですが、今年103万を超すと来年から扶養に外され自分で社会保険や年金などをまた14万から引かれるし家族手当の6万も来年から貰えなくなります😣
ですが、今年の収入を103万に抑えると毎月働かなくても6万出るのでこのままの勤務時間だと働き損と言われました( ; ; )- 7月28日

退会ユーザー
元々頼まれて復帰されたのであれば、
家計の為と言う訳ではないんですかね?
それならこちらの事情を話して難色を示されたら辞めることはできないですか?
その分お子さんといれる時間が増えるし無理して働かなくてもいいと思います。
-
ccc
コメントありがとうございますm(__)m
旦那の転職前の会社は給料が月手取り17万かなくカツカツでしたし、人がいないということもあり
上司は旦那の給料が安いことも知っていて
また働けば生活も余裕になるだろうし人もいないし是非戻ってきてほしい
的なことを言われて
私も
旦那の給料が少なすぎてやっていけないのでまた働きます
というような感じで復帰する流れになりました😣
従業員や上司ががみんな独身なので事情をはなして家族のために勤務時間を減らしたいと言っても分かってくれればよいのですが、、、
旦那にももしダメと言われたらじゃあ辞めれば良いと言われました💦
なので辞める覚悟で思い切って伝えようと思います💧- 7月28日
ccc
コメントありがとうございますm(__)m
ちなみに私が年103万まで働いて旦那の扶養手当をたすと年収が約160万になりますが、私が扶養抜けて働いたら年収175万になります!15万プラスです!
でも旦那が働かなくても一年で60万出るし、働いてもプラス15万にしかならないのだから103万以内に抑えてほしいと、、、😣
やはり言ったほうが良いのですかね💧
ダメと言われたら旦那に仕事辞めたら?と言われたので明日思い切って言おうと思います!
あっこ
なるほど!15万プラスなんですね!
でも、扶養から抜けてしまうと翌年から住民税とかも跳ね上がるだろうし、国保や年金のことも考えたら15万じゃ補えないかと思いますが、、、💦
きっと言いづらいだろうと思いますが頑張って伝えられたらいいですね!!
応援してます💡