※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まず、抱っこしないと泣いてしまう状況です。同じ経験の方、いつまで続きましたか?助言をお願いします。

1ヶ月の赤ちゃんを育ててる新米てす。
最近RSウイルスで入院したのですが、退院した後よく泣くようになり、日中起きている時は少しでも置くと泣きます。抱っこしないと泣いてしまい、一日中抱っこしてます。
かなりしんどいのですか、こうゆう時とうすればいいのでしょうか?
同じ状況だった方、いつまでこの状態続きましたか?

コメント

deleted user

環境が変わったりするといきなり泣くようになったりしますよね💧

うちは環境の変化はなかったけど産まれてから3ヶ月くらいまで置くと泣く子でした(笑)ずっと抱っこです(笑)
家事やるときはしょうがなく泣かせてました(;´Д`)
首が座る頃から使えるいすに座らせたり、寝返りできるようになった頃から泣き虫卒業してくれていまではとっても楽になりましたよ😊
ひとり遊べるようになるとまた変わってきます♪

こんなにママを求めてくれる時期は貴重だと思って毎日大変だけど乗り越えました😂

  • ゆき

    ゆき

    確かに貴重ですね!!
    疲れちゃうとそう思えなくなるのですが、大切に過ごしていきたいと思います

    • 7月28日
みみ

大体の赤ちゃんは1ヶ月過ぎからそんな感じかなと思います(^^;;

うちの子も1ヶ月過ぎた後は寝かしつけてベッドに下ろすと泣いて、また1からやり直し……でした。

なのでうちはベビーラックを買いました!最初は泣いちゃってたけど、慣れたのか泣いてても寝てくれるようになりました🙌✨

今では、夜8〜9時間まとめて寝てくれるようになり、昼間もほぼベビーベッドに置いてても自分で寝てくれるようになりました😊

車やベビーカーに乗せて寝る子だったら、使えると思いますよ👌🎵

うちは4歳まで使える、チェアにもなるやつを使ってます😋😋

  • ゆき

    ゆき

    2ヶ月でそこまで成長するなんて羨ましいです。バウンサーを借りようかと思います。
    ありがとうございました!

    • 7月28日