※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ
お仕事

育休中で、子供2ヵ月。10ヵ月後に復帰、2歳枠も検討中。保育園都合で悩んでいます。

川崎市
育休中、もうすぐ子供2ヵ月。
約10ヵ月で仕事復帰、約2年ないくらいでの復帰。
保育園都合で0歳枠で申請するか、
休めるだけ休んで2歳枠か…
期間が 違いすぎて、悩む(╥_╥)

コメント

もちもちちくわぶ

川崎市です★
私は0歳からの予定です\(^_^)/
二歳枠....はいれるんですか??

  • 3児ママ

    3児ママ

    育休が誕生日の関係で、2019年4月まで休めるのですが、そうすると絶対厳しいよなーと頭ではわかっているのですが、、
    一緒にいたい気持ちも…って感じです(^^;

    • 7月26日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ


    認可は
    例えばうちの保育園では

    0歳枠→10人

    1歳枠→20人(うち10人は0歳から持ち上がり)
    つまり募集は10人

    2歳枠→20人(20人一歳枠からもちあがり)
    募集0人

    って感じなので
    2歳からはいれる枠はなかったです。
    周りの保育園も、引っ越しだったりしなければ同じ状況でした。

    • 7月26日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ

    ☆ゆー☆さん 

    あ!
    認可外なら大丈夫だと思いますが( >Д<;)
    あくまで認可は、です。

    • 7月26日
  • 3児ママ

    3児ママ

    もち上がりがほとんどですよね(´-`)
    ギリギリまで悩んでみます

    • 7月26日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ


    そうですね( ;∀;)
    滑り込めるのはシングルの人とか、事情がある方が多いです。


    まだ歩き回れないときは庭とかない無認可でもよいかなぁと思いますが
    二歳クラスになると走り回れる園庭がある方がよいかなぁともおもいます(*^.^*)

    • 7月27日
  • 3児ママ

    3児ママ

    なるほどー。

    そうですね、大きくなったら園庭があるといいですね(^_^)

    • 7月27日
ゴロぽん

0歳でも厳しいので、2歳は絶望てきかと!笑
なるべく一緒にいたいけど、入れなかった時のことを考えるとなやみますよね😭

  • 3児ママ

    3児ママ

    そうなんです(´-`)入れなかった時の事を考えちゃうと…
    でも、6年ぶり?の子で可愛くて一緒にいたい気持ちもあるのと、せっかく2年休めるなら休みたいっていう気持ちもあって(笑)
    10ヵ月と2年の休みの違いが大きすぎて(笑)

    • 7月26日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    おぉ〜それはそれはかわいいでしょうね😊
    お金に余裕があるなら、
    もう認可外を長く入れるつもりで、2年しっかり一緒に過ごすのもアリかもですね!
    年の近い兄弟のママちゃんは、もう2人目だからって預けられてましたけど、
    年が離れるとまた違いますよね😍

    • 7月26日
  • 3児ママ

    3児ママ

    余裕があるわけではないのですが…
    なので、私のただのワガママな希望です(^^;

    • 7月26日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    もう戻れない一度きりの成長ですからね〜✨
    私は恵まれたことに旦那の社宅が2.7万で住めるので
    バッサリ仕事辞めました*\(^o^)/*
    歯科衛生士の資格あるので、どこかしら働けるだろうと期待を込めて…笑

    • 7月26日
  • 3児ママ

    3児ママ

    社宅!!うらやましい(*´˘`*)
    資格いいですね☆

    • 7月26日
ふ9🍵

私は2年休みました。
保活は大変ではありますが、考えようによっては2歳で入れる人少ないので席も少ないけど競争率も少ないって感じですかね。
でもやっぱり保活の不安はつきまとうので、とにかくリサーチするのをオススメします。
私は育休中までは横浜に住んでいましたが激戦すぎて神奈川県郊外に引越ししました。
それでもその市では最も激戦地域なのでとにかくどうにか入れる方法はないかというのを区役所に何回も聞きに行ったり、保育園見学も30園は行ったと思います。
ひとつ失敗したなと思ったことは認可外や認証園の見学を認可園の後にしてしまったことです。
この時期にすでに予約埋まり始めるので保険として認可外もOKなら先に見学することをオススメします。

保育園への入りやすさで復帰を決めてしまうとどう考えても0歳復帰です。
なので可愛さ優先するなら割り切って2年休む、そしてどうやったら2歳でも保育園に入れるかと考えたほうがいいと思います。

  • 3児ママ

    3児ママ

    2歳で入れる人、少ないのですか?
    認可外、もう少し安ければいいんですけどね(´-`) 悲しいことに、保育園代だけでパート代がなくなります(笑)
    詳しいアドバイスありがとうございます(*´˘`*)

    • 7月26日
ももじろう

川崎なら認定保育園がありますよね?
認定保育園なら認可外でも助成金がでるので認可園とさほど変わりませんよ(^_^)

うちは横浜市の横浜保育室なので認可外ですが、助成金がでて助かってます。

  • 3児ママ

    3児ママ

    なるほど、認定保育園は助成金がでるのですね。
    情報ありがとうございます(*´˘`*)

    • 7月27日