
吐き出させて下さい(;_;)色んな事情で里帰りしませんでした。来ても…
吐き出させて下さい(;_;)
色んな事情で里帰りしませんでした。
来てもらうのも頼まなかったのでもうすぐ2ヶ月経ちますが2回くらい。そのうちの1回は赤ちゃんの顔見に来ただけ。
弱音も吐かず自分なりに頑張って育児してきたつもりなのに、子供と会うたびに爪は切ってやってるのか、汗疹が少し出来てて可哀想、その服装じゃ可哀想、スイマーバは虐待じゃないのか、この赤いのは蚊に刺されたんじゃないのか?どうするんだ病院電話して確認しろ、そんな抱き方じゃなんとか、おっぱいあげなきゃだめじゃないか、とかもうなにかにつけてうるさい!!!!!
爪切ってるし汗疹も先生に相談してあるしおっぱいあげてるしイライラする😢
子供のことを気遣ってくれるのはほんとに嬉しいけど、私が一番心配して大事に育ててるのわかってよ😢
頼らず頑張ってるのになんなの?
みんな敵みたいにすら思えてきたし自信無くして泣きたくなった。
頑張ってるねって一言それでいいじゃない。
口出したくなるのはわかるけど本当にやめてほしい。
イライラとモヤモヤと悲しい気持ちでぐちゃぐちゃ。
- LEGO(7歳)
コメント

りったんママ
自分の親ならはっきり言います。
うるさい。
この子は私の子供。心配してくれるのはありがたいけど、私も子供も初心者の何もかもが初めてで一緒に成長して一緒に頑張ってるの。毎日毎日一緒に手探りで頑張っててそれが幸せなの。これから一緒にいろいろ上手になるんだから黙って見守ってて。初めからベテランなママなんていないでしょ?下手くそで危なっかしいからいろいろ教えてあげたいし、手を出したい、口を出したいのはわかるけど私なりの子育てをしていきたい。
と正直に言います。
私ならそれがたとえ義母でも言ってしまうのですが。

☆★
イライラしますね❗🙁
うちも産後は旦那がいつもはズボラな急に神経質になり、姑か⁉と思う程私をイラツかせてました。
-
LEGO
急な神経質嫌ですね~(;_;)!!
頑張ってんのよ!!!って叫びたくなりますね(笑)- 7月26日
-
☆★
私はイライラしたので
じゃあ(お前が)やってみろ❗
と言ってやりました。
実母も大して手伝ってくれず、うちで愚痴と昼寝をして帰るだけでイライラするので出禁にしました。- 7月26日
-
LEGO
出禁😳😳!
忙しいのに怠けられるとイライラしますね😢
ハッキリ言えて羨ましいです- 7月27日

むぎちゃん
実母さんですよね、、?
でしたら私は
疲れてるのにストレス与えにくるなら来ないで!って言います!
-
LEGO
祖母と父なんですよ~(;_;)💧
昔とまた育児が違うから余計なんでしょうね😢- 7月27日

ぴっぴ
好意で言ってくれているというか、午後ティさんに対する思いやりが感じられません😭
なのでやはりちゃんと伝えた方がいいです!
実母ならなおさら!
あなたにそう言われることによってどれだけ私が辛い思いをしているかと言うのをちゃんと伝えなきゃ(>_<)
-
LEGO
もうほんとイライラモヤモヤしちゃって(;_;)
見守ってねと伝えてみます😢😢
子育てって難しい!😢- 7月27日

aya_reo079
はじめまして!
私も9日に出産したばかりで
今里帰り期間中です。
実家でお世話になってるので
文句言える立場じゃないなと思いながらも
腹ただしいのでこの子わうちの子だから!うちが痛い思いして産んだ子だから!てハッキリ言います。
やっぱり孫だからなのかかなり神経質になられますよ泣
旦那さんもけっこー神経質で
黄疸で引っかかった時も
今も少しの事で色々大袈裟に言われたり
出産後わこっちもナイーブになってるし、もっと気づかえよって思います。
かわいいが故なのかもしれないですけどね、、
里帰りしてても大変なのに
1人で頑張ってるなんて偉いです。
きっと赤ちゃんもママが頑張ってると思います!
弱音吐きたい時わ吐いてスッキリしましょ!
-
LEGO
おめでとうございます✨🎶
そうなんですよ、大事に思ってくれてるのはわかるんですが、大袈裟だしうるさいしでイライラしてしまいますよね😢
aya_reo079さんもストレス溜めないように吐き出しましょ!
ここは味方がいっぱい居てくれてホッとします- 7月27日

きらきら☆
実の親に対してですか?
なんでもかんでも可哀想って言われるとムカつきますね💢
実の親だからこそ遠慮なく色々言ってくるんだと思うので、午後ティさんも遠慮しなくて良いと思います。
ほんと、ありがた迷惑!
-
LEGO
良かれと思ってでも可哀想って言われると悲しくなりますね😢😢
見守ってほしいと伝えてみます(;_;)- 7月27日

らんらん
自分の母親なら、
はいはい🤥🤥
で終わりです(笑)
受け流しますね!
私もいろいろ周りから言われたりしましたがスルーしてました😑!
自分がこれで良いのか分からないときだけ調べたりしてます(=゚ω゚)ノ
気にしてストレス溜まる気持ちも理解できます!
でも気持ちを切り返してやってかないと身がもたなくなっちゃいます((((;゚Д゚)))))))
-
LEGO
ですよね!!(;_;)
私もはいはいって言ったりしてたけど
ストレス溜まってここで吐き出しました(笑)- 7月27日

chi
えらい!すごい!尊敬します!!私が一生分ほめたたえます!✨😭誰にも頼らずにそれができるなんて素敵な母すぎます!ご両親は失礼すぎます!
-
LEGO
ありがとうございます(;_;)(;_;)!
今はもうその言葉でウルウルきてしまいます(;_;)笑- 7月27日
-
chi
誰がどう考えても産後の体力がない中でよくやられていると思いますよ!!✨✨なかなか難しいと思いますが嫌な言葉は流しましょう☝🏻️🙂
- 7月29日
LEGO
ハッキリ言えたらいいのですが、
好意で言ってくれてるのもわかるのでなかなか(;_;)
りったんママさんの意見、スカッとしました。まさに私の思うことです😢
りったんママ
好意なのはわかっていても、ママにとって人から
可哀想
虐待
心配
やっていけるのか
それでは駄目
病院に連れてけ
などの言葉は本当にストレスです
子供を1番に思っているのは自分です
母親が実の娘を心配するのはいいですが孫に対しては任せてほしい部分であり見守るだけにしてほしいです。
強く言わなくても言葉を変えるだけで押し付けの御節介って軽くなったりしますよ!
LEGO
そうなんですよ!その言葉がもうほんとに嫌で😢😢
母親になって初めてこんなにイラッとする言葉なんだなぁと思いました😢😢
私が頼りないのはわかるんですがちょっと見守っててと話してみます(;_;)
気持ちを代弁して下さりありがとうございます(;_;)✨