
学資保険から終身保険に変更しました。払込期間を15年としていますが、一括で残りの保険料を支払いたいです。保険料の変動やメリット、デメリットについて教えてください。
3年ほど前に学資保険の代わりにと低解約返戻金型の終身保険に加入しました。(メットライフのつづけトク終身です)
学資の代わり…ということだったので払込期間を15年としました。
ですが、これからどんどんお金がかかってくると思うので、できるだけ負担の少ない今のうちに払っておきたいと考えるようになりました。
全額一括で払えるだけの貯蓄はあります。もちろんこれで貯蓄0になることはありません。
そこで質問なのですが、15年払込で加入した保険の残りの保険料を前倒しで一括で支払うことはできるのでしょうか?
その場合、保険料が安くなったりすることはありますか?
他にメリットデメリット、懸念点があれば教えていただきたいです!
よろしくお願い致します!!
- えり
コメント

そーたんまま
私も学資代わりに低解約返戻金型の保険を検討しましたが、最低払込期間が10年とか15年とか決まっていました。商品によって違いますが、最近の商品では3年とか短い期間のは見たことがないです💦昔はあったようなので確認されるといいと思います!
年払いへの変更なら安くなるメリットあります✨
一括で払い込めたとしても、払い込んだ後に保険かけてる方が亡くなったら保険として掛ける意味ないかなーと思っちゃいます。返戻率にもよりますが。。。

退会ユーザー
メットライフのつづけトク終身に加入してます‼しかも15年払込です!
私も去年、一括で払込しようか考えて保険会社に聞いてみました!全期前納と言うそうです♪
私は結局、①生命保険料控除が使えなくなる②全期前納しても保険料の優遇がなかった③保険で固めると解約した時のタイミングで払込より安くなる可能性がある④いざ払込出来なくなったら払済にできる
以上のことから一括のメリット感じられず止めました(>_<)ご参考までに✨
-
えり
回答ありがとうございます!
おぉ!同じ(´ω`)
無理せず今契約している一部を一括にしたいとおもっていたので、①③は大丈夫そうです。ただ1番の問題は②ですね😱い…意味がない😭笑
一応わたしも確認してみようと思います!
そして、④がちょっと分からなかったのですが、お時間許すようであれば教えていただきたいです😊- 7月25日
-
退会ユーザー
同じですね✨
②が困りますよね(>_<)
④は途中で払込ができなくなった時に、以降の払込をストップすることです!そのかわり終身部分の保証は下がりますが、貯金としてお考えであれば問題ないと思いますよ(*^^*)- 7月25日
-
えり
なるほど!ご丁寧にありがとうございます(o^^o)
特に④は考慮しなくて大丈夫そうです!
うーーん、②がなぁ😩検討してみます!
ありがとうございましたー!- 7月25日

ひかぽん
支払い方法で前納というのがあるはずですよ!
その場合は少し額がやすくなるはずです!
担当に尋ねられるといいですよ😆
-
えり
回答ありがとうございます!
前納、聞いたことある気がします!
担当者さんに聞いてみます(о´∀`о)- 7月25日

くまのこはるさん
多少は安くなる(返戻率が上がる)はずです。
この先保険を満期前に解約しなければならない状況になると大損になりますが、そうならないくらいの貯蓄があれば問題ないと思いますよ。
我が家は1つは全納済み、あと2つは年払いで契約しています。
結局保険としてでていくお金はそんなには大差ないと思うので、いま余裕がある分を貯蓄しておけば後が苦しくなることはないとふんでます。
-
えり
回答ありがとうございます!
わたしもくまのこはるさんさんと同じ考えです(o^^o)
最低でも年払いの方がよさそうですね!- 7月25日
えり
回答ありがとうございます!
死なない予定ですが(笑)確かに、そうなった場合に損になったしまいますよね。。年払いの検討もしてみます(´ω`)