
夫にイライラします…。まだ初期ですが、このまま順調に育ってくれれば念…
夫にイライラします…。
まだ初期ですが、このまま順調に育ってくれれば念願の第一子が2月に生まれます。
ベビー用品揃えるのに20万は確保したいし、出産一時期金使ってもいくらかは手出しもあるはずです。
産まれてからも任意の予防接種だなんだと、いろいろと出費はかかると予定しています。
私は今扶養内でパートで働いていますが年内で辞める予定なので、そこからはその収入もなくなります。
なのに、
夫は半年後くらいにはパソコンを買い替えたい。
冬のボーナスで好きなもの買いたい。
(ボーナスはベビー用品買う資金にしたいのが本音です)
などなど、好き勝手言ってます。
初の我が子がこれからという時に、何故そう自分のことにお金をかけたいのか不思議で仕方ありません。
今回だけは我慢するということができないのか?
生活に潤いも必要とか言ってますが、赤ちゃんが何よりの潤いだと私は思ってるので本当に理解できません。
夫も子供は楽しみにしてますし、お金遣いが荒いということもありませんが、子供が生まれるからセーブするということが出来ないようです。
今まで通りの金銭感覚のままという感じです。
どうすれば、今はお金を貯めて、赤ちゃんを迎える準備に専念するという意識に変えることができるでしょうか…。
- ハル(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

riri
買うものリストをこと細かく書いて見せてあげてください。(めんどくさいけど)
産後もお宮参り、スタジオ撮影、お食い初めとイベント続きですよ!
男の人は数字で見ると実感が湧くんじゃないかな?

あこママ
わかります!
男の人って理想で生きてるっていうか、先のこと見てないっていうか…。
うちの人もそうだったんですが、初期の頃あたしは悪阻は酷いし、情緒不安定でずっとイライラしてて、あまりにも自分勝手なことばっか言ってるから1回ブチ切れて家にも入れないようにチェーンまでしましたよ😂
でも、旦那は自分の趣味のものを買いたいとか言うのはそういう事を考えて仕事を頑張る、とかなんとか言ってました笑
うちはボーナスもないし、お金にも余裕がないから、あたしも余計ピリピリしてて、とにかく必要な物をリストアップして、来月までにはこれを買わなきゃいけない、とか常に言ってます!
そうしないと多分よくわかってないと思うので😓
-
ハル
コメントありがとうございます‼︎
わー!「そういう事を考えて仕事頑張る」って同じようなこと言ってました!!!
私は自分のお小遣いなくても、子供の環境整えるほうがずっと大切で不満もなく頑張れるのにお前は違うのかよ、と思ってしまいます…。
ほんとに先のこと見えてないですよね>_<
私もリストアップして常にいい続けます(T-T)- 7月24日
-
あこママ
そうなんですよ!!
こっちは色々我慢してるのに、お前はなんで自分の事しか考えてないんだ!
って感じですよね!!
父親の自覚足りないんじゃない?って言ったこともあります笑
さすがに色々言いすぎましたがそれくらい言わないとわかってもらえないと思ったので😓
検診も毎回一緒に行ってるのに、予約金いつ払うのかとかも聞いてなくて、じゃぁあんた何してたの?って感じでしたよ😞
子供のもの揃えたりする方が楽しいのに、男の人にはわからないんでしょうねー!- 7月24日
-
ハル
めっちゃ分かりますー!
私も名ばかりの父親だ‼︎とか言っちゃったことあります(ーー;)
でも、そのくらい子供より自分のことしか考えてないように見えるんですよね。
子供のこと考えて準備する楽しさと幸せが分からないなんて、男の人は馬鹿ですね!!!- 7月24日
-
あこママ
考えてるとか言うけど、じゃぁそういう発言でないだろ!って思いますよね笑
本当ですよねー!
でもこれが母性なのか?😳って思いますね笑
グッドアンサーありがとうございます♡- 7月25日

退会ユーザー
絶対に必要なものを書いて金額も並べてご主人に見せたらどうですか?
私も仕事を辞めたので主人のお給料だけですが、子どもが生まれてからまったく自分のために使わなくなりました。
私は入院していて何もできず暇だったこともあり、けっこう早めに必要なものを調べて、紙に書き出していました。
あとは生まれてからなんだかんだとけっこう出て行くので子ども用の日用品を別で考えてざっくり計算でもいいから書き出してご主人に見せるといいと思います。
-
ハル
コメントありがとうございます‼︎
やはり書き出すのが1番ですかね>_<
何故か全部なんとかなると思ってるところがあるように見えるので、今後の収入と貯金予定も全部書き出して見せなきゃいけない気がしてきました。
面倒くさいですががんばります>_<- 7月24日
-
退会ユーザー
ベビー服もはじめはすぐに小さくなるのでお古がもらえるならいいですがそうでないならけっこうかかります。
私ははじめはお古を着せていましたが、サイズが追いついてしまいもらえなくなりました。
安産祈願に行くかどうか、腹帯だけにするか。
ベビー用品
ベビー服や肌着など
お宮参り(初穂料+産着を買うか、食事をするか)
お食い初め(自宅でやるか店でやるか)
記念写真を撮りに行くか。
学資保険や医療保健に入るかどうか。
予防接種は任意もすべて受けさせるか。
パッと思いつくものを書いただけでもけっこうお金はかかりました。- 7月24日
-
ハル
そうですよね。
ベビー服なんてあっという間にサイズアウトしちゃって、新しいものが必要になりますよね>_<
お宮参りやお食い初めも本当におっしゃる通りです!
お店でやるとなると、出費はさらにすごいことになりそうですし💦
夫に言っても気が早いとか言われますが、その時いきなりお金は湧いてこないんだから、コツコツ今から貯めないとですよね(T-T)- 7月24日
-
退会ユーザー
生まれたらお食い初めなんてあっという間ですよ。
- 7月24日
-
ハル
こうちゃんさんのご意見がその通り過ぎて、夫に聞かせてやりたいです>_<
めげずに何とか理解を促していきます…- 7月24日

バタコ
色々言ってもなんか
あまり期待できないですよね、、😅
んー。子供とぱぱのお揃いの服どう?とか、産まれたらここ行きたいよね〜♡とか、とにかく子供とぱぱを繋いでもう少し子供が生まれるって言う幸せさや楽しさをぱぱも楽しく考えられるように、実感させるようにやってみたらどうでしょう?☺️
そこから
ここ行きたいけどどのくらいお金かかるのかな~?とか、パパは子供と何したい~?とか、とにかく子供とパパを関連付けた話をしまくるとか(笑)
-
ハル
コメントありがとうございます‼︎
そうなんです…あんまり期待できなくて…。
子供との生活もまだ全然イメージできてないのかもしれませんね(ーー;)
少しは自分で考えてくれ!と思ってしまいがちですが、なんとかこちらから働きかけてみようと思います>_<- 7月24日

にゃん
パパは産まれないと実感ないみたいですね。
うちもそーでした。
子供用で色々買うよりもスロット行きたいとかでした。
が、産まれたらもう!
何よりも子供一番で子供のやつ買おう!
って自分からいってくれます。
産まれたら実感でるかと思いますが。
ボーナス…
そーですね。
いくらかかるか二人で共有大事です!
-
ハル
コメントありがとうございます‼︎
スロットですか(O_O)ギャンブル関係に使われるのも困りますね💦
子供産まれるまでに貯金しなきゃなのに、産まれてから実感じゃ遅いよ!て感じです(T-T)
でも、なおさんの旦那さんは今は子供優先の金銭感覚になってくれたんですね!
それはとっても素晴らしいです✨✨
共有がんばります!- 7月24日

のりぷぅ
私の旦那も初期の頃あれ欲しいこれ欲しいって言ってきてました😂
その度に、
子供にどれだけお金かかるかわかる?
産むのも育てるのもお金がかかるんだからね💢
子供できた以上優先されるのは子供の事だけです。
って強く言い聞かせたら今はちゃんと子供のこと考えてくれて自分のことは後回しにしてくれるようになりました(笑)
-
ハル
コメントありがとうございます‼︎
子供できた以上は子供優先、当たり前ですよね>_<
どうして男の人はこんなこと言われないと分からないだろう💦
言っても、分かってるけどねって返してくるんで、分かってないだろ!!と(T-T)
根気強く言い聞かせます(T-T)- 7月24日
ハル
コメントありがとうございます‼︎
「言って聞かす」よりも「買いて見せる」の方がいいんですね>_<
男の人ってこういうとき頭悪いなあ、と思ってしまいます…。
考えたら分かるだろ、とは思わずになるべく細かく具体的な金額と項目を書き出してみます!