生後6ヶ月の息子は夜もまだ二回ほど起きちゃうし、私も十分な睡眠がとれ…
生後6ヶ月の息子は夜もまだ二回ほど起きちゃうし、私も十分な睡眠がとれてません。
息子を寝かしつけた頃に旦那が帰宅しますが、一日まともに息子以外の誰とも話してないので眠くても旦那の寝る時間(12時半)まで一緒に起きてます。でも旦那はゲームばっかりであまり話してくれません。。ただただ私の睡眠不足とストレスが募るばかり。
休日お出掛けしたいと言っても、せいぜいイオン、お互いの実家ばかり。
結婚三年目の私たちより、結婚五年目でも休日は色んな所へお出掛けしたりしてラブラブな兄夫婦や友人夫婦が羨ましくて仕方ありません。旦那は子供が小さいからまだしんどいだろう、と言いますが、みんな同じくらいの子連れでも出掛けてるのに…と思っちゃいます。
みなさん、夫婦で会話ありますか?
どんなお話されますか?
どれくらいの頻度でどんな所へお出掛けされてますか?
- ゆう(8歳)
コメント
退会ユーザー
週6で帰宅時間が0時なので30分〜1時間しか時間取れず、喋ったり一緒にテレビ見たりしてます。
同じ会社なので育休中ですが仕事の話聞いたり、今日会ったこと言ったりくらいですねー
休日はまだ子どもに合わせて遊びに行くという月齢でもないので、買い物でかけたり程度ですが、週1の休日なので月2〜3日ですかね〜
月1〜2日はスーパー一緒に行く程度で家で3人で遊ぶ日もあります!
連休があるのは年に3回程度なので、そこで旅行行ったり遠出したりします!
り
私も同じく6ヶ月です😁私は五年付き合って今結婚2年目です!旦那も帰りが遅いのです😭ゲームしてても私話しかけてます(笑)そして、休日はどこに行こうと私から言います(笑)赤ちゃんは大きくなっても記憶にないかもしれないけど2歳までにいろんなとこに連れて行ってあげた方が脳に刺激があっていいんだってって保育士の友達から言われたのでそのままパパにも伝えました😁夫婦の会話の話は、息子の話とか次の休みの話とかくだらない話が多いですね!
たまーにパパも自由な日とか自由な時間を作ってあげてみんながストレスにならないよーにしてます😁行く場所はやっぱりイオンとかが多いですね!まだ授乳が気になるので🌀
-
り
途中で投稿しちゃいました(笑)私もつい最近まで精神的にやられててしんどくて真剣に旦那に話してこうなりましたよ😁あと、児童館などにも行くようにしました!息子もまだ夜中2、3回起きるし、日中息子と2人っきりだとイライラして来ますよね🌀2人の子供だから一緒に悩んで行けるのが1番いいけどなかなか難しいですよね😭分かってもらうなんて期待しないで私は何でも話すようにしてます(笑)まだパパママになって半年だから試行錯誤ですね😭
- 7月24日
-
ゆう
りさん
りさんも同じ6ヶ月なのですね(^_^)!
2歳までにいろんなところに連れてったほうが脳に刺激…ですか!はじめて聞きました(*^^*)良い情報ありがとうございます♡それ伝えてもっとお出掛けアピールしてみます!
ちなみに私は、1歳になるまでに動物園に連れてったほうが色んな動物から菌をもらって病気になりにくい子になるって聞きました。
パパも自由な日つくってあげなきゃですよね!りさんの心意気見習います(*^^*)- 7月24日
-
ゆう
私も真剣に旦那に色々話してるのですが、結果なにも変わらなくて。期待しすぎだったんですね!私も期待せず話してみるようにします。それなら変わらなくてもストレスじゃないですね(^_^)
児童館いってみたのですが、一歳くらいの子ばかりで。。でもりさんも行かれてるのであれば、同じくらいの月齢の子がいる日もありそうですね!もうちょっと通ってみます(*^^*)
日中息子と二人きりだと悶々と考え込んでしまいますが、少しふっきれました!ありがとうございます♪- 7月24日
-
り
パパの自由な時間もあればママの自由な時間も貰うべきですよ😁(笑)私はよく整骨院に行かせてもらってます(笑)旦那さんに1人で子守させたらゆうさんの苦労が分かりますよ!!(笑)ママは家で楽とか思われがちですが仕事してる方がよっぽど楽ですよね😡
動物園!!聞きますよね!!5月に大人がヘトヘトになりながら連れて行きました😁
児童館は、私の行くとこは金曜日が0歳児から1歳児になってるのでその時よく行きます!でも、私の息子が1番小さいことが多いです(笑)これから夏休みだから大きい子も増えて踏まれそうなので行こうか悩んでるとこなのです😑- 7月24日
-
ゆう
もちろん!パパの自由な時間つくって、ママの自由な時間もらいます!笑
整骨院行ったらすっきりしますよね(^_^)
一回だけ私が同窓会のランチに行ったときに、旦那一人に預けたのですが、その数時間だけでひいひい言うてました(笑)だから子育ての苦労は理解は一応してくれてるとは思います。
ほんと、私も仕事の方が自分には楽って何度も思いました…。会社の同期とかまだ子持ちじゃない友達が育休を「休暇」扱いしてくる時が悲しいです…子育てしないとわからないかもやけど辛いですよねぇ。
動物園デビューされたんですね!うちも涼しくなったらいってみます(^_^)
ある程度同じくらいの子供が集まれるようになってるなんて、良い児童館ですね!うちの近くもそんな感じだったらいいのになぁ。たしかに、夏休みは大きい子増えそうですね…悩みは絶えないですねぇ(;_;)!- 7月24日
つな
はじめまして😊
わたしの娘は最近断乳したんですが、
夜は2.3回起きます‥😢
寝不足‥キツイですよね‥😢
わたしもそれで最近、イライラと
ストレスが溜まって娘がギャン泣きしたときうるさいっ!って思うことがあります😢
夫婦の会話はご飯の時か出かけたときに車の中でしゃべったりしてますね🙂
最近は娘が寝た後、わたしも寝不足なのではやく寝るようにしてるので
あまり会話もないです‥😣😣
休みがあるときは週一で連れてってもらったり、ちょっとでも旦那が休みの時はどっか連れてってといいます😣
-
ゆう
はじめまして!
なるほど、断乳後もまた寝不足に悩まされるのですね…キツいですよね(;_;)寝不足さえなければもう少し体力と気持ちに余裕ができるのにって思います(>_<)
うちもうるさいって言ってしまったことがあり、自分が情けなくて仕方ないです。。
たしかにご飯の時か車の中が会話のタイミングですよね。
私も休みの日、どっか連れてってアピールもっとしてみます(>_<)!- 7月24日
たやん
初めまして^ ^
私の場合まだ産まれてないので
子供はいませんが💧
その気持ちわかります!!。
旦那は鳶職を初めて。
日中帯は私一人で家にいるので
旦那が帰ってきてからは。
なるべく話すようにしてましたが。
仕事慣れしてないため疲れもあるのか
寝てしまったり ゲームしたりしてる事があり。
私としては どうして話してくれないのかな?とか
嫌いなのかな?とか考えてた事もあります。
でも。 いざ私が吐き気がしてたり
夜中痛くて起きてたりすると
必ず 旦那は起きて隣で励ましてくれたり
家事をやってくれました。
休日は 遊びに行きたいと思っても
心配だし なんかあってからぢゃ遅いから家でDVD一緒に見ようと言ってくれたり。すごく心配してくれます。
初めはどぅせ一緒に行きたくないだけだろ!!っとか
私は思ってましたが。
相手の嫌な面だけでなく
良い面を探すようになると
そうでもないなって思うようになれますょ❤️
あとは 常に何かしてくれた時に
感謝の気持ちを忘れず
相手にしてもらって嬉しかったことを覚えとくだけでも
違うと思います❤️
-
ゆう
はじめまして!
たやんさんの旦那さまは仕事に疲れておられる中、とても優しいのですね。
私も旦那の優しいところが好きなので沢山あるんですが、つい嫌な面ばかりみてしまってました。良い面を探す、感謝の気持ちを忘れないって本当に大事ですよね(;_;)!
会話のない毎日にイライラしてばかりでしたが、一番側にいてくれる旦那の良いところを見るようにしなきゃですよね。ありがとうございます!
たやんさんも赤ちゃんもうすぐですよね!安産になりますよう応援してます(*^^*)- 7月24日
-
たやん
頑張ってください!
ありがとうございます- 7月24日
りんご🍎
お疲れ様です!
うちも同じ6ヶ月です😜
そして2時時間おきに起きます💦
旦那はスマホばっかり…それかソファーで寝てばっかり…うちも会話ないです😨
お出かけはママと子供でお散歩したりお買い物行ったり…
旦那は諦めてます。。
そしてパパ見知りが始まり常に泣かれて余計に子供との距離ができちゃってます💦
-
ゆう
お疲れさまです!
二時間おきは辛いですよね(>_<)二週間ほど前は夜寝てから6時頃まで夜通し寝てくれたこともあったのに、あれは幻だったかのようです…
そう、旦那はスマホばっかですよね。スマホ壊れたらいいのにと何度思ったことか…笑
私も子供と散歩したりで気分転換してたのですが、最近暑すぎて外に出ると子供も不機嫌になってしまって(;_;)
パパ見知りもう始まってしまったのですね!パパ、子供さんとのコミュニケーションに諦めないでほしいですね!!- 7月24日
アル
うちは、2時間おきに大泣きで起きるので
寝不足になりますよねー😅
旦那送り出して子供も寝たら一緒に爆睡してますw
旦那は、夕飯とお風呂にいれに帰ってきますがまた仕事に戻るので帰ってくるのが朝の2、3時なので
ごはん食べてる時に子供とかテレビの話とかしてる感じですね
休日は土日なので、1日は買い出し1日は家でのんびりと決めています🎵
外食とか余りにも長いお出掛けは、子供にもストレスだって聞いたので
もう少し大きくなってからの楽しみにとってます
-
ゆう
大泣き辛いですよね(;_;)
アルさんの旦那さまもお仕事大変そうですね!でも夕飯とお風呂のために帰ってきてくれるなんて、素晴らしい…!!
たしかに、長いお出掛けは子供もストレスですよね…まわりがたまたま同じ月齢でもアグレッシブに出掛けてたもので、うちも!!と思ってましたが何も焦る必要はないですね♪- 7月24日
-
アル
全然あせる必要ないですよーー😆- 7月24日
-
ゆう
ありがとうございますm(_ _)m♡
そのお言葉がありがたいです!- 7月24日
ゆう
週6で帰宅時間もそんなに遅いのですね(>_<)!miaさんも旦那さまも毎日お疲れさまです。おうちで三人で遊ぶって仲良さそうで素敵ですね(*^^*)
うちも連休を活用してどこか遠出できるようもっとアピールしてみます!