
旦那が何のためにいるのか、子育てや家事に協力してくれない悩みを抱える女性の相談です。
旦那って何のためにいるの?
こっちは鬱持ちで子どもがイヤイヤ期入ってイライラしてるのに私にちょっかい出してくるし…
(子どもが2人いるみたい…)
もともと仕事は夜勤で、最近は朝から昼までの仕事も入ってきてるし、休みが不定期で月に4回くらいしか1日休みなんて事無いから疲れてるのは分かる…
1日休みの日は寝たいだけ寝かせるし
子育てに関しても特に手伝ってもらおうなんて思ってないワンオペ育児でやってるけど
私には移動手段がベビーカー・抱っこ紐でバス・電車しかないから、子ども乗せの自転車買う事にしたのにどんどん先延ばしにされている
今日は買いに行くと決めてた日、旦那のお眼鏡にかなったものしか買えないので色々見て回ったら
「俺、夜も仕事だから少し休みたいからまた今度買おう」
…はぁ?!
金も下ろさせてといて…
後は買いに行くだけだろうが!
休みたい?!
こっちだって休みたいよ!
1回期待させるようなこと言って奈落に落とすとか心底腹たった…
まぁ、これが初めての事じゃないのに信用した自分も悪いんだよね…
「また一週間後に買いに来よう」
この言葉信じてもいいと思いますか?
- づか(9歳)
コメント

assa123
うちの主人も口ばっかりで、言わなきゃ何も期待しないのに期待させるから無駄に腹立ちますよね。
しかもいまやって欲しいことほど、ドタキャン多くて……
なのでもう伝えました。
あなたの言動に私がどれほど振り回されているか自覚してますか?
1人で喜んで、楽しみに待って、やっぱりやめたって、本当にバカみたい。
やれないなら言うな。
って。
そしたら何も言わなくなりました。
そして余計に何もしなくなりましたが、気持ち的には邪魔者がなくなったので、浮き沈みも減って少し楽になりました🙃

ぶーちゃん
腹たちますね( ;∀;)
期待させてその気にさせて結局ナシっていうのが1番腹が立ちます。
うちの主人もそのタイプなので毎回イライラ。もう期待すること自体をやめました!そこからは結構精神的に楽になったかもです😖🌸
-
づか
返信ありがとうございます。遅くなってすみません。
うちも何度も何度も期待することをやめたのに今回は期待してしまった自分が恥ずかしいです。
これからは期待しないように頑張っていこうと思います。- 7月25日

にこにこK
言葉信じ期待しても、忘れていたり、都合によって先伸ばしされたり、よく有ります。
私はだから、お願いをする事があまりなくなりました。
そして、あてにもしていません。
ATMと自分に言い聞かせながら生活してますが、それでも、頭にくることなんて沢山ありますし、ストレスを感じます。
子育ては全く協力的でないし、二人目妊娠し、悪阻、現在臨月で上の子みるのにも大変でも、一人お気楽に旅行に行き、飲み歩き、出張でほぼ自宅にいません。
随分、一人優雅に楽しんで、勝手です。
ATMにもならなかったら、不要です。
-
づか
返信ありがとうございます。遅くなってすみません。
本当に当てにしないのが1番ですね。
ATMにもなるかどうかって感じです…
うちもほとんど協力しない癖に「あと一人は欲しいよね」とかふざけてると思ってまだ、そんな気持ちに慣れていません。
聞いているだけで大変そうですね。
二人目か…いつになるかな…- 7月25日
づか
返信ありがとうございます。遅くなってすみません。
私も旦那に同じように伝えてみました。
少しは反省したみたいですが
これがどのくらい持つかは分かりません。
でも、同じような旦那さんをお持ちの方がいて安心している自分もいます。