※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
_____j_____
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が寝ない・おっぱい吸わないとイライラする自分に悩んでいます。同じ経験をした方いますか?

生後1ヶ月ちょいの娘が全然寝なかったり、全然ちゃんとおっぱい吸わないとイライラしてしまいますが…
そんな生後間もない娘にイライラする自分がいやになります。。

皆さんもこんな幼子にイライラすることありましたか…?
仕方ないと分ってるんですけど…

コメント

みーちゃんママ

ありましたよ〜💦
なんで?って思いながら抱っこしたりしてました💦

deleted user

めちゃめちゃイライラしてしまいます。私の場合、旦那が夜勤の夜中は特に危ないです、、、。ふたりっきりですから、私はひたすら無言。この子はギャン泣き。
なんだこの生き物わっていつも思ってます。
昼間なら泣いてても「泣き顔も可愛いなァ」なんて思う余裕があるのに、夜はダメですね💦

でも落ち着くと、
わたしのイライラがこの子にも絶対伝わってる。ごめん。
ってすごく反省します。
何年も続くわけじゃない。今だけの我慢って自分に言い聞かせて毎晩乗り切ってます。

さんぴん茶

ありますよ!!赤ちゃんは究極の自己チューです(笑)
ゆったりした気持ちでのんびりと子育てしていきましょ♪
そのうちおっぱいいっぱい飲んでぐっすり寝るようになると思いますよ♡

K♡

私もいま同じ状況です(:3_ヽ)_
特に夜は泣いたらそこから2時間くらい
グズグズして寝てくれません。
イライラしますよね!
でもこれが生きてくうちのほんの
少しと思えばなんとか乗り切れます!
でも無理はしないで旦那さんや
周りに助けを求めてもいいと思います😊

deleted user

分かります(;_;)
息子も生後1ヶ月ちょっとなのですが、何で泣いているか分からない時や、寝てくれない時はイライラしました…時にはそのイライラを息子にぶつけてしまい、その度に反省しました。

本能のままに生きているし、お腹から出たばかりで必死に適応しようとしているのに。仕方ないと分かっていても、ママも1年生ですからね。そりゃ心に余裕なんかないです。

でも今は泣いていると途方に暮れたりイライラするのではなく、何が不快なのか考えたり、泣き続けられてもあやす余裕が少しずつ出て来た気がします。何でも可愛いなーと思えるし、慣れればママの生活に育児が染み付いていって、楽しめるようになってくるのはずです!

_____j_____


今更の返事ですみません(´-`)
みなさん共感してもらえて良かったです(˘̩̩̩^˘̩̩̩)♡
最近はギャン泣きの時間も少なく、今は嵐が去ってるのかなと思ってます。
また嵐が来ても今だけだと思って頑張ります(´∪`*人)