※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありりん
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳について悩んでいます。授乳間隔が狭く、吐き戻しもあるようです。授乳時間や飲みたがり方についてアドバイスを求めています。

娘が産まれ、生後19日になりました。少し小さく産まれたため入院中はとても大人しく、ほとんど泣かない、おっぱいも起こさないと飲んでくれない子でした。

それが最近では特に昼間、抱っこをしていないと泣きやみません。また、抱っこをしても泣き止まず1時間ごとに大泣き、おっぱいを欲しがることもあります。なのでなるべく泣いたら欲しがるだけあげています💦

しかし、今日あまりにも授乳間隔が狭かったことが続いたせいか、量が多かったのか、何度か吐き戻してしまいました。

泣き方で、おっぱいを欲しがっているのだとは思うのですが、飲み過ぎでしょうか?また、おっぱいが足りないと手足をバタつかせ、口を大きく開け要求しているような格好をします。授乳時間は長くても20分くらいかな?と思いますが、こんな風に要求しているようなら飲みたがるだけあげるべきなのか、吐き戻しなどを考慮して20分程度におさめておくべきなのか悩んでいます。また、途中でやめさせた時は泣き止まないのをどうしたらいいのか分かりません。

分かりにくいところがあったらすみません💦同じような経験の方みえましたら、アドバイスいただけると助かります。

コメント

K

欲しがるだけあげてましたよ!
食道が真っ直ぐなことと
赤ちゃんは満腹感がわからないので
吐きやすいのですが
飲ませた後ゲップでなかったら少し頭を持ち上げるように斜めに置いておくと吐いたものがつまっちゃったりはしないので大丈夫です!

  • ありりん

    ありりん

    ご回答ありがとうございます。

    満腹感分からないんですよね💦どんだけ飲むの?と心配になってしまいます。ゲップ出ないこともあるので、枕で少し持ち上げるようにします。

    • 7月23日
みゆ

私も上の子の時はよく泣く子だったので欲しがるだけあげてました😊
でもすごい吐いてましたね😭
吐き戻しが酷いようであれば、間隔が短すぎる時だけおしゃぶり咥えさせるとかはどうですか?
口寂しくて泣いてる時もあるみたいなので😊

  • みゆ

    みゆ


    ちなみに、私も生後20日目の赤ちゃんがいます♡
    お誕生日近いですね🤗

    • 7月23日
  • ありりん

    ありりん

    ご回答ありがとうございます。

    おしゃぶりですか‼︎こんな小さいうちから使えるのですね。初めて知りました。

    近いですね♡お二人目ということで上のお子さんと大変でしょうが、頑張りましょう‼︎

    • 7月23日
  • みゆ

    みゆ


    新生児から使えるものがありますよ😊
    おしゃぶりあまり使いたく無かったんですが、常用しなければいいかなぁと思ってたまに使ってます♡

    ありがとうございます(*´˘`*)♡
    下の子はよく寝てくれて助かってますが、上の子の赤ちゃんがえりがとんでもないです😂
    お互い頑張りましょうね◡̈♥︎

    • 7月23日
  • ありりん

    ありりん

    新生児から使えるものがあるのですね。探してみます😌
    たまになら使いたくなりますね‼︎

    まだ2歳なってないくらいだとそうなりますよね💦

    • 7月23日
ニャース

私もほしがるだけあげてました🙉💜
息子は吐き戻し多かったけど、
赤ちゃんあるあるだし大丈夫かなって
そんな気にしなかったです😭( 笑 )
ただ、寝かせる時は横向きにして
吐き戻しで窒息しないように
気をつけてました😭💔💔💔
今でもたまに吐き戻しします💭💭💭

  • ありりん

    ありりん

    ご回答ありがとうございます。

    赤ちゃんあるあるですね😫多いと心配になってしまいまして。

    窒息。。横向きにするようにします。

    • 7月23日
アップル

おっぱいってどれくらい量飲めたかわからないんですよね
うちも、予定日より早く生まれたためか、体重ギリギリで退院したのですが、入院中はおっぱいあげたくても眠ってしまって、一緒絵懸命起こしながら泣かせながら1時間とか授乳してて、それでも全然量飲まなくて💧
私が疲れてました

退院後は高いミルクを飲ませていたらどんどん体重増えてちょっとあげすぎたかな?というほど大きくなりました
満腹になるとよく寝てくれます

吐いちゃうのが心配な場合は上の方が書いてあるようにするといいと思います☆横を向かせておくとか、ちょっと上半身〜頭を起こしておくとか
うちは病院の赤ちゃんのベッドがリクライニングができて、いつも少し上に持ち上げてました
たまにそのまま下に滑り落ちちゃわないか心配でしたけど

  • ありりん

    ありりん

    ご回答ありがとうございます。

    私も入院中、起こしながら、また量が飲めないからと搾乳も飲ませながらしていました。

    母乳よりもミルクの方が大きくなると言いますよね。お高いミルクだとやはり違うのですね‼︎

    なるべくゲップをさせて、寝かせ方にも注意してみます✨

    • 7月23日
ぴっぴ

私の娘も小さめに産まれて、すぐに寝てしまって大人しい→抱っこしてないと泣く→おっぱい欲しがり過ぎ で、まっったく同じことを踏んできました!

吐き戻し自体はあまり心配いらないと思います。赤ちゃんなら誰でもあることなので、吐き戻ししないようにと考えるより、吐き戻ししたときどうすればって考えればいいと思います。

私は子供が口を離すまで吸わせ続けました。赤ちゃんにとってママのおっぱい吸ってるときってお腹を満たすっていうだけではなく、最高の至福のときなので。お腹っていうより気持ちが満たされるまで吸わせていました。
私の子供は眠いときも、口をパクパクさせておっぱい探す仕草していましたね。吸いながら寝たいんだなと思って吸わせていました。
ただ乳首が痛いときは、おしゃぶりだったり、ひたすら抱っこで誤魔化していました。
まだ産まれて間もないので、基本的には赤ちゃんの要求に応えて、ママの体がしんどいときだけは、違う方法で我慢してもらう感じで良いのではないでしょうか。

頻回授乳がんばれば、絶対母子ともに授乳が楽になる日が近いうち来ますので頑張ってください!!

  • ありりん

    ありりん

    ご回答ありがとうございます。同じだと言ってくださる方がいて安心しました。

    家族にも支えられ気持ち的にもだいぶ落ち着いてきたので、なるべくこの子の欲求にこたえられるようにしていきたいと思います。

    • 7月23日