※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっぴ
子育て・グッズ

生後16日の女の赤ちゃんが日中泣きやすく、抱っこしても泣き続ける。寝つきが悪くイライラしている。同じ経験の方、どうしていたか教えてください。夜は自分で寝てくれることが多いです。

こんにちは。またもや質問です。
生後16日の女のコです。ここ二、三日で日中よく泣くようになりました。今までは寝ていることの方が多かったのですが。抱っこしないと泣く、抱っこしても泣きますが。暑いのかな〜とも思うのですがわりと風通しがいいので大丈夫かなとも思ってます🤔あくびはするけどなかなか、スムーズに眠れなくてイライラしちゃってるのかな〜とも思います💡みなさんそんなときどうしてましたか〜??やはりひたすら抱っこですか?ちなみに夜中は自分で寝てくれることが多いです💡

コメント

なっちゃん

娘はかなりの暑がりで、生まれた頃は暑くてよく泣いてましたよ💦
大人よりも体温高いので、もしかしたら暑いのかな?😵
日中とかはガーゼで身体を拭いてあげたら、さっぱりして気持ちよくなったのか、すんなり寝てくれたりもしましたよ🎶

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    そうなんですね🤔身体火照ってますもんね赤ちゃん😣💦ときには拭いてあげようと思います🙌💕ありがとうございます✨

    • 7月23日
ミーコママ

その時期ありました!
魔の三週間ですかね?
出産して2週間くらいはよく寝てましが、その後、起きてる時間も長くなり、グズグズ寝れずに泣くようにもなり、抱っこしてゆらゆらしながら寝かしつけたりしてましたよ。
そんなときは成長してるんだなぁと思いながら、自分は睡魔と戦ってました。

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    やはり魔の3週間ですかね。笑 成長と思いつつもなかなかしんどくないですか??😂1ヶ月経つ頃にはよくなると聞きますが🙆

    • 7月23日
さときち

同じ感じです(>_<)

生後19日の女の子です。
おむつもお腹も大丈夫だと思われるのになかなか寝れずグズグズ…。

あまりやりたくなかったのですが、2.3日前から添い乳を導入……(o_ _)oパタッ
20~30分の添い乳で、50%の確率で寝てくれるようになりました〜。

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    同じですね〜🙋添い乳のやり方わからないのでできずです😱💦というか授乳の仕方1つしか分からなくてレパートリーないです😔

    • 7月23日
  • さときち

    さときち


    検索すれば出てきますよ!
    私も縦抱きとフットボール抱き?をネットで調べてやってみましたがいまいち掴めず(>_<)
    結局横抱きでしか授乳できません……(o_ _)oパタッ

    • 7月23日
おりく

私もそんな感じでしばらくはお腹が満足してないのかとおっぱいを吸わせたりミルクを与えたりしていましたが、吐き戻したり寝ないことも多く。
ある日ゆらゆらしていると寝てくれることに気づき、寝グズリだと分かりました(^o^)泣いていてもしばらく抱っこ紐に入れたり、ドライブに連れていくと泣きやむ子だったので気づいたのもありますが(^_^)
縦に揺れたり左右にゆっくり揺れてみてください、寝るかもしれません(既にやってもいたらすみません)
寝てもうちの子は9割の確率で布団で寝れない子なので家事は捗りませんが‥(笑)

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    やはり寝ぐずりですね〜😂ゆらゆら揺れるのやってます🙋スクワットも。笑
    背中にスイッチあるんですねやはり。笑

    • 7月23日
ゆな

生まれたばかりの赤ちゃんって、生まれたことが分かってなくて、まだお母さんのお腹の中にいると思ってるらしいです。
でも、「あれ?ここはお母さんのお腹の中じゃないのか?」と少しずつ気づき出すと、お母さんを泣いて呼ぶらしいです。
なので、どうして泣いているのか分からない時は、「お母さんはここにいるよ。そばにいるよ」と声をかけながら抱っこしていました。
あと、「シューシュー」と言って聞かせてました。
これは、パパママ教室のビデオ学習で言ってたことなんですが、お母さんのお腹の中で聞いていたお母さんの血液の流れる音に似ているそうで、お腹の中を思い出して、赤ちゃんが落ち着くみたいです。
なので、寝かしつけの時によく行ったりしてました。
黄昏泣きとか何をしても泣き止まないときがあるのが赤ちゃんですが、親側の考え方や捉え方でストレスは軽減できると思いますので、参考にしてみてください。

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    そうなんですね🙄なんて可愛いのでしょうか!!捉え方大切ですよね。今ネガティブにしか捉えられてないのでポジティブに考えたいです😊

    • 7月23日