
子育てが辛くて、自分が母親としての自覚がないと感じています。家事もままならず、子供との時間にイライラしてしまうことが多く、仕事に戻りたい気持ちが強いです。支援センターでは他のお母さんと比べて自分が未熟だと感じています。
もういやです
6ヶ月半過ぎくらいから、ハイハイつかまり立ちをするようになり同時に後追いが始まりました。
家事はろくにできず、家は荒れてます。
犬の餌や水も毎回毎回ひっくり返されます。高い場所に変えても、その場所めがけて動きひっくり返します。
外面はいいのか、支援センターではずっと1人でおもちゃで遊んでられるのに家だと1人遊びは10分持ちません。家だと基本私にずっとくっついてます。
うっとおしいと思ってしまいます。泣きながら追いかけ回され、1人になりたいと思ってしまいます。
主人が休みの日は、1人で買い物やは美容院など行き、その日はリフレッシュできたり、子供に会いたくなったりするのですがまた平日がきてずっと一緒にいると元どおりで、イライラしたり、子供がいやになります。
支援センターにいったりすると、周りのお母さんがニコニコしながら子供と遊んでいて、なんで私だけこんなにイライラしたり、子供を1番に考えられなかったりするんだろって考えちゃいます。
早く仕事がしたくてしかたないです。早く子供から離れて、社会に出て家から抜け出したい。
私の友達はみんな成長を見てたいと言い、仕事に戻りたくないとでさえいっています。
なのに、なんで私はこんな赤ちゃんなのに離れたいと思ってしまうんだろうと考えてしまいます。
母親としての自覚がないのかなって思うこともあります。
子供の前では泣きたくないと思っていましたが、先ほど辛すぎて泣いてしまいました。
子供も泣いていたのに、私が泣いてるのをみて近くで私をじっとみて、目が合うと笑いかけてきました。
申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
わたしは母親としてやっていけないのでしょうか。
母親になるってこんなに辛いんですね。
- はるぱす(5歳11ヶ月, 8歳)

ちかりん
後追い…ホントになにもできなくて嫌になりますよね。。
犬のエサや水のことですが、言い聞かせてもダメですか??もちろん1回2回じゃダメと思います。怒るんじゃなくて、『これは○○(犬の名前)のご飯だからそんな風に触らないよ』って。手首つかんで目をあわせて言ってもダメですかね。。
うちは実家に犬がいて、やっぱり同じようにひっくり返したりしてました。
その都度↑のように言って聞かせていたらいつの間にか触らなくなりました。
イライラしてるときに目があって『にこっ』てされるのってママあるあると思いますよ😊
大丈夫。はるぱすさんだけじゃないですよ。

ミッキー
1人目の時は私もそうでした、、、。新生児の頃から寝ない!昼夜逆転!置いたら泣く!後追い! 風邪でグズグズ! ヒステリックになりそうだったり、うつ になりそうなくらい(>_<) 3人目にしてやっと泣き声も泣き顔も可愛 いと思えるように。私じゃないとダメ なのね。私の事こんなに大好きなのね。と、、、。始めての子育てですもん、いっぱいいっぱいになりますよね。 多少泣かせていても大丈夫だと思うので、泣かせてながら 家事が済んだ後、コーヒー飲んだ後 にでも ゴメンね~たくさん泣いたね~と抱き上げてあげたらいいのかな☆と思います>^_^<
いやっ思えるようになりました(笑)

あゆみ
私もそんな思う事あります!でも旦那が休みの日でさえ一人になる時間はないです。四六時中娘と一緒でぐずるときや後追いしてきた時は旦那の手には負えません。犬の餌や水は別の部屋に置くことはできないんですか?
私は決して母親になった事が辛いとは思わないです!子どもを預けると子どもの成長を1番に見ることは出来ないし、今しかできないこともあると思います!両家の実家の方とは会ったりしないんですか??

退会ユーザー
うちはまだハイハイやつかまり立ちは出来ませんが、後追いというか、そばにいないとギャン泣きです😭基本1日抱っこで、しんどい時もあります。昼寝もしないし…。子供に向かってもう辛いよ!!ママだって泣きたいよ!って怒っちゃう時もあります。娘のことは大好きだけど、1人になりたいって思う時もあります。少しは寝てよって言っちゃう時もあります…。
でも外ではニコニコ子供と遊んでます。たぶんどのママさんも外ではニコニコしてるけど、家にいたらイライラすることもあると思います。だから、外に出てリフレッシュしてるのかな〜と☺️
せっかく、無事に、元気に成長してくれてるんだから、それをありがたく思わないとですね!私もですが😭ママだって人間です!イライラしても仕方ないです!怒らないのが1番かもしれませんが、怒ったりした後は目一杯抱っこして遊んであげたらいいのかなって私は思ってます。

いちご みるく
ごめんなさい、途中で送ってしまったので消しました。
何がそんなに嫌なのでしょうか?
うちも今後追いが激しくなり、トイレも洗面も離れると泣くのでゆっくり行けません…。
歩くのはまだですが、ハイハイ、つかまり立ち、そしてヤンチャ息子なので、近くにあるのもは全ていたずらしますよー。
対策はしてますか?
触られたくないものは見えないところに隠す、高いところに置く、ガードをする。
これで大体は自由に遊ばせても平気になります。
とりあえず見えるところや手の届くところは子どものオモチャだけです。
犬の餌などひっくり返されるなら、子どもと犬の場所を分けては?
お子さんをベビーサークルなどに入れるのが可哀想なら、犬をゲートで仕切れば良いだけです。
自由に行き来出来ないようにして、遊ぶときだけ開放したらどうですか?
家事はうちも出来てないので掃除や洗濯は寝たあとです。
昼間はぐちゃぐちゃでひどい状態ですが、子どもがいたら仕方ないですよ!
うちは眠いとき以外は側にいれば大人しいので、キッチンにも連れて危険がないように気を付けて遊ばせたりしています。
平日も子どもと離れたいなら、1時保育など利用して、その間に溜まってる家事など終わらせても良いと思います☆
私は平日は週1で近くの義母に見てもらっています。
その時に作りおきしたりしてます。
コメント