
コメント

♡
5ヶ月くらいの時に電車、新幹線合わせて6時間半の移動しました✩⃝
一応、ぐずったらこまるな、と思ったので乗ってすぐくらいに多目的室で授乳させて貰いましたが後の時間うちの子はいい子にしてるか寝てくれてました⌄̈⃝
泣いたら車両と車両の間の所であやすのがいいと思います💦ベビーカーは畳むと思うのでずっと抱っこになりますね💦私は抱っこ紐持って行ってました⚑⁎∗
多目的室が空いてなかったら代わりに車掌室?借りれると思うので車掌さんに授乳したいんですけど、、って言えば対応してくれると思います!

riho
私も何回か、東京から関西に帰省で新幹線利用しました☺️
生後4ヶ月の息子がいます!
多目的室のある車両の1番後ろの席に、少し幅があいてるので、そこにベビーカー折りたたんで置いてました!
子どもは、新幹線乗る前に授乳かミルクあげて、抱っこ紐にいれて乗りました!
ずっと抱っこしたこともありますが、腕がめちゃ疲れるので、抱っこ紐のまま座るのが1番楽でしたし、落ち着くのか、子どももスヤスヤ寝てました☺️💕
多目的室は基本的にあいてましたので、授乳できると思いますが、あいてなかった時は外で授乳できそうになかったので、あくの待つ方が良いと思います!
-
けいん
同じ関西方面、同じ月齢の方からのコメント参考になります。
行きは一番前しか取れませんでしたが、帰りは後ろの席なので、畳んで入れたいと思います。
やはり抱っこ紐ですね。乗る前に授乳を済ませて、抱っこ紐で寝てもらえるようにしたいです。
コメントありがとうございます。- 7月22日
けいん
コメントありがとうございます。
6時間半はすごいです!私は3時間半の予定です。
やはり抱っこ紐で抱っこして乗るのが良さそうですね。
車掌室を借りられるのは初耳です。良い情報をありがとうございます。