※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mametan
ココロ・悩み

自分の性格が嫌で、体の不調が大病につながると考え込む癖があります。精神科ではお薬を出されるだけで、不快です。


自分の性格が嫌です。

すぐ考え込む癖があります。
主に、自分の体調についてです。

少しでも痛いところがあると、もう治らない大病なんじゃないかと1日中それについて考えてしまいます。

頭が痛いと脳梗塞、胃が痛いと胃がん、リンパが痛むとリンパ腫、子供がなかなか母乳を飲まないと乳がん…

意味がわからないですよね。
体の不調くらい誰でも出るのに。
治る病気の方が多いのに。

精神科に行ってもお薬を出されるだけ。
授乳中だから飲みたくないのに。

こんな性格、大嫌いです。

不快な思いをさせてしまったらすみません。
吐き出させてもらいました。

コメント

Vivi杏

気持ち分かりますよ~。
なるべく、楽しい事だけ思い出したい…アンパンマンの歌みたいに(-_-)

  • mametan

    mametan


    コメントありがとうございます!

    毎日楽しく過ごしたいです。
    なのに、病気のことばかりが頭をぐるぐるして勝手に暗い気持ちになってしまいます。

    • 7月22日
deleted user

わーたーしーもー
考え込むタイプです。。。
しかも
病気系で…
心配性なのか。そのせいか
今月は人間ドックの予約しちゃいましたよ…笑
海行きたいけど→水難事故しないか
車乗ったら→ぶつけられないか

もう、きりがないですよー笑

  • mametan

    mametan


    コメントありがとうございます!

    病気怖いですよね。
    考えたところで、何も変わらないのにと分かってはいるのですが…

    わかります!
    いつも最悪の事態ばかりを想像しちゃいますよね。
    そんなじゃ、人生楽しくないですよね( ˃ ˂ഃ )

    • 7月22日
黄緑子

すごくよく分かります♥
意味分かります(笑)

私は結婚式の扉があくまで、中に誰も来てないんじゃないか……と考えて不安でした!

でも、マイナスにトコトン考えても、プラスに無理やり持っていっても、時間の使い方は同じ。
マイナスな考えで嫌なことばかり……と思うより、いいこと考えて運気が好転するからプラスに考えよ!!

あれも、これもダメなら三つ目の答えを。

そうやって一つずつ変えていけばいいと思います。

なりたい自分を思い描く。

これでも、私は不安障害です。
でも
負けたくない。

そのため努力は惜しみません!
ご主人のは話聞いてくれますか??

  • mametan

    mametan


    共感ありがとうございます!

    確かに怖がっても楽しんでも同じ時間ですもんね。
    せめて表情だけでも明るくしたいと思います。

    • 7月22日
もぐ

考えてしまうことは仕方ないと思います( ^ω^ )

不安なものは不安ですし!
症状があっても後回しにして
あとで大変なことになるよりいいと思います!

その症状があるときに実際に病院に行って
原因を教えてもらって
自身で納得するのがいいんじゃないかなって思います😃

  • mametan

    mametan


    コメントありがとうございます!
    きっと性格ですよね。
    無理には治せませんもんね。

    少しずつ受け入れていきたいと思います。

    • 7月22日
deleted user

何も考えないよりいいと思います。
胃が痛いのにたいしたことないと思っていたら胃がんだったとか胃潰瘍で手術しかないより、何か悪い病気かもと思って早め早めに検査に行くほうが健康でいられます。

子どもができれば絶対自分は死ねないと思うものだし体調が少しでも悪いと「入院になったらどうしようか」とか少なからずみんな思うのではないかなと思います。

私も先日左乳首がずっと痛くて母乳も吸わせられなくなり乳頭ガンかと思って心配しました。
実際は子どもに噛まれて乳首がぱっくり割れたのが原因でした。
噛まれて時間がたっていたのでまさかぱっくり割れていたともおもわず…。

  • mametan

    mametan


    コメントありがとうございます!
    そうなんです。
    子供が出来てまだ死ねないと思うと尚更不安感が強くなってしまいました。
    みんな思うことですよね。

    こうちゃんさんもきっと不安でしたよね。
    大事に至らなくてよかったです!

    • 7月22日
にゃにーママ🐰

私もすぐマイナスの方向に考え込んじゃいますよ〜〜😓

子どもが男の子だし、子どもが産まれたら肝っ玉母ちゃんみたいな感じで図太くなるかと思いましたが、そう簡単に性格は変わりませんね(笑)

ただの共感しかできませんが、mametanさんだけじゃないですよ💓大丈夫です🙆

  • mametan

    mametan


    コメントありがとうございます!

    私も子供が生まれたらすこしは強くなれるかなと思ってました( ˃ ˂ഃ )
    本当、そう簡単には変わりませんね。

    優しいお言葉ありがとうございます♡
    私だけじゃないと思うと心強いです。

    • 7月22日
ちほりん

私もです!!

普段はあまり考え込まず、あっけらかんとしている性格なのですが、病気のことになると途端に怖くなります。

小さいとき、頭打っただけで脳内出血で死んでしまうんじゃないか…とか、あれ?変なとこにアザがある…何か怖い病気ではないか…とか、ある時はずーーっと家にある家庭の医学といういろんな病名が乗った本を読みまくってる時期もありました。

何でこうなったのかはわかりませんが、病気の事に限っては恐怖心が強いです。

  • mametan

    mametan


    コメントありがとうございます!
    病気怖いですよね。
    とてもよくわかります。
    私も痣ができやすいのでいつもびくびくしてました。
    本やネットを見ると怖くなりますよね。

    きっと病気が怖くない人なんていないんでしょうけど、人一倍気にしすぎて困ってしまいます。

    • 7月22日