赤ちゃんの生活リズムを整えたいけど、授乳やお風呂のタイミングで悩んでいます。生活リズム優先で授乳やお風呂を調整している方、どうしていますか?
☆生活リズムについて☆
生後2ヶ月です。
そろそろ徐々に生活リズムをつけていきたいなぁと思っているのですがどうやってつけていけばいいかがイマイチわかりません💦
今は赤ちゃんが欲しがる時に授乳、機嫌がいいときにお風呂、ウトウトしだしたら寝させるという風にしてるので、
日々時間がバラバラです。
皆さんの投稿でよく見るのが、
朝7:00 朝日を浴びて起床
夜19:00 お風呂→その後授乳
夜20:00 寝かしつけ
というのがあるので、大体そんなリズムにしていけたらと思うのですが、授乳とお風呂のタイミングで悩んでます💦
①完母で今はほしがったときにあげるようにしているので、
授乳のリズムが一定しません。
そこで、たとえばお風呂前の授乳が18:00の場合、19:00のお風呂の後はほしがらないと思うのですが、前回の授乳から間があいておらずほしがらなくてもお風呂の後に授乳→寝かしつけという風にしてますか?
それとも日中の授乳も生活リズムに合わせて調整したりしてるのでしょうか?
②2ヶ月になってから夕方〜夜ぐずりやすくなったため、今は赤ちゃんの機嫌の良さそうなときにお風呂を入れています。
お風呂の時間を固定する場合は、機嫌がよくなくてもその時間に入れてますか?
生活リズムと、授乳・赤ちゃんの機嫌の両立が難しい気がして…
皆さんは生活リズム優先でそれに合わせて授乳したり、赤ちゃんをコントロール?したりしてるのでしょうか?
わかりにくい質問ですみません💦
教えてください😥
- ゆきじろう(7歳)
コメント
もぐたん
①母乳に特にリズムは考えず、欲しがるときにあげていました。
②お風呂は生後半年くらいまで、午前や午後の早い時間に済ませていました。昼の方が機嫌がいいですし、夕方以降は大人の夕食の準備が忙しかったりバタバタだったので、時間も気持ちも余裕のある昼間のお風呂が我が家には良かったです(^^)
みー16
私も生後2ヶ月の女の子育ててます😊
授乳リズムは安定していませんが、お風呂と寝かしつけの時間はだいたい決めてます。
だいたい、お風呂は17-18の間に入れたいなと思っていて、その前の授乳の時間によって前後します。
16時に授乳だったら、18時くらいから入れて上がったら授乳、15時に授乳だったら、17時くらいから入れて上がったら授乳、のような感じです。
お風呂はだいたい機嫌がいいので、夕方愚図りだしたら入れちゃう感じでやってます😁
寝かしつけは20-21時くらいには、と思ってて、最近はそれくらいの時間におっぱい飲んだらウトウトするようになりました👶💕
-
ゆきじろう
返信ありがとうございます!
お風呂後に授乳になるように調整されてるんですね!
17時〜18時ってかんじで幅持たせてあるとコントロールしやすそうです!
きっちりこの時間ってやらなくても、時間帯でフレキシブルにやるのがいいかもですね…- 7月21日
ゆりち
こんにちは、生後76日目になります(o^^o)
寝かしつけの時間が若干遅いので参考にならないかもしれませんが...
①お風呂の前に授乳していてもしてなくてもお風呂上がりは必ずあげるようにしています。水分補給のつもりの授乳です。18時頃お風呂→授乳→授乳+ミルク120→21時〜22時寝かしつけ
②息子は泣いてる時にお風呂に入れたら泣きやんでご機嫌になってくれるのでほぼ毎日同じ時間に入れています(o^^o)
生活リズムで意識しているのは、寝る時間とお風呂の時間です。この2つを頑張って授乳は欲しがった時にあげていますよ!特に今は猛暑でクーラーつけてたら大人も水分補給忘れがちなので、授乳もこまめにしています★
-
ゆきじろう
返信ありがとうございます!
やはり寝る時間とお風呂の時間を固定するかんじなんですね!
たしかに湯上がりの水分補給として授乳で寝かしつけもありですね!- 7月21日
♡
同じく2カ月の息子がいます。
うちもまだ欲しがる時に母乳あげています!
お風呂は大好きなので機嫌に関係なく1930頃入れてます。
お風呂後はなるべくあげてますが、いらなそうだったら様子を見てあげずにいます。
寝る時間は0830には暗くして寝かせていますよ〜!!
-
ゆきじろう
返信ありがとうございます!
お風呂は一緒に入るのは好きなのですが、旦那が遅い日はベビーバスで一人で入れるのでそのときはあまり機嫌がよろしくなく…
お風呂後の授乳もそのときに応じてされてるのですね!- 7月21日
はむたろ
私も同じような事で悩んでました!
①いつも18時に入浴ですが、17時に授乳しなきゃいけない時よくあります。あとは15時に授乳とか…。15時の授乳中だと18時の入浴でお腹すいたー😭ってなるだろうと思い17時に飲ませてます。入浴後も授乳してます!入浴後の授乳中に寝落ちしてしまうのでしっかり飲んでるのか分かりませんが。
②お風呂は18時と決めてるので、寝始めてしまっても機嫌が悪くても入れます😶💦
-
ゆきじろう
返信ありがとうございます!
悩みますよね💦
授乳時間コントロールってなかなか難しいですよね…3ヶ月4ヶ月なると一定するのでしょうか…
お風呂の時間固定なんですね!
みなさんの回答みてるとお風呂と寝る時間固定がよさそうですね!- 7月21日
パン
生後2ヶ月です。
完母で育ててます。
我が家は、6時30分起床
お風呂、18時〜19時と決めてます。
①あげてます。
授乳後1時間位空けてお風呂へ入れる様にしてます。
授乳してすぐお風呂へ入れるのは、苦しいかな?と思い…
我が家は、添い乳で寝かしてるので…お風呂出た後の授乳は、添い乳になります。
②機嫌が良い時に入れた方がこちらも精神的に楽ですよね。
頑張って機嫌とってます‼︎笑
まだまだですが、2時間〜3時間置きの授乳になってます。
パン
ちなみに、寝かしつけはお風呂から出たら添い乳で寝かしてます。
大体、20時には寝ています。
-
パン
いっぱいアップしちゃってすみません(>_<)
- 7月21日
-
ゆきじろう
ありがとうございます!
早寝早起き尊敬します!
添い乳で寝かしつけ憧れます💦
イマイチ添い乳の仕方がわからずやったことがなく…
お風呂ご機嫌とってるのですね!
まだご機嫌の取り方がわからないのですごいです!
なんかよしよしよしーって言ってるだけで泣き止まず笑
お風呂上がりの授乳は結構みなさんしてるんですね! 参考にします⭐︎- 7月21日
退会ユーザー
①うちはお風呂のあとは前回の授乳時間に関係なく、欲しがったらあげてます(´∀`*)欲しがらなければ、欲しがるまで遊ぶか眠たそうなら寝かせます。
授乳を生活リズムには合わせてません。出かけるとかあれば、大人が授乳時間に合わせてます(^^;;
②お風呂の時間は機嫌に関わらず19時頃入れるようにしてます。その前の授乳時間によりますが…(^^;;
そろそろ生活リズムをつけたいと思ってますが、なかなかうまくいきません(^^;;
-
ゆきじろう
返信ありがとうございます!
授乳にあわせて生活リズム整えてらっしゃるんですね★
なかなか難しいですよね…機嫌もあるし、うちも今日5時に授乳したあと7時まで寝させるか悩みました…
そのうち赤ちゃんの方でリズムができるという話もあるので期待したいです笑- 7月22日
ゆきじろう
返信ありがとうございます!
なるほど、昼間に入れるっていうのもありですね!
夕飯時は準備片付けてばたばたして最近はお風呂20時とかなってたので機嫌のいい昼に入れるのも検討してみます♪