
生後5ヶ月の男の子が怒りっぽく、不快感を怒りで表現。眠い時にも怒り、授乳や音に敏感。身体的な発達は問題ないが、精神的な発達障害を心配しています。怒り方や行動について相談ありますか?
あと一週間ほどで生後5ヶ月の男の子なのですが、
4ヶ月入った頃から怒るようになりました😭
お腹減りすぎると泣くのですが、それ以外の不快感は全部怒りで表現されます😭
身体中に力を入れてガチゴチになり、
顔を真っ赤にして、
ンギグゥゥゥゥゥーーーーー!!!!
フンヌゥゥゥゥゥーーーーー!!!!
ってすんごい大声で腹の底からわめきます😂
眠い時に多くて、抱っこして歩いたり揺らしたりスクワットして寝かせるのですが、眠りに落ちそうなのも嫌なようで、落ちかけると腕の中で上の様にまた怒ります😅
続けてるとわめくの諦めて指しゃぶり始めて、何やらしゃべりながら落ちていくのですが…(笑)
皆さんお子さん、怒りますか?😅
回りがシーンとしてないと授乳も5分と続かないし、ちょっとの音でビビるし、すぐ反り返るし😂
身体的な発達は問題ないのですが、精神的な部分での発達障害とか心配してしまいます😣
- atsuko73(8歳)
コメント

ひーこ1011
確か怒りの感情が最初に芽生えるって聞いた気がします。
怒か哀どちらかが先でした。
なので、ちゃんと成長してる証拠やと思いますよ☆
うちは上の子はかなり繊細で、スーパー行っただけで夜泣きする子でした。
下の子は叩いた上に人の手を掴んで噛み付こうとする、かなり怒りを全面に押し出してくる子です^^;

ゆずのら
うちもよくあります!(笑)
乳が出なくなると「ングァァアーー!
(出てないんじゃこれ以上吸わせるんじゃねぇえ!)」や
「エッ…エッ…ンーーア"ア"ァアア"!(眠いぞ!床はやだぞ!抱っこせぇ!座るな立て!ユラユラしろ!歩けぇ!)」とか
「ぎゃぁああああああああああああああ(もはや何で泣いてるかわからない)」
ついさっきまで遊んでてご機嫌さんでも
眠かったりしてくると笑いながら
顔しかめて怒ったりもします(笑)
なんとなく「あぁーこうして欲しいんだろうなぁ」ってのはわかるんですが…
こっちも抱っこ抱っこで肉体的にも
精神的にもしんどくて
「そんな寝たいなら寝ろやぁ…( ˙-˙ ╬ )」
ってママも泣きたいわー怒りたいわーと心折られつつ
日々格闘してます(笑)
-
かんちゃん
解読の言葉に笑ってしまいました😂😂😂👍🏼
- 7月21日
-
atsuko73
回答ありがとうございます❗
歩けぇ!ってめっちゃわかりますーー😂
うちもめちゃ抱っこマンで、座るなコラ💢💢スクワットやめんなおい💢て感じです💦
夕べは夜中寝かしつけめちゃてこずってしまって夜中なのにア"ア"ア"アアー💢で反り返りまくって汗だくヘトヘトになりました😱
子供はなんとか寝てくれましたが、夫放置で不機嫌にー😭
ゆずのらさんのお子さんも抱っこマンちゃんみたいで大変そうですが、お互い頑張りましょうね😂- 7月21日
-
ゆずのら
ありがとうございます(?)www
- 7月21日
-
ゆずのら
こっちの体力消費ハンパないですよね(笑)
この時期の抱っこホントしんどいです(^◇^;)💦
旦那さんの相手もって「それどころじゃなーい!」ってなりますし(笑)
あと1ヶ月ちょっと暑い時期乗り切りましょう😂👍- 7月21日

あや
えーーーー全く同じでびっくりしました!(笑)
何がそんなに嫌でそんな声を出してるのーこっちが泣きたいよーってなります😭たまにうんち踏ん張ってる時もあります(笑)
-
atsuko73
回答ありがとうございます❗
おなじ方がいらっしゃってよかったです😂
ウエエエエエとか、アアアアアアとかもすごいです😅💦
全部に濁点がついてるみたいな発音でわめいてて😂
予防接種とかで、ふぇぇんとかかわいい泣き方の子を見る度に…orz
うちはうんちの時は静かなんですよー😅
いきみながら鼻から少し息が漏れてスピースピーって音がしてるとうんちです(爆笑)- 7月20日

めー
めっちゃ怒るし短気です(笑)
離乳食初めて
食べたくなくなると怒るし
ズリバイ練習で思い通りに動けないと怒るし
何かにつけてキレてます(笑)
-
atsuko73
回答ありがとうございます❗
わー😫そうなんですね💦
これからキレる機会がまだまだ増えるってことですねー😂
言葉使えないのに自我だけ先に発現するからでしょうかね~💦
だからなんなんよー😭ってことが多かったんですが、心してかかろうと思います😅- 7月21日

ジュアンナ
よかったー!あるあるなんですかね?
うちの子も最近、全身に力入れてピーンってなりながら、んーーーーーーー!!!!って泣きます。
「ん」に濁点ついてます。
何が嫌なのかわからなかったのですが、単に今まで泣くだけだった行動に、んーーーーーーー!!!!が追加されたんですかね?😅
成長の証ならいいんですが、私も何か精神的な発達の障害みたいなのだったら困ったなと思ってたところです😩
-
atsuko73
回答ありがとうございます❗
どうもあるあるみたいですねーーーー😂
ん"ーーーーですよね!(笑)
うちも反り返って唸ります(笑)
嫌だって気持ちを感じ始めて、伝えようとしてるんですねー😂
難語が、gの発音が多くて、
ギガーーーーー
ンギーーーー
ギグーーー!!
って大声でわめくので、気が滅入るときがあります😱
高いめっちゃかわいい声で何やらしゃべってくれるときもあるだけに、うなりわめきされると心にクる…😭
私も、なんか、障害もってんのかなと心配になってしまって😅
まぁ、気長に見守ることにします(笑)
しかし、眠いときは頼むから抗わずに寝てくれい😂- 7月21日

ケイカ
皆さん同じで安心しました。
うちの息子も最近唸ることが多くて、何怒ってるんだか…。
離乳食のスプーンや歯ブラシを取り上げようものなら「んぎーーーーーーーー!!!!」と激怒です。
自我の芽生えなんですね。
頑張りましょう。
-
atsuko73
回答ありがとうございます❗
gの喃語一緒ですね😂
まさしく、怒るって感じですよねー😢
あれやってもこれやってもだめ、でしたが、新しいことすると黙ったり(笑)
新しい体験させて成長させろ!てことかもしれませんね😅- 7月21日
-
ケイカ
確かに!
もうおもちゃとか遊び方とか飽きてるのかもしれません(^_^;)
色々試してみます!- 7月21日
atsuko73
回答ありがとうございます❗
そうなんですねー😆
成長してる証ということでホッとしました😃
確かに一日お出掛けをした次の日は眠気がずっとあるみたいで、午前中以外ほとんど不機嫌です😭
下のお子さん、大変ですね😣💦
うちも最近床バンバンと抱っこ中の胸バンバン、飲みたくないときに乳首くわえさせると噛むようになりました😂
ひーこ1011
上の子は場所見知り・人見知りが激し過ぎて、最近やっとお外でも話すようになりましたが、家と外との顔が違い過ぎました^^;
下の子は基本大人への愛想は良いんですが、子供相手だと、年上年下男女構わず手を出して髪の毛引っ張ったり、叩こうとするので目が離せないです(´・ω・)
噛むと痛いですよね💦
うちも下の子は寝ぼけてる時めっちゃ噛んできます(ー''`ー;)