コメント
あんこ
毎日同じ時間に部屋に行き暗い部屋でゆらゆらトントンして毎日同じ歌をうたってます(^ω^)♪
🔰はじめてのママリ🔰
おっぱいのあと、黄色の豆球にして、ゆらゆらしながら同じ歌を歌ってます。
-
りんご
やっぱり同じうたがいいんですね!やって見ます、ありがとうございました😊
- 7月21日
あぁぁ
うちの子は暗い部屋に連れてくと1人で寝ます!
その代わり日中はあまり寝なくて抱っこばっかりです…(´・ω・`;)
-
りんご
うちの子もそうなってほしいです💦
- 7月21日
デンバー
うちも3ヶ月半の子ども育ててます。
うちは20時前後に就寝するようにしています。
20時のおっぱいになる前にお風呂の準備して、おっぱい欲しいってちょっとぐずってからお風呂に入れてその後ですぐおっぱい上げるようにしてます。
うちは割とお風呂後のおっぱいでウトウトします。電気を消してウトウトしたら1度ゲップさせてゆらゆらさせて寝させてます。ダメな時はウトウトが消える前に添い乳してます。
それで時々元気復活しちゃう事あるのですがそんな時はジムの中で遊ばせてぐずったらゆらゆらで寝かせる感じにしてます。
時々ダメな日あって、そうゆう日は「今日は少し遊び足りなかったのかな?」って思って次のおっぱいで寝かせてます。
-
りんご
うちの子はお風呂に入ると覚醒するので、今お風呂タイムを色々変えてみてます😅
- 7月21日
にこばん
抱っこでゆらゆらで寝ないなこりゃと思ったらスクワットみたいな動きした寝かせます!
-
りんご
体力つきそうですね😊色々試して見ます!
- 7月21日
ぴくまま
夕方お風呂に入れてミルクをあげたら30分くらい黄昏泣きします。宥めすかしてフィリップスのおしゃぶりを咥えさせたら勝手に寝てくれます。
-
りんご
画像までありがとうございます😊おしゃぶりで寝てくれたらラクですねー!
- 7月21日
ゆい
わたしの子も三ヶ月すぎまで、23時まで全く寝なくて、抱っこ→置くと泣く→抱っこの繰り返しでしたが、三ヶ月半のときに
①朝7時にカーテンを開け、リビングに連れて行く
②お風呂から上がったら、寝室で薄暗くして授乳
③眠そうになったらトントンする
④起きても抱っこは、絶対にしない。5分耐えて、泣き止まなかったら、トントンして、「寝てねー」って声をかけて、また部屋を出るっていうのを繰り返す
っていうのをしました。最初は、すぐ泣いて、こっちもつらくなりましたが3日目からすぐ寝るようになりました。
今はお風呂上がって、すぐ寝ちゃうので19時就寝です笑
-
りんご
具体的にありがとうございます!3日で習慣できたら早いですね!
わたしもやってみたいですが、泣くのに耐えれるかなぁ😅- 7月21日
-
ゆい
最初は、泣いてるのに抱っこしてあげないのが親としてもつらいです!
でも3日で、トントンで寝るようになったら、あれ、別にもともと抱っこ必要なかったんかなって思ってしまいました笑- 7月21日
-
りんご
朝は寝ててもリビングに連れて行ってますか?寝てるのを起こしたら、眠くてグズったりしませんか?💦
- 7月21日
-
ゆい
寝室のカーテン開けて、目覚めたら、着替えさせて、リビングに連れてってます😊
- 7月22日
ぱお
2ヵ月まではユラユラ抱っこで寝かしつけていましたが、そろそろ抱っこでの寝かしつけを止めようと思い、4日前からグズってもトントンとおしゃぶりで寝かしつけています。
→5~10分泣いても泣き止まない場合は抱っこで一旦落ち着かせ、寝入る前にお布団に寝かせるを徹底!
まだ試行錯誤中ですが、とにかく心を鬼にして泣き声に耐えています(T_T;)
-
りんご
泣かれるとつらいですよね💦
そろそろ寝かしつけ方を考えたりした方がいいとは思いつつ、なかなか実行出来ずにいます😅- 7月21日
りんご
同じうたやって見ます!ありがとうございました😊