10ヶ月半の赤ちゃんの断乳について相談です。断乳後はミルクが必要か、朝の授乳をやめたら朝ごはんにすべきか悩んでいます。また、哺乳瓶よりマグが良いかもしれません。アドバイスをお願いします。
断乳のことで相談です🙏
現在10ヶ月半ばの次男、11ヶ月になる一週間前くらいで断乳しようと思っています。
現在の授乳スケジュールは、
朝5時ごろ、15時、19時半、の3回です。
離乳食はそこそこ食べ、水分もストローやマグでそれなりにとれます。
断乳した場合、今まで授乳してた時間にミルクを飲ませた方が良いのでしょうか?
離乳食そこそこ食べてればミルクなくても朝までお腹持ちますかね?
特に就寝前の19時半は、おっぱいがっつり飲んでいるので…ちなみに寝かしつけはおっぱいではありません。
ミルクにした場合、今さら哺乳瓶よりマグがいいですか?そもそも、哺乳瓶は拒否しそうな予感がありますが💦
また、朝5時の授乳をやめた場合、ミルクでなく朝ごはんを食べさせた方が良いのでしょうか?
質問多くてすみません!
アドバイスお願いします!
- caoao(8歳, 10歳)
コメント
🎈🎈
私は9ヶ月で卒乳しましたが、早起きなので朝5時頃と寝る前の19時頃にフォローアップミルクをストローマグであげていますよ😊
日中お腹すいて泣くかな?と最初思ったのですが、
泣くこともなく過ごしています😊
caoao
卒乳!羨ましいです…😂
ちなみに、お昼ご飯と夕飯の間はおやつか何かあげてますか?
🎈🎈
最近はたまに赤ちゃんせんべいをあげたりあげなかったり…
欲しがらないのであげないことの方が多いです!😊