※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
子育て・グッズ

旦那さんは子供と触れ合う時間が少なく、仕事が忙しい様子。子供が笑うようになったら違うかも。愚痴を言えずに悩んでいる様子。

みなさんの旦那さんは仕事から帰ってきてどのくらい子供と触れ合いますか(ノД`)?

まだ1ヶ月で、あやしても笑わないし、寝てるか、泣いてるかなので仕方ないのかもしれませんが、今日はまずまったく子供に触れてません💦
昨日もだったのでさすがに寝る前におやすみせんでいい?と聞いたらよしよししてくれました💦

最初はこんなもんですかね??
笑うようになったりしたらまた違いますよね(ノД`)?


最近仕事がきついらしく…
泣いてるのをあやしてる横できつーいとか言います( ˙-˙ ; )
そして旦那の咳で寝かけてた子供が起きるとゆう…💦
今は22時ぐらいに帰ってきて、日曜はおやすみですが、
冬にかけてどんどん帰るのも遅くなるし、休みもなくなります( ˙-˙ ; )
子供のリズムがついたらほぼ寝顔しかみれなくなります( ˙-˙ ; )
こんなんでパパっ子になるのかなー?(ノД`)


はぁ…(ノД`)
背中も腰も腕もこっちはきつーいよ?
あなたに気を使ってるのと、子供の前ではネガティヴになりたくないから言わないだけで…
私がため息ついただけでため息ため息〜と言ってくる。
きついんだね大丈夫?とか言えないのかな?
私は言ってるのに…。


旦那のことは大好きなのにうまくいかない〜
すいません愚痴でした🌀

コメント

かんまま

うちの旦那は産まれた時から抱っこしたり、オムツ変えたり、とりあえず何かしたい感じです💦
多分まだ父親になった実感が湧いていないのだと思います。首が座って起きる時間が長くなって来たら、抱っこしやすくなりますしきっと可愛がってくれるようになりますよ(^-^)

  • れい

    れい

    羨ましいです😭🌟

    もうちょっとしたら大丈夫ですよね(ノД`
    ありがとうございます( ˊᵕˋ )

    • 7月19日
Hina mama💕

うちは帰ってくるの早いので
抱っこしたりミルク飲ましたり
お風呂に一緒に入ったり...

夜はほとんど旦那さんに
バトンタッチです...😅

  • れい

    れい

    羨ましいです!!!🌟

    うちの旦那は私がミルクあげてて私のご飯が冷めてても自分はご飯食べて携帯のゲームしてます(ノД`)

    • 7月19日
ゆあ

うちのダンナも
全然でしたよー😫

その頃は特に!
首すわってないからこわい、とか言って、、、

でも、だんだん可愛く思ってくるみたいです🤣
しかも、パパって仕込んだ?(笑)ので
1番に言った言葉、パパです♪
そこから可愛がるようになりました♪
なかなか会えなくても息子、パパ大好きですよ!
いざって時はママですが(笑)

2人目の娘には
もーメロメロです(笑)

  • れい

    れい

    やっぱり最初はそうなんですかね🤣?

    私もパパって今から仕込んでます!笑

    最初だけだと思って期待します😱

    • 7月19日
シェリーメイ🐻🎀

うちは、仕事から帰ってきたら真っ先に抱っこです💦寝てるのに、ほっぺ触ったり足ツンツンしたりして起こそうとするので、ガッツリ怒ってしまいますが、、。
旦那さん相当疲れてらっしゃるんですかね?旦那っていう存在は、イライラするものです(笑)断言できます(笑)こうしてほしい、ああしてほしいっていうこっちの気持ちを汲み取れないのが男です!わたしの病院の助産師さんが、子どもと一緒に旦那も育てなさいと言ってました。まさにその通りだと思います(笑)これから旦那も育てていきましょう(笑)

  • れい

    れい

    寝てるのを起こそうとするのはイラっとしますね😱

    相当疲れてるみたいです💦
    一回座ったら寝室行くまで基本立ちません笑

    旦那も頑張って育てなきゃですね💦

    • 7月19日
 yue♡

うちの旦那は平日出張でずっといないので一人です(´•ω•̥`)

ですが週末はたくさん娘の相手してくれます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
お風呂はすっかりお父さん担当です♡
泣いたりしてもあやしてくれますし¨̮ )/
新生児の時からたくさん相手してくれてましたが、笑うようになってからは特に可愛いみたいです(ㅅ´ ˘ `)♡

  • れい

    れい

    お風呂は首が座ったら一緒に入ると言ってくれてますが、遅くなるなら結局私になりますよね…笑

    一応あやしたりはたまにしてくれるんですが、疲れたーと言ってすぐ渡してきます(ノД`)

    笑うようになるとまた違いますかね😂

    • 7月19日
Kママ

うちは夫は授乳以外の事は、全て出来るので、何から何までやってくれます。

なので昼間は基本はママが担当で夜はパパが見てくれてます^ ^

れいさんが頑張り屋さんで気を使って頼らないので、育児は、ママが、ほぼ行ってくれて、何かあったら言うだろって感じで認識してるのかもしれません。

男性は言わなくては常に子供と居るわけではないので大変さもわからないので、どんどん子供の面倒も無理しないで見てもらわないと、どれだけ育児が一人では大変かわからないのでパパも仕事もあり大変かもしれませんが二人の子供なので、一緒に無理してでも面倒を見てもらわないと後でれいさんが辛くなるしお子さんも寂しい思いをすると思いますよ(^^;

出産して1カ月ではママのカラダは回復しないので、より大変ですから今、パパが育児への参加が必要な時なので頼って、れいさん、無理しないでくださいね!

  • れい

    れい

    たぶんその通りです(ノД`)
    そう思ってるタイプですね😭

    いろいろ頼みたいのですが、疲れてるだろうし、どうお願いしたらいいのかわからないのが現状です…💦

    • 7月19日
  • Kママ

    Kママ


    疲れて居るのは一緒ですよ^ ^
    本当に優しいママですね✨

    お産より疲れる事なんてないのですよ(^^;

    れいさんの方が初めての出産、初めての育児なので一番赤ちゃんの為に頑張ってるのですから二人の赤ちゃんなので、時間が合えばお風呂は入れて欲しいとか小さな事から頼んでみてはいかがでしょうか?

    または少し具合が悪いので1時間で良いので見て貰える?とか甘えて休憩しながらパパにも子育ての大変さを少しずつわかってもらえばいかがでしょうか?^ ^

    具合悪いのに知らないとか出来ないと思いますし、1時間でも、こんなに大変なのかと実感すれば変わってくると思います^ ^

    赤ちゃんもパパ、ママ、二人に接してもらう時間で子供の成長も変わるようですし、赤ちゃんの為だと思ってパパにも意識してもらうのが今後の育児の負担が全然違うと思いますよ^ ^

    • 7月19日
  • れい

    れい

    ありがとうございます😭
    里帰りもしていないのでそんなこと言われると嬉しいです😭

    ちょっと旦那に甘えてみようかなと思います💦!

    ありがとうございます😭

    • 7月19日
  • Kママ

    Kママ


    里帰りもされてないのですか!
    本当に頑張り屋さんですね✨✨

    赤ちゃんも素敵なママの元に
    産まれて良かったですね^ ^

    それだけ頑張ってるのですから
    甘えてください✨

    • 7月19日
  • れい

    れい

    わぁーもうKママさんの言葉で頑張れます💗😭!!
    ありがとうございます!!

    • 7月19日