※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずか
子育て・グッズ

子育てを振り返り、幼少期を大切にしたいと感じた女性がいます。今を大事にし、成長を見守ります。

お時間あるかたぜひ読んで行ってください😌


***************************

二人の息子は今春、大学生と社会人になります。

あっという間に18年間の子育てが終わった気がします。息子達はそれなりに成長しました。
子育ての責任を果たしホッとしたのも事実。

しかし振り返ってみると、どうしても若い母であった私は育児にちゃんと向き合わなかったと思えるのです

なんというか、息子達が0~4歳の頃の、母として花全開だった時期に、育児が息苦しくて、いかにして息子達と離れるか、そればかり考えていたのです。

まとわりつく手を振りほどき、昼寝させよう、黙らせようとすごい剣幕で怒り、テレビが見られない、お茶がゆっくり飲めないと、当り散らす毎日でした。

せっかく遊んでと言う息子を無視してテレビを見ていたこともありました。なんてことをしたのでしょう。

今になって…別にテレビもお茶もいりません。あの日々を大切にすればよかった。ただそう思って泣けてくるのです。二度と帰ってこない幼児期だったのに。息子達は県外に出て、夫婦二人の生活になります。

もう息子達と暮らしじゃれあうことも無いのですね。
街で子どもを連れているお母さんを見ると涙がでます。

***************************


私はこれを読んで、今しかないこの一瞬一瞬を大事にしようと思えました。
今の時期動き回ったり、離乳食をあげようとすればスプーンをぶん取り自分でやろうとして服も周りもべちゃべちゃで…あーもう!ってなるけど一呼吸すれば成長に大事なことなんだなと思い直して、なんとかやりきれるよう頑張ります。
乳幼児時代は帰ってこないですもんね。
大人になったらずっと大人ですから。

コメント

Jasmine(Candice)

育児真っ最中、2人目妊娠中です。
素敵な投稿ありがとうございます。

育児が辛くて、お恥ずかしい話、
妊娠前の方が楽しかったかもしれないとか
最低なことを考えてしまうことや
イライラして、寝ない息子に
声を荒げてしまうことも多々ありました。
本当に情けなく思います。

年子を妊娠し、嬉しい反面またネガティヴな
気持ちが湧いてきたときにこの投稿を
見れてよかったです。

息子がいてくれることや、妊娠できた喜びを
噛み締めながら育児奮闘しようと思います。

身に染みる素敵な投稿ありがとうございます!

  • すずか

    すずか

    こちらこそ、お読み頂きありがとうございます。
    あと、お二人目妊娠されてるんですね!おめでとうございます!

    0歳のこの時期、何をするにしてもムラがあって困りますよね。
    昨日はこの時間に寝てくれたのに今日は寝ない!たくさん遊んでるのになんで!?なんて夜中は特にイライラしてしまいますよね。

    妊娠も出産も女性のみで身体的にも精神的にも辛いことなのにそのままノンストップで育児がはじまりますよね。
    辛い時は辛いと言ってもいいと思います。

    でもとてもとても幸せなことなんですよね!
    一緒に頑張りましょうね😌

    • 7月18日
milm

素敵な投稿ありがとうございます!

  • すずか

    すずか

    こちらこそお読み頂きありがとうございます‼︎

    • 7月18日
きむ

離乳食でイライラしてとうとう今日息子に手を挙げてしまいました。

すごくすごく泣かせてしまいました。
最低な母親です。

1呼吸。大事なことですよね。
明日からまた頑張ろうと思える投稿ありがとうございました。

  • すずか

    すずか

    そうだったのですね。
    手をあげるなんて、よほど追い込まれていたんですね。
    感情的になってしまうと手が出てしまいますよね。
    その後冷静になってから後悔が襲ってくるんですよね💦

    お互い頑張りましょうね!

    • 7月18日
ちーず

上の子が小さい時同じような事を
考えていたのを思い出しました。
気づいたら今は中2です。
本当にあっという間でした。
あと何年一緒にいれるんだろうと
思うと寂しくて涙出ました。

下の子が産まれ上の子の時よりも
かなり手がかかる子で辛くて
泣いてしまったりしてます( ; _ ; )
やはり早く大きくならないかなって
思いましたが投稿を見てハッとしました。
今を大事にしようと思いました!
ありがとうございます★

  • すずか

    すずか

    13歳差なのですね!
    久々の育児はまた始めからという感じですよね。
    下の子の方が手を焼くとよく聞きます。

    私もよく、早く大きくなってちゃんと寝て欲しいなーとか何を訴えたいのか話してほしいなーなんて思っていました。
    でも今は戻ってこないですもんね。
    一緒に頑張りましょう!

    • 7月18日
みもり

涙が出ました。
大切なことを思い出させてくれて、ありがとうございます。
もう、今日は2度と帰ってこないのですね。この子との時間を大切にしたいと思います。

  • すずか

    すずか

    いえいえ!
    私もこれを読んで心に響いたので、たくさんの方に読んでもらいたいと思い、投稿させて頂きました。

    毎日同じことをしているような感覚になりますよね。
    でもこの時のこの瞬間はすぐ終わりもう戻ってこないです…。
    そう思うと泣けてきますよね。
    一緒に頑張りましょうね!

    • 7月18日
きんちゃん☆

すいません途中で投稿してしまったので削除させていただきました💦
続きを書かせてください☺️

素敵ですね❤️
でも、後追いで一人でトイレにも入れず、食事は余り物を立って掻き込み、毎日の夜泣きで睡眠不足、一つ片付けたら三つ出されて部屋の中は絶えず散らかり放題…
子育てと家事に追われて人間らしい生活ができずほっと出来る時間がほとんどないまま毎日が過ぎていくと、母親だって人間なので逃げ出したくもなりますよね😖
それは当たり前の感情ですし、その感情から目を背けて我慢し続けると、いつか爆発してしまいますよね。
私は限界だ!と思ったら主人や実家や一時保育を頼り、短時間子供たちと離れる時間を取れるようになってから、やっと子供の大切さや今の時期の貴重さに気づけるようになりました。

ママたちが息苦しくなりすぎないように、育児に向き合う気力や体力を維持できるように、周りのサポートがもっと得やすい社会になるといいですよね😍

  • すずか

    すずか

    いえいえ!読んでいただきありがとうございます😊

    そうですね。
    辛い時は誰かを頼るのもありだと思います。
    後追いもキツいですよね。
    よほどお母さんが大好きで、いてほしいんでしょうね!
    夜泣きも辛いですね…
    寝られるときに寝るしかないですよね💦

    年子なのですね。
    双子より大変だと聞きます。
    1人になった時、冷静に物事を見られるようになりますよね。
    私も2人目を考えつつありますがやっていける自信がないので、きんちゃん☆さん尊敬します!とても頑張ってますね!
    一日一日を大事にしつつ、お互い乗り切りましょうね☺️

    • 7月18日
お風呂好きー♡

読んでいて涙が出ました。

現在つわりもあって息子の相手がろくに出来ずにいます。

さらに息子が数日前に高熱を出し、咳と鼻水で夜は寝てくれず、息子の頭に吐かないように必死になりながら抱っこで夜中部屋をウロウロしてました。

起きる度に高熱で辛くて泣き、オムツを替えるために置くだけで泣き、とにかく抱っこしていないと泣き続けるので、睡眠不足とつわりで我慢の限界がきてママだってしんどいの!!静かにしてよ!!と怒鳴ってしまいました。

主人は始発終電の仕事なのでほとんど頼れず…と言うか寝かせてあげたくて一人でなんとかしてました(*_*)

しんどくて泣いている息子に怒鳴るなんて…と後悔しました。

自分に余裕があるときは息子が体調不良でずっと抱っこでも今は今しかないよね。大人になったら抱っこなんてさせてもらえないって思えるんですけど、今回は違いました。

すーみんさんの投稿を見て改めて反省しなければと、息子との時間は今しかないんだと思い出しました。

ありがとうございますm(__)m

  • すずか

    すずか

    つわり辛いですよね💦
    そんな中上のお子さんが熱でなかなか寝てくれないと、しんどいのわかっててもイライラしてしまいますよね。

    でも、お風呂好きー♡さん頑張ってますね。
    私たち母親も日々成長ですから、たくさんのこと子供たちに教えてもらいながら、一緒に辛い時期を乗り越えましょうね!

    私は未だに母に言われるのが、アンタは寝ても10分だったと…そして兄は寝ても15分だったそうで笑っていました。
    2人を育てながらの仕事はキツかっただろうなと思います。
    だけどそんな赤ちゃんのことを覚えててくれてることが嬉しかったです。
    いつかそうやって笑い話になるんですよね😌

    • 7月19日