息子が義母に懐いているので寂しい。義母が面倒を見てくれるのは助かるが、息子の愛情が義母に向いていることに戸惑いを感じている。
生後9ヶ月の息子を育てています。息子が自分よりも義母に懐いている気がして寂しいです。
義実家からわりと近いところに住んでいるため、毎週末義実家に泊まりにいてもらっています。平日は旦那の帰りが遅くほぼ一人で育児をしていてなかなかしんどいため、週末は義母が息子を可愛がってくれて面倒を見てくれるためとても助かっていました。
しかし最近、息子が私のところよりも義母のところに行きたがっている感じで悲しくなって来ました。。確かに義母は優しくて子どもをあやすのも上手ですし、家事をしていても手を止めて息子の相手をしてくれます。というか義実家にいる時は私が家事を手伝って、代わりに息子を見てくれるみたいな役割になりつつあります。寝かしつけも義母でも全然問題なし、半日ほど預けて返ってもまったく平気そうです。
私の愛情が足りなかったのかなとか色々考えてしまいます。確かに家事で手が離せないときは息子が泣いたり足元にすり寄って来ててもすぐには抱っこしてあげたりできてないときも多いです。でもそうしないと家事がどうしても終わりません。。
義母に懐いてる息子を見るのが切なくなって来ました。息子にとって義母はおっぱいが出ないだけのママって気がして。義母も嬉しそうにしてます。同じような方いませんか??どうやって気持ちを切り替えていますか?
- ぽにょにょ(6歳, 8歳)
コメント
ねこりんりん
わかります!わかります!!
うちは同居でまさにばーばによく懐いていて、またに来る旦那の兄にさえ、ばーばっ子なの?と言われるくらい。
最初はなんだか悲しくてばーばの方に行ってしまう子供を可愛くない!!と思ったこともあります。
今だに取られたような気がして嫌なときもあります。
うまく切り替えれてはないですが、先輩ママに聞くとわりとそういう人が多くて。笑
もうちょっとするとなんだかんだで母が一番になるらしいですよ!
そんな日が来るのを待ちに待ってます。
でも、考え方をかえたら自分以外にも慣れてる人がいるなら気分転換にでかけちゃえ!とか、たまには楽してもいいよね!となれればいいんですけどね!
きなこ
うちも似たような感じです。
週一で面倒を見に来てくれているのですが義母が来た瞬間抱っこしろの叫び……
暴れてたのに義母がきた途端大人しくなる
わたしがいなくてもいいんじゃないのかなと、何度も思いました(´・ω・`)
泣いていても家事優先のために抱っこせずテレにお世話になっているのがいけないのかな?と
わたしだって家事しなくていいならずっと相手してたい!!って感じです(´Д`)ハァ…
-
ぽにょにょ
コメントありがとうございます!同じような方がいて安心しました。うちも前からばぁばにはえらい笑顔を振りまくなぁーと思ってたんですけど自由にハイハイできるようになった今、ばぁばのところに行きます笑
私も家事の手が離せないときは少しの間テレビに子守をさせちゃってます。。昼寝の時間だけじゃ終わりませんよね(>_<)- 7月19日
momongar
同居ですが、私はむしろ義母に懐いてもらって助かってますー。お義母さんと仲良くしててもらえるとその間私自由にできますし、親として結局は自分がしないといけないことの量を考えると、自分で無くてもいい部分はむしろお義母さんや旦那で対応してもらいたいです。私がちょっと出かけても、旦那もお義母さんも息子と二人で過ごしてくれます。逆に私の実父には全く懐いていなくて、遊びに行くと子供が私から離れないので何も出来ないです。れみれみさんも切り替えられると良いですね!
-
ぽにょにょ
気持ちが切り替えれてて羨ましいです。私も初めは預けやすいし楽だなぁと思ったりしてたんですが、最近は私じゃなくて誰でもいいのかーと切なくなって来ました。
コメントありがとうございました(>_<)- 7月19日
退会ユーザー
ものすごくわかります😭
私は同居してるのですが、義両親はまだ働いているので夕方まで私と2人きりなので、義両親が帰って来たら抱っこして〜って甘えてます😅
ずーっとママと一緒だと飽きるみたいで😂
それはそれで寂しいけど、義両親は嬉しそうだし、義両親が帰ってきてからやりたいこともできるし、ものすごく助かってるので気楽に考えるようにしてます😊
けど、気持ち切り替えるまで時間かかりました💦
やっぱり最初は寂しいやら取られたってゆう気持ちに駆られました😢
ママが一番!ママじゃなきゃやだ〜って言ってくれる日が来ることを願って、今から楽しみにしてます❤️
-
ぽにょにょ
同じような方がいて安心しました。いつも近くにいるママよりたまに現れて無償の愛を注いでくれるばぁばのほうがやはりいいんでしょうねぇ。。
義母が嬉しそうに息子をこっちおいで〜てやってる姿がなんだか嫌味に見えて笑 毎週末義実家に行くのは辞めたいと思ったりしますが、毎週恒例になってるのを辞めづらいですし、息子にとっても刺激になるので。
私も早く気持ちを切り替えてママじゃなきゃ嫌な時期が来るのを楽しみにしたいと思います!- 7月19日
-
退会ユーザー
私の友人も毎週末義実家に行ってたそうですが、お座り安定したくらいからあちこち出掛けてくるという口実で2週間に1度くらいのペースで義実家行くようにしたって言ってましたよ😊
本当に出掛ける時もあれば、自分の家でくつろいでたりもするって言ってました!
れみれみーさんがストレス溜めちゃうのも良くないと思うので、嘘も方便ってことで頻度を減らしてみたらいかがですか⁇☺️
ちなみに私はこないだ水族館デビューしてきました!
まだわからないかな〜って思いましたが、イルカショーは真剣に観てましたよ❤️- 7月19日
-
ぽにょにょ
そうなんですねー!義母に懐くこと以外にも家だとテレビ見せないように頑張ってるのに義実家じゃテレビ付けっぱなしで息子が結構見ちゃってて、それも気になってるんですよね(>_<)苦労が水の泡というか。。うちも義実家に頼りすぎてる感じもあるのでまずは3週間に2度ぐらいに頻度下げてみようかなぁ(^^;;お世話になっておいてこんなこと言うのもなんなんですけど、夜中まだまだ起きておっぱい飲むので夜の睡眠だけじゃ寝不足で、息子の朝寝の時に一緒に寝てるんですけど義実家じゃそれもしにくくてそれも体が辛いんです。。笑
水族館いいですね!うちは散歩中犬に吠えられても平気そうにしてて動物興味なさそうですけど、どこかしら連れて行きたいです♡
長々とすみません!アドバイスありがとうございました!!- 7月19日
ぽにょにょ
同じような方がいるとわかって安心しました。そうなんです、なんだか取られたような気がして。。ママじゃないと嫌だ!ってゆう時期だと思いますし周りの子はばぁばでも人見知りするって子が多いのに、なぜうちはむしろばぁばの方がいいのか(^^;;
意外と同じような方多いんですね。母が一番になる日が待ち遠しいです。パパとママなら迷わずママのところに来ますが、ママとばぁばだとばぁばよりです笑
そうですよね!気分転換はしやすいです!ばぁばも預かりたがりますし。気持ちが切り替えられるようになりたいです!
コメントありがとうございます!