※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっぴ
子育て・グッズ

生後11日目の娘が夜中に母乳やミルクを吐いて心配。眠れないし疲れてきた。不安で仕方ない。同じ経験をしたお母さんはいますか?

生後11日目の娘。夜中必ず母乳、ミルクを嘔吐する😭怖くて眠れない🌀というか夜がくるのが嫌だ😣眠れないし、心配だし、どうしたら良いの。だんだん疲れてきた😢大丈夫って言われても不安で仕方ない😣そんなお母さんいますか??私だけなのかな…

コメント

みー

母乳の後にミルクを足してる感じですか?
それなら飲み過ぎとかもあるかもしれませんね💧

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    足してます。病院で足してねと言われているのでやってます🌀もう何が1番いいのか分からないです😭

    • 7月18日
  • みー

    みー

    飲み過ぎか、空気と一緒に飲んで嘔吐しちゃうのかも(*_*)
    うちの子は哺乳瓶拒否なのでミルクはあげてませんが、ゲップも中々せずよく吐きます。。 ゲップと同時にって時もあります! 大抵は飲み過ぎの時です💧💧
    母乳だけの授乳の回数を増やして試してみるのも良いかと思います!もし1ヶ月検診の時に足りてないと言われたらミルクを足すことがやっぱり良かったとわかりますし(*´꒳`*)

    • 7月18日
ゴロぽん

お顔横向きにしてれば大丈夫らしいですよ😃

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    横向きにしてるんですけどいつの間にか戻ってたりします🙄

    • 7月18日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    おぉ〜😅
    頭高くする方法もダメでしたか👀❓

    • 7月18日
  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    吐き戻し防止枕も買って、高くしてるんです〜😭

    • 7月18日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    じゃあミルクの量少し減らしてあげるといいかもしれないですね😃

    • 7月18日
  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    それも考えたんですけど、それをするとまだミルク探してる仕草するのです😑どうしたものでしょうか。

    • 7月18日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    まだ満腹中枢できてない頃なので、泣いてなければお母さんがミルクの量管理してあげるのもいいと思いますよ😃
    口寂しくて吸っていたいこともあるので、そんな時はまたおっぱいくわえさせてあげてもいいと思います✨
    吐くということは、多かったという事ですからね😅

    • 7月18日
🐼シャンシャン🐼

わかりますー💦うちも必ずといっていいほど授乳後吐きます。
夜がくるのが嫌で、空が明るくなると安心してました笑
1ヶ月たって、もう吐くのはしょうがない!体重も増えてそうだし、吐いたら着替えればいいだけ!と割りきる事にしました笑

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    同じですね😣なんなんでしょうあの夜の孤独感。明るくなると本当にホッとします😢私も早く割り切れるようにななりたいです😱🌀

    • 7月18日
deleted user

うちも吐き戻し多かったです。
毎日必ずではなかったですが1日に2〜3度の時もあり、私も憂鬱な気持ちになったりしていました。
うちの娘は元々あまり真上を向いて寝る事はほぼなく勝手に顔を横向きにしてるので大丈夫かなとは思っていましたがそれでも何があるかわからないし心配でした。
友人は吐き戻し対策にタオルを背中にいれて傾斜をつけていると言っていました。

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    同じですね🌀私も吐き戻し防止枕を購入して、背中にバスタオルをかって、様子見てます💡早くなくなるといいですよね😔

    • 7月18日