
遺産相続について相談したいですか?具体的な手続きについて詳しい方いますか?要件が満たされているかどうか、ご相談したいです。
遺産相続に詳しい方いますか?
または、遺産相続したことありますよって方いますか?
良かったらお話聞いてくれませんか?
2月に母方の祖父が亡くなりました。
その前に私の母も亡くなってます(三年前)
今回、祖父が、亡くなって1ヶ月半が過ぎた頃、急に手紙が届きました。
その時の内容は、親戚からで、父が亡くなりました。母も元気ではないため、連絡をください。との、内容でした。
でも母親が亡くなる前から母親含め親戚とは仲が悪く亡くなったのをきっかけにもっと悪くなり連絡取り合うなどは一切してきませんでした。
なので手紙来ても電話してこられても無視をしてスルーしてましたが、それから約1ヶ月してから今度は遺産分割協議申入れ書が届きました。
私と姉は参加するつもりは無かったため(最初は相続放棄をする予定で役所にも話を聞きに行ったりしました)
参加は、致しません。とハッキリいい、みんなで集まらないでも、同意は可能なので分割案を、作成し郵送をしてくださいとお願いしましたが送っては来ませんでした
その代わりに、まず先に預貯金の、解約をしたいから書類に署名捺印し印鑑証明を、2枚付けて郵送してくれと送ってきました。
(預貯金が、いくらあるかは、明細を送ってもらいました)
預貯金については個別に提示してから分割協議書を作るのでその時は早急に連絡を差し上げますと書いてありました。
それを送ったのが6月上旬です
もう、かれこれ1ヶ月以上が経過してますが何も言ってきませんし送っても来ません。
個別の提示すらしてきません
そこで数日前にショートメールにて叔母にメールをしてみました。
これが内容です
おはようございます 美佳です
メールで用件失礼します。
返信用封筒にて送りました書類はちゃんと手元に届きましたでしょうか?
あれから1ヶ月以上経ちましたが何の連絡も無いため何がどこまで進んでいるのかもわからず…
どこまで進んでいて何の手続きに1ヶ月以上も要しているのか知りたいのであとどのくらいかかるのか詳細を教えてください。
これを見ましたらメールでいいので返答お願いします。
と送ったところ
次の日に、こう、かえってきました
どうゆう神経でメールしてきてるのか意味が分かりません。と…
私の神経がおかしいでしょうか?
- 快ちゃんママ(8歳, 13歳)
コメント

amam
相続放棄するおつもりなら、叔母さんから連絡が無くても困ることは何もないのでそのまま放置で良いと思います。
何か必要があればまた先方から連絡してくると思うので…。
というか、銀行の預金を解約して叔母さん達でもう遺産を分けたってことはないですよね😅?

なおちゃん
私は父が亡くなり
相続放棄の手続きをしました。
と、いうのも父は遺産を残すどころか
借金や未納がかなりあり
母も兄も私も払える額では
なかったのと対したものも
遺っていなかったからです。
父の母(私からみる祖母)は
父の預貯金を勝手におろしてました。
それで相続したのかは
詳しく聞いてないのでわかりませんが
祖母から私の母に
市民税の未納や車の税金未納の
納付書を送ってきたりしていました。
もちろん母は相続放棄
しているので払いませんと
伝えると祖母は払ってもらわないと困ると
言ってきていたそうで
もちろん母は払いませんでした。
相続放棄しているサインも
母も兄も私もしっかりしたので。
でも相続放棄はしっかりサイン
してください。
サインしたあとは
もう主様は手続きすることないと
思うので叔母さんにお任せするほかないです。
叔母さんから何かしら手続きの
為に書類がいると言われたら
ご準備してあげてください。
それでも主様はサインしたあとは
一円も貰えないです。
叔母さんからしたら
全部こっちに丸投げしてきたのに
手続きも時間かかるのに
何でせかされてんの?
って気持ちなんじゃないでしょうか?😅
-
快ちゃんママ
まとめての御返事を下に書いてます
遺産放棄は、してないので代襲相続で相続しています- 7月17日

快ちゃんママ
コメントありがとうございます
まとめての返事ですみません
相続放棄するために、役所へ行き、分割協議申入れ書などを持っていき、遺産相続放棄しようと思っていますと話をしたところ、私達の関係が、どうであれ元は母親が、貰う遺産であなたとお姉さんは代襲相続だからお母さんのために貰えるものは貰いなさい。
マイナスがないのなら放棄をしなくてもいいと思うよって、言われ…
それが4月です。
なので私と姉は代襲相続で遺産放棄は、していません。
相続しています。

❇francheska❇
相続しています。だとしたら、直接お話しして気持ちを伝えしてみたらどうでしょか?? やはり、大事な話しなので、メールのやりとりでけでは、あちら側も気持ちよくないと思います。
相続しますって気持ちは伝えてありますか?
-
快ちゃんママ
銀行などの解約をするために書類に署名捺印、印鑑証明が必要なんですが、それはもう相続人欄に記入して送ってるんです。相手側から送られてきたので…
相手側は個別に提示してから分割協議書を作るからその時は早急に連絡をすると書いてありましたが、何にも言ってきません。と言うのが今の現状です- 7月18日

❇francheska❇
お早う御座います。
相手側から早急に連絡すると書いてありましたが、何も言ってきません。のが現状という事というより、
親戚側からの[どうゆう神経でメールしてきてるのか意味がわかりません。]と返信がきたという事は、快さんママに対して余り良い感情を抱いてる風に感じません。お母様が亡くなった後の連絡もスルーするほどのご関係でしたらお互い気持ちが良いと思えないので。葬儀終えた後の相続の話しはメールでする事でもないと思うので すが、今後相続するという事でしたら、役場だけなくて、行政書に相談した方が宜しいかと思います。
-
快ちゃんママ
おはようございます
親が亡くなって葬儀までは連絡取ってましたよ
私は体調悪く行けませんでしたが、姉がすべてやってくれました。
でも姉と親戚の間でゴタゴタがあり向こうからは親には子供は居ないものだと報告したから私達はもう母親の子供では、無いと言われましたよ。
でも親戚の方が頭がおかしく、母親の葬儀の時には香典すら1銭も出さなかった人たちです
亡くなった祖父も、生きてる祖母もですよ
姉に全てを任せやらせ、納骨の時期ややる所など勝手に全てを決めといて姉にお金を出せと言った人たちです
それからですよ
連絡を取らなくなったのは。
関係を悪くしたのはあちらからです。- 7月18日

はじめてのママリ🔰
関係を悪くしたのはあちらとおっしゃってますが、読んでいるとどっちもどっちなところもありますよ。
お気を悪くしたらごめんなさい。
ですがこれが第三者から見た客観的な意見です。
まだお若いなら遺産相続について無知なのは仕方ないかもしれませんが、最初の連絡がきた時点で無視されたとのこと、、向こうは相当イライラしたと思いますよ。私だったらこっちから言わなきゃ気づかないのか!?となります。
遺産相続は手続きどうのこうのよりも人間関係がおかしいせいで長引きます。金額ではなく気持ちの問題だから損得が測りづらくなかなか解決しないんでしょうね。
遺産放棄するつもりだったけど辞めた。ということですが、少なくともあなたがきちんと放棄する旨を書いた書類を提出していればここまでこじれてませんよ。
もう遺産放棄はしないと決めたなら、こじれてしまったものを修復する努力をするか、おとなしく待つかしかないです。
スムーズに進めたいなら間に弁護士か司法書士を挟んだ方が良いですよ。
イライラしなくて済みます。
10〜20万くらい払えばそれなりの弁護士さんついてくれますし、もともと相続放棄するつもりでいたならそれくらいのお金払っても損ではないでしょう。
遺産相続は相続人が多いほど時間がかかります。自分はちゃんと書類提出していても他の人の書類に不備があれば受理されないし、提出してから受理までもかなり時間がかかります。
もし仕事をされてたりしたら尚更時間がかかりますし、手間もすごいですよ。
-
快ちゃんママ
放棄するむねをですか?
そーゆう書類とかよく分からないです。
役所に行き相談した時は関係がどうであれ、母親の分なのだからあなたとお姉さんは代襲相続だから色々嫌かもしれないけどここは踏ん張って耐えて貰えるものは貰って頑張ればいいじゃないって。放棄放棄って言うけどもマイナスがないのであれば放棄する必要はないと言われました。
私の書いたことが理解されないならそれはそれで仕方ないです
向こうから私と姉が母親の子供では無い 母親に子供は居ないものだとすると言われたらそれまでですよね
だからお爺さんが亡くなっても私達には関係ないと思って連絡はしないでいました。
そのあとに分割協議申入れ書が届いたのでその時に初めて代襲相続だと言うことを知りました。
それで役所に相談しに行って相談員さんに言われたのがそれでしたので放棄はしませんでした
そのあとにとりあえず銀行や郵貯の解約をしたいから相続欄に署名捺印して印鑑証明2枚つけて送ってほしいと言われたので送ったんですよ
それ以降は何も来ないのでよく分からないです。
元々母方の祖母や祖父叔母らとはみんなが良い関係ではないのでよく分からないですが、母親が亡くなった時も母親の兄弟、親みんな香典すら1銭も出さなかった人たちです- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
>私の書いたことが理解されない
というのは私が理解してないということですか?
それでしたら、理解した上で言ってますよ。
また、向こうから母親の子ではない、と言われてもそれまでではないです。法律上そんなことは全く遺産相続に関係ないからです。一般的に、事実がどうであろうと戸籍通りに進められます。戸籍で繋がってる以上たとえ絶縁しようが遺産相続の権利があります。
ご自分を正当化させたいようですが、感情に任せて動いてたら終わらないですよ。
私は遺産相続かなりゴタゴタしたので、正直あなたの投稿を見てかなり甘いと思いました。
人間関係が生きてるなら良いですが、もうダメになってるならこじれるのは当たり前。"文句言うくらいなら"自分を守るために初めからもっと勉強すべきです。
役所の相談員が言ったから〜と意見を変えるのはご自身に知識がないのに安易に遺産放棄すると考えたからでしょう?
遺産相続には今までの経緯だとか気持ちとかを入れて考えると進みません。
極論を言えば、あなたがいくら相手の方が人としてどうかしてると思った(言った)ところで、遺産相続は1ミリも前に進みません。
確かに香典も出さないような人たちは私もどうかしてると思います。
わたしがあなたの立場なら、お金は要らないけど相手に渡すのは癪だから相続関係が得意な弁護士つけて出来る限りぶんどりますね。悔しいので。
私なら、、というか実際にそうしてきました。
相続したお金は半分は投資、もう半分は社会貢献のために寄付しました。- 7月18日

❇francheska❇
快ちゃんママさん!!
そいう人柄の親戚であれば、尚更、司法書士や行政書に任せるの早いと思いますが。問題点は、関係を悪くしたのはあちらからとかではなくて、これから相続権利があるとの事を分からせることです。香典すらも出さなかった人柄と縁を切れるタイミングにも繋がります。親戚側は道徳心がない方だと思うので怒りをあげても疲れるだけですよ。私も似た経験があるので。でも、第三者から見たらどうにもならない事の方が沢山あるので、親戚に足元見られない為に法を使った方が利口かと思います。
-
快ちゃんママ
ご無沙汰してます
以前はコメントありがとうございました。
姉とも相談をしてもう一度区の相談や無料電話相談もしたうえで、弁護士さんに全てをお任せてしてやってもらうことにしまして、こないだ法律事務所へ足を運び、全てをお話してきました。
無料電話相談で話を聞いてくださった弁護士さんが動いてくれることになりました😊
ありがとうございました😊- 8月17日

快ちゃんママ
コメント下さった皆様へ
お返事が遅くなり申し訳ありません
あれから姉とも色々話をして、これから弁護士さんに全てをお願いすることになりました。
ありがとうございました。
快ちゃんママ
下にまとめての御返事書いてます
遺産放棄はしてないので、代襲相続で相続してます
快ちゃんママ
母親が3年前に亡くなり孫の私と姉が代襲相続ですが、姉が第1相続後継人とはまた違います
私と姉が貰える金額は母親の分の半分ずつなので12分の1ずつです
amam
スムーズに書類が集まり、1つも不備がなくて預金を下ろすまで1ヶ月が目安です。
謄本集めるのもかなり大変ですから、叔母さんとしては
"疎遠で無視していたのに相続するなんて。書類集めも手伝ってくれず忙しい思いをしているのに催促するなんて。手続きを手伝うつもりはないのか。"という意味ではないですか?
相続の手続きは本当に大変で、銀行窓口でも怒っている人よく見かけますよ。
叔母さんもイライラしていたのかもしれないですね。
快ちゃんママ
私と姉は放棄するつもりで無視してました
と言うより、手紙がきた時点で、父が亡くなりました。の内容だけでしたので、私たちにはもう関係ないのになんで手紙なんてよこすのだろうと思ってました。そしたら電話までしてきましたよ。
それも出るのすら嫌だったので出ませんでした。
私の住所も勝手に調べて送って来たんです。
相手にするだけ無駄だからほっといたら今度は遺産分割協議申入れ書が届いたんです。
それで初めて私と姉が代襲相続で相続人だと言うことを知りました
なので役所に行き放棄はどうすればいいか…時間もあまりないしと話をしに行ったら、放棄はしないで相続してもいいんじゃないかと言われ遺産分割協議申入れ書について相手側に手紙で参加はしませんと言いました。皆で集まらないでも合意は出来るので分割案を、作成し郵送して下さいと送りました。
そしたら預貯金をひとまず解約したいからと用紙と預貯金の明細が送られてきました。
言われた通りに印鑑証明も送りました。
それから何も言ってこないんです!
母が弱視なので書類作成などは代わりに私が(叔母)がやらせて頂いてますと書いてあっただけです
だから今何をどこまでやってるのかすら分からないです。
1ヶ月以上も経っていて個別に提示もしてこないんですよ…
amam
無視されていた時に電話まで来たのは、あちら側も快ちゃんママさんが相続人になるので連絡つけないといけなかったからではないのですか😣?
遺言書がない場合は相続人全員の印鑑がないと何も勧められず、相続税が発生する場合には高利率の延滞税がかかりますし、仕方ないと思います💦
でも叔母さん側も手紙を送る際に相続について記すべきでしたよね😵
不親切だなと思いました。
参加しませんというのは、何に参加しないということですか?
相続割合の話し合いに参加しないということでしょうか?
どんな割合で相続するかは叔母さん側が決めたものに合意するので集まらないということで良いですか?
質問ばかりですみません。
叔母さん1人で相続手続きをしているなら、先にも言った通り相当大変です。
銀行が1つならまだしも、複数あれば尚更です(*_*)
叔母さんから進行状況について一報あっても良いとは思いますが、分割協議にも参加しておらず手続きも任せきりであれば連絡を待つしかないと思います…。
分割協議するにしても相続税を考えて土地や現金の分け方を決めなければなりませんし、相続人が複数いるのに手紙でやりとりし、1人で手続きするのは本当に大変なことですよ。
1ヶ月経って何も進まないことだってザラにあります。
遺産を受け取るのであれば"何かお手伝いできることはありませんか"と歩み寄る姿勢も大事かと思います。
偉そうにすみません(>_<)
amam
叔母さんが正しく手続きしている前提でコメントしてしまいましたが、
もしそうで無かった場合の可能性について考えました💦
銀行の相続人一覧の書類にサインしてしまった場合、協議書がなくても預金を全て叔母さんの口座に入れることが可能です。
もし亡くなったお祖父さんの取引銀行がお分かりなら、そちらに手続き状況を問い合わせても良いかと思います。
手続きが進んでいれば戸籍謄本やその他の書類から快ちゃんママさんが相続人であることは証明できますので。
快ちゃんママ
放棄したことにはならないですよね
放棄の手続きは何一つしてません。
逆に姉は参加出来ないので郵送でお願いしますと書いたみたいで、私も同じものが送られてきたので郵送でやり取りをした、感じです。
法テラスに相談した方がいいですかね
快ちゃんママ
参加しないと、ゆうのは分割協議にです
参加しないと手紙は送りました。
皆で集まらないでも分割案を作れば合意は可能だと伝えましたよ
役所の相談員さんには、もし納得がいかなければ判を押さなきゃいいんだからと言われてますので、個別に提示してきて法定相続分よりも少なければ分割協議書には判を押す予定はないです
親戚はお金に汚い人なので何か悪さをしてないかと不安です
母親が亡くなった時でさえ自分の兄弟が亡くなってるのに香典すら持ってこずでした。祖母も祖父もです!
快ちゃんママ
その銀行や郵貯の、相続人一覧の、書類にサインして、印鑑して、印鑑証明2枚送ってます
amam
最低限、法定相続分は欲しいという旨は叔母さんには伝えてありますか?
どんな割合であろうと合意する、というのでなければ協議に参加するべきだったと思います💦
役所の相談員さん、ちょっと無責任に感じます。
協議が円滑に進まず延滞税払うことになるのは相続人なんですから😵
相続税がかかりそうな場合は期限内に申告しないと延滞税15〜20%もかかってしまいます。
香典持ってこないなんてあり得ないですね😵‼︎
金銭的にあまり信用できない感じなのですね…
銀行に問い合わせるのが確実だと思いますよ。
他にも相続人はいますか?
勝手に財産を独り占めしていたら最悪な場合、裁判起こすことも可能ですし。
快ちゃんママ
おはようございます
こっちからは法廷相続分欲しいとは言い難いので言わなかったですよ
姉と相談していたのは、もし嫌でも分割協議に参加したとして相手側から文句言われ散々なことを言われないとも限らないからそうなったら貰えるものは貰って、もし出さないと言われたらじゃあ遺産放棄するからその手続きも含め全てあなたたちでやれと言うことを言って終わりにしようと姉とは相談してましたが、やっぱり朝早くなんて行けないし赤ちゃんもいるから無理があるから行くのは辞めようってことになって行かなかったです
相続人に関しては祖母、叔母、伯父、私、姉が相続人です
預貯金下ろすための用紙には代表の所に祖母の名前が書いてありました。
それは郵貯にですが、銀行の方は空欄だったので怪しいですよね
快ちゃんママ
なのでそのまま相続になりました。
amam
代表の所に名前が書いてある方の所に銀行は振り込むことができるので、
相続したいのであれば確認した方が良さそうですね(*_*)
快ちゃんママさんとお姉さんは"絶対に遺産が欲しい!"というわけではないようですから、相続放棄したつもりでいた方が気が楽そうです。
快ちゃんママ
その代表の下に相続する人の名前を書くランがあるので書きました。
印鑑証明も送りましたよ。
最初は放棄する予定だったので…
今は相手のやってる行動がおかしいとさえ思えてきて、こっちは大事な書類を送ってるのだからと…
もう少し待って何も言ってこない様なら家庭裁判起こそうかと姉と話してるとこです
ただ叔母には私の神経がおかしいと言われたのが腹たってます。😖
元々神経がどうにかしてるのは親戚のみんなだし祖母も祖父もなのに自分らのことは棚にあげて自分らが全て正しいと言ってるようにしか思えないので…😞