
コメント

mina_mama⑅◡̈*
質問が何なのか良くわからないんですが...
とりあえず時給なら(パート、アルバイト)働いてるのに
削られるなら私は労働局に
行きましたよ✩︎⡱
で、職場を変えました✦ฺ
そんな無駄な事されて
そこに居る必要はないでしょうし
働いた分は貰わないといけませんよ✩︎⡱
私はバセドウ病持ちで
体力にも精神的にも弱いですが
それは社会には通用しませんし
そんなんじゃどこも雇っては
くれません‼︎
会社には甘えれませんが
彼はあなたの唯一本音を
話せる相手じゃないですか?
その事を話して理解して貰ったら
良いと思いますよ‼︎

退会ユーザー
大丈夫ですか?
仕事とはすごくシビアです。
私は精神疾患もって7年になりますが、頼るところもないので薬を飲みながら常に仕事はしてきました。
私も未だに弱いし、泣くし、人の気持ちばかり気にしてしまいます。
でも仕事だけは人に負ける気はないし、事務でも保育士でも誰よりも貢献してきました。
体調や精神的につらいなら病院へいってみてはどうでしょう。
気のせい、や性格では片付けられないほど症状がでて仕事や生活に影響などはしてませんか?
弱くても、甘えてもいいんです。
でもそれが常に、ずっとだと、生きていくのは困難です。
私は泣くから、次の日またがんばれます。毎日泣くわけではありませんが。
だから、旦那も私がどんなに泣いてもとがめないし、家では精神的な面であまえたりします。
だから、会社に理解されなくても、仕事をがんばれる、人と同じように、それよりもっと仕事ができる人間でいたいとおもえるのです(^_^)
-
mi-taka
そうなんですね。
病院いきました、
私は中度の鬱病と
自律神経失調症です。
薬飲んでました、
けれど彼に薬を飲むなと
いわれてのんでいません。
ありがとうございます。
ほんとに。- 7月17日

ぴーちゃん
質問の主旨がわからないです😖
あと、真剣に質問であれば、わではなく、はと正しい日本語を使いましょう!
-
mi-taka
すいません癖でして。
ありがとうございます。- 7月17日

リモーネ
大丈夫ですか??
きっとほんとは色々できなくてもどかしいなかで頑張ってるんだろうなと感じました💦
自律神経系は、なかなか治せず大変なものだと思います。身体がいろんなものに敏感だから、
生活リズムがとっても大切で、夜寝る時間、朝起きる時間、ご飯食べる時間、昼間は太陽浴びること…1年くらいじっくりのんびり自分の身体のリズムを整えるのが一番かと思います(´Д`)、
本当に治すには、お仕事をやめて一度自分の身体のリズムを整えるためにお休みすることです💡
お仕事とか、他人のリズムに一生懸命合わせなきゃいけないのは、いまの身体には苦しいと思いますよ💦
自分の健康と向き合うことは大切なことです。お仕事からの逃げではないので、一度、お仕事と身体がどっちが大切か考えてみるのもいいとおもいます!
-
mi-taka
回答してくださりありがとうございます。
はい、お休みする時期を少し頂いたことがありました。けど少しの間だけでして、なかなか治りませんでした。
彼は私の病気は理解がないので
隠して体調のいい振りをし、
笑顔をつくったりします、
そんな自分がいやでいやで
たまりません。
もちろん彼を愛してます- 7月17日

退会ユーザー
そうなんですね。
私は再婚です。
前の旦那は病気にはあまり理解がなく、同じく薬に頼ることをよく思っていませんでした。
それが私は辛かったし、その時の私には難しいことでした。
前旦那はとてもよくできた旦那でしたが、結局そのことで離婚しました。
旦那が私のことを思ってくれてたのもわかってました。
でも、私にはその思いが辛かったし、日常が難しくなってたので、、、。
彼に理解がないのに、これから長く病気とつきあっていくのはすごくキツイし、良くならないと思います。
彼と居たいならば、時間をかけてでも、これが自分なのだと言うことを理解してもらうことが不可欠ですよ。
私も今薬を飲みながら妊娠中だし、それがいいことだとは思いません。ずっと自分を卑下してきました。でも、理解してくれる人がいることは、これでいいんだって、許されてる気がして、安心できます。すると体調もよくなります。
鬱でも、総合失調症でも、私のような不安障害でも、他の人と同じように幸せになりたいし、なれます。薬は飲まないに越したことはありませんが、依存するというより、うまく活用して、付き合って聞けば悪いものではありません。
病気になって二年はまともにたべれず、ねむれず、発作を起こしてますばかりで外食もできませんでしたが、今の旦那とであったとこもあり、日常がおくれてます。普通に食べたり、眠ったり、すごしたりすることがどんなに難しくて、決して当たり前でなくて、ありがたいことか、私は痛感してます。
彼に歩み寄ってもらう為にすこしずつ無理せず、自分をちゃんと出していきましょう!
-
mi-taka
ありがとうございます、
そうですね。本当に
辛い中書いていただきありがとうございます。
ご妊娠おめでとうございます。
私も頑張っていきたいとおもいます。!- 7月18日
mi-taka
そうですよねぇ
わかりました。ありがとうございます。勉強になりました。
私なんかに回答してくださりありがとうございます。