※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーピーピ
子育て・グッズ

娘が高熱で機嫌が悪く、食欲がないが座薬は使わず、水分は摂れている状態。座薬を使うべきか迷っている。どうされていますか?

娘が昨日の夜中から高熱を出しています💦

夜間救急に行くほどではないと判断し、明日の朝まで様子を見て、当番医に連れて行こうかと思っています。

水分も、全く摂れてないわけではなく、ちょこちょことジュースやお茶を飲んだりしています。
日中は、食欲がなくゼリーを少しと、なぜかフライドポテト(熱が出てご飯を食べてくれないときは、高確率でフライドポテトなら食べてくれるので、今回も試しにあげてみたらけっこう食べました)
下痢、嘔吐などもありません。
ただし、38度以上高熱が続いていて、起きてるときは機嫌が悪く、ずっと抱っこ抱っこでした。
今は、ぐっすりと眠っています。
時々起きてグズグズしますが、トントンするとすぐに寝ます。

娘は、高熱を出した時は、機嫌は悪く食欲もないですが、割と睡眠は取れるタイプです。
なので、今までもほとんど座薬は使いませんでした。
よく座薬を使う目安として、
①ずっと機嫌が悪く、睡眠も取れない
②水分が摂れない
③ぐったりとしている
などが挙げられますが、
いつも座薬を使うか迷って、結局使わないという感じです💦
ただ、もしかして使ってあげた方が少し楽になって、食欲や水分も十分に摂れたりするのかなーとか、、
でも、結局は薬で下げてもまた上がって長引くだけかなーと色々考えてしまいます。

みなさんは、どうされてますか?
また、みなさんだったらこのような娘の状態で、座薬使いますか?

コメント

deleted user

うちは40度くらいまで上がって、息がゼーゼーして寝ずらそうにしてたら、座薬入れてます。

め~り

38・5度以上で、夜間、水分食事とれていても眠たいのに眠れないときは、子供も私も辛いので解熱剤使用します。