※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スプベジ
子育て・グッズ

1歳の娘が離乳食の味付けを嫌がり、毎回困っている。栄養面も心配。味付けのものを食べてくれるようになるか不安。他の方の体験談を聞きたい。

もうすぐ1歳の娘ですが、離乳食の味付けを嫌がります。
手抜きしたくてベビーフードを食べさせようとしても味付けのせいで絶対食べてくれません。
基本素のままでしか出せないのでメニューも広がらないし、素のままで出しても食べてくれないものもあるので毎回離乳食作り困ってます💦
そのうち味付けされたものも食べてくれるようになるのでしょうか?
根気よく少しずつでも味付けのものを食べさせてみようとも思うのですが、べーって吐かれたり、お皿をひっくり返されたりすると怒りがこみ上げてくるので味付けなしのものばかり出してます。
でもいつも同じメニューです。
栄養大丈夫かな?って心配になります。
いずれ食べてくれますかね??皆さんの体験談聞いてみたいです。

コメント

みくる

うちは一歳過ぎるまで味付けはほとんどしてなかったですよ(^o^)最近でも、醤油、みりん、ぎび砂糖、だし、コンソメで薄く味付けしているくらいです。
味付け=塩分や糖分の摂取はまだそこまで必要ないですし、無理に味の濃いものをあげなくても良いと思いますよ。
味付けしていなければ、食べているのですか(^^)?

  • スプベジ

    スプベジ


    返信遅くなってすみません💦
    そうなんですねー、離乳食本でもう1歳前でも味付けしたりしているメニューがあったりレトルトのベビーフードは味があるので、もう味付けデビューしてないといけないのかと思ってました。。
    まだ味なしでも大丈夫なんですね!
    味付けなしなら食べてくれますが、茹でただけの野菜、お魚などは食べてくれず好き嫌い?が多いため毎回同じメニューなので、そこが悩みです💦

    • 7月16日
  • みくる

    みくる

    うちも気分屋さんで昨日は食べたのに次の日は「いらん!」と投げ捨てられることも( ̄ー ̄)
    まだ味の好き嫌いというより、食感や固さ、慣れによる不快感だと学んだことがあるので、気にせず出しています(^o^)

    お魚であればぶりやさわらなら照り焼きソース(醤油、みりん、きび砂糖)をうすーく塗ったり、鶏胸肉はひき肉にして茹でたはんぺん、ひじきなどと混ぜてハンバーグにしたりしています(^o^)
    茹でほうれん草はめかぶと和えたり、コーンと少量の無塩バターで和えたりもしています。
    とりあえず品目多く、栄養を取ってもらいたいので具だくさんのオムレツやお汁もよく出しています(^^)

    • 7月18日
  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます!
    投げ捨てられるの、私はすごい落ち込んでしまいます💦
    一度オエッとされたものや投げ捨てられたものは出さないようにしてました…が、それではダメですね💦
    頑張って出してみようと思います。
    メニュー、参考になりました!
    ありがとうございます( ^ω^ )
    いつか食べてくれることを願って、頑張ってみます(^-^)/

    • 7月19日
  • みくる

    みくる

    頑張って作ったのに投げ捨てられるのは悲しいですよね。なのでわたしはこれでもかというくらい色んな料理を試しました!
    うちは特にたまごがだめでだし巻き玉子~茶碗蒸しまで作ったけれども結局どれもだめで、原点に戻って目玉焼きにするとあっさり食べたり(笑)
    あとは新聞紙をひいて片付けもくるくるっとして簡単に捨てられるようにしています。
    今は落ち込んでしまうこともあると思いますが、しんどくなればベビーフードもありますし、気楽にできるといいですね(^_^)

    • 7月19日
  • スプベジ

    スプベジ


    ありがとうございます(ノω;`)
    みくるさんのようにいろんな料理を試せるように頑張ります💦
    結構投げ出すタイプなので、いけませんね(笑)
    新聞紙作戦いいですね!
    いつも散らかった食べ物を片付ける時が虚しくて虚しくて…
    ベビーフードを食べてくれるようになれば楽なのですが、今は手作りのものしか食べてくれないので、ベビーフードも食べてくれたらいいなと願いつつ、離乳食頑張ります!

    • 7月19日
ゆきママ❀

うちの息子は今でも食べムラが激しく
気分屋で好き嫌いになり毎日困ってます😩
こればっかりは、試行錯誤しかないのかな…って思います😭💔
成長につれて味付きのものも食べてくれるとは思いますよ!
栄養の事やメニューの事で心配事や悩んだ時は、役所や保健所にいる管理栄養士さんなどに聞けるので連絡してみるのもいいかと思います🙌

  • スプベジ

    スプベジ


    返信遅くなってすみません💦
    うちもゆきママさんの息子さんと一緒で気分屋で困ってます(ノω;`)
    かぼちゃが好きだったのに、ある日突然イヤイヤーになったりしてびっくりしました…
    栄養のことは役所とかで栄養士さんに聞けるんですね!
    連絡してみようと思います( ^ω^ )
    ありがとうございます☆

    • 7月16日