![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が不在時の緊急時対応について相談です。タクシーで病院へ行くか、義理の親に子供を預けて1人で行くか、一緒に行くか悩んでいます。36週を過ぎている状況です。
上の子が家にいる状態で平日、旦那さんがお仕事で不在の時に陣痛や破水が来た方どーやって病院へ行きましたか?
タクシーですか❓
マイカーはあり病院はくるまで15分弱☝️
すぐ近くに義理の親が住んでいますが、仕事の日もあるためまちまちです。
◉義理の親がいる場合、子供を託して1人で病院へ向かう
◉義理の親と子供も一緒に病院へ行く
もー36週を過ぎ子供の体重も位置的にもいつでもオッケーと言われています!
- なつ(7歳, 10歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
たまたま実母が家にいたので上の子を預けましたが病院に向かったときはすでに10〜5分間隔の不規則な陣痛でした。車で10分ほど、信号など割と待たなくてよかったので案外早くいけましたが、なんならハザード点けた状態で走ろうかとも思いました(笑)
![るんるんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるんママ
同じ様な環境です😌💡
一応、陣痛タクシーは登録しました❗
実母が可能であれば家に来てもらって預ける又は、利用可能時間であればパパが来るまで病院の託児所を検討してます💡
義母は仕事してるし車ないので頼れないかな・・って感じです⤵️近いんですけどね💦
-
なつ
いろんな場合を考えて不安になりますねー💦
うちも義理の親は近いけど頼れるか微妙です😭
タクシーも登録しておこうかなぁ😩- 7月15日
![ちぃmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃmama
私は上の子&下の子両方の時、陣痛タクシーを予約していました~😬✨
結局、上の子は前駆陣痛でフライング入院(普通のタクシーで行きました)&下の子は誘発促進剤を使っての出産で事前に入院だったので利用はしませんでした😰
でも、陣痛タクシーを予約しているってだけで多少、安心感はありました🙋
私の話ばかりで、すみません😨
もう少しで赤ちゃんに会えるんですね~無事元気に産まれる事を願っています😁✌
-
なつ
確かにタクシー予約してるだけでも安心しますよね‼︎
子供がいる場合自分だけじゃないからいろいろ焦りそうですねー😅
もー少しと思うとドキドキワクワクですー😍- 7月15日
なつ
私は上の子の時も破水から早かったので、今回も早めに来ないと出ちゃうかもよーと言われました😅
車はご自身で運転されたんですか❓
mama
私も上は破水、下2人は陣痛からでした。
この3人目のときに真ん中の子と自宅にいて旦那は仕事でした。前駆陣痛と思って行ったのですがここで来てなかったら自宅で産まれてたってぐらい痛みを我慢してました😣
幸いにも旦那が近くで仕事していて、姉もすぐに駆けつけてくれたお陰で真ん中の子を見といてもらえる環境はすぐに確保できたのでそれがなければ産院にはとても迷惑がかかっていたと思います。
もちろん自分で運転しました!
mama
すみません。始まりが破水って勘違いしてました💦