
コメント

はるにゃん
入院の用意ですか?赤ちゃんのですか?

ゴロぽん
人によりますけど、必須なのは
肌着
服
お風呂セット
体温計
寝る場所確保
ミルクなら哺乳瓶セット
だと思いますよ😃
母乳なら授乳クッション、
退院車なら、チャイルドシート
こんな感じですかね✨
-
ミルクティー
ありがとうございます!
これを参考に買いたいと思います(´∀`)- 7月14日

RY ♛ Mama
今、結構もう用意してるんですか?
-
ミルクティー
まだ何も用意してなくて(><)
16日に買いに行こうと思ってるのですが(^^;- 7月14日
-
RY ♛ Mama
入院のものってだいたい産院から
案内があるので大丈夫だと思いますし
退院して揃えてもいい物もあります
産褥シーツ
入院中のパジャマ
母乳かミルクかまだわからないので
哺乳瓶とかはまだいらないと思いますが
白湯とか飲ます時とかに20mlか50ml
ぐらいが一番使いやすいです
預ける事が多そうなら哺乳瓶セットを
買ってたら便利です
消毒は煮沸でしてました!!
後は赤ちゃん用に
服
下着
ガーゼ
オムツ
おしりふき
爪切り
全身ボディーソープ(頭も洗えます)- 7月14日
-
ミルクティー
ありがとうございます!
参考にさせていただきます(*^▽^*)- 7月15日

バニ山🐰
授乳ブラ三枚
産褥ショーツ四枚
お産パッドM20枚 S40枚
母乳パッド
清浄綿一箱
前あきパジャマ3着
新生児オムツ200枚
おしりふき
手口ふき
ベビー石鹸
ベビーつめきり
ガーゼハンカチ20枚
沐浴ガーゼ2枚
ベビーブラシ
ベビー綿棒
粉ミルク
哺乳瓶3セット
レンジ用消毒ケース
哺乳瓶ブラシ
調乳ポット
搾乳器
短肌着5枚
コンビ肌着5枚
退院用のかわいいカバーオール
おくるみ2枚
おむつかえシート2枚
大判バスタオル3枚
ベビーベッド
ベビーふとんセット
おねしょシーツ2枚
コンビラック
ベビーシート
抱っこひも
1ヶ月でこれだけ全部使ってます!
少しずつ揃えました。
-
ミルクティー
詳しくありがとうございます!16日に買いに行こうと思ってるので、大変助かります^^*
- 7月14日
ミルクティー
ほんとに何もわかってなくて(;´・ω・)
両方知りたいと思ってます!
はるにゃん
※ママ用品
・ボディケアクリーム…妊娠線予防
・授乳ブラジャー(2〜4枚)
・産褥ショーツ(3〜4枚)
・産褥ナプキン …悪露の処理用(各サイズ2パック)
・骨盤ベルト…産後の骨盤ケア
・母乳パッド(2〜3パック)
・洗浄綿(1パック)…授乳前に乳首拭いたりする
・授乳口付パジャマ(2〜3枚)
※赤ちゃん用品
・短肌着50〜60cm(6枚くらい)
・長肌着50〜60cm(4枚くらい)
・ツーウェイオール50〜70cm(2〜3枚)
・スタイ…新生児は不要。歯が生えてくる5ヶ月くらいから必要(6枚くらい)
・紙オムツ新生児用(1〜2パック)
・お尻拭き(大量に使うので箱買いオススメ)
・ふた付きバケツ…オムツを捨てる為
・オムツ替えシート
※授乳用品(ミルクの場合)
・哺乳瓶…160ml(2本)
・哺乳瓶…250ml(2本)
・哺乳瓶ブラシ
・哺乳瓶の消毒用品…煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒があるので使用しやすいものを用意する
・粉ミルク…母乳の出具合によるので、産後に用意するのがベスト
※寝具関連用品
・ベビーベッド…赤ちゃんによって使用するか分からないのでレンタルもあります
・布団セット
※お出かけ連物品
・抱っこひも…産後すぐはお出かけしないので、1ヶ月健診後に買うのが良い
・チャイルドシート…退院時に車を利用する場合は産前に購入する
・ベビーカー…使い心地とかあるので抱っこひも同様、産後に購入すると良い
※沐浴関連用品
・ベビーバス
・洗面器
・湯温計
・ベビーブラシ
・ベビーソープ
・ベビー用爪切り
・沐浴布(2枚)
・ガーゼハンカチ(20枚くらい)…沐浴だけじゃなく、授乳時や顔を拭いたりするのに使います。
・バスタオル
・ベビー用綿棒
私が病院からもらった資料に書いてありました。この中でも必要、不要あるので参考にしてください。
ミルクティー
ありがとうございます!
詳しく書いていただいて凄く助かります!
これを参考に準備していきます(*^_^*)
はるにゃん
一度に全部揃えるのは大変です。もう33週目との事なので無理しないで下さいね!
ミルクティー
はい!ありがとうございます(*´∀`*)
旦那とゆったりやっていきたいと思います!