※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおみるく
子育て・グッズ

娘が10か月でつかまり立ちができない。再検査が必要。先生によると、10か月でつかまり立ちができるのが標準。どうすれば良いか。

つかまり立ち、どうしたらできるようになりますか?

昨日、娘が10か月になり、10か月検診を受けて来ました。
うちの娘はまだつかまり立ちができず、2ヶ月後に再検査になってしまいました💦
周りの10か月ぐらいの子もつかまり立ちしているので、
「うちの子はまだかな?」と思いながらも、
「まぁ個人差あるし」と気にしないようにしていた矢先の再検査…。
先生からは「もちろん個人差もあるけど、10か月だとつかまり立ちできるのが標準です」と言われました。

試しに児童館でつかまり立ちをやらせようと思ったのですが、もたれているし、つま先立ちで、足の裏は地面についていないです。(写メ参照)

母である私はどうしてあげれば良いのでしょうか?

コメント

くまのこはるさん

とくに頑張ってやらせなくてもいつ間にかできるようになるとは思いますが…親としては心配ですよね。
(長女も寝返りやハイハイを全くせずで心配でした)

座った状態から手の届きそうで届かないところ(ローテーブルなど)におもちゃを置いたりして、取れるかな〜って感じで軽く促してあげると良いかもしれませんね(^ ^)

ちなみにうちの子の初つかまり立ちは、ペットボトル6本入ったダンボールでした。
高さがちょうどよかったみたいです。笑

  • かおみるく

    かおみるく

    そうなんです、心配で💦
    ローテーブルに物を置くと、立たずに懸命に手を伸ばし物を取ってしまうので、
    取れるか取れないかの場所においてみると諦めてしまいました😞
    うちも、つかまり立ちに良さそうなものを探してみます🤔

    • 7月14日
yu-ki+

回答にはなっていませんが、うちも掴まり立ち遅かったです!
こちらが掴まり立ちさせれば出来るのですが、本人はやる気がないのか自主的にすることはほとんどありませんでした。
自分で積極的にやるようになったのは1歳近くになってからです。
それまで筋トレのつもりで掴まり立ちさせてました。
つま先立ちも良くしてましたよ!

はいはいも11ヶ月過ぎてからで、それまでずっとずり這いでした。
10ヶ月検診の時も両方出来ていませんでしたが、特に何も言われませんでした。
先生によるのでしょうね!

2ヶ月後に再検査との事ですので、その頃には1歳ですし自然と出来るようになっている気がします😊
そう思って先生もその時期に再検査をされるのではないでしょうか✨

  • かおみるく

    かおみるく

    うちもヤル気がなくて、ハイハイもせず、ズリバイで家の中を徘徊する毎日です💦
    ただ、成長がゆっくりなだけなら良いのですが、、。
    2ヶ月後には自然に出来るようになることを願います🙏

    • 7月14日
ぴーさん

うちの息子、最初はこんな感じで、毎日支えてあげてました😊 ボランティアのおじさんが、よっこいしょってやってたのが初めてだったんですが😕そこから、そっか、つかまり立ちにも練習いるか!と思い、毎日させてみました。
テーブルの上に、好きなもの置いて、そしたらまず手をテーブルにかける日が来ました。 そして足でグッとつかまり立ちを自分でするようになりました😳

  • かおみるく

    かおみるく

    うちも、テーブルに手をかけるのですが、
    おもちゃをテーブルの上の取れるか取れないかの場所において取れないと諦めてしまいました😐
    そのうち、諦めずにヤル気出してくれることを願います🙏

    • 7月14日
かつわか

家の娘は、10ヶ月頃につかまり立ちをするようになりました。
というのも、ちゃぶ台のような机が近くにあり、その上の物に興味があったらしく、自分から手を伸ばしてそれを取ろうとして出来た!という感じでした。それまでは、普段サークルにいて机のようなものが無かったので、きっかけが無かったのかなぁ?と今は思います。

家も、首座りやお座りがのんびりで、ハイハイは一歳の誕生日頃ようやくやるようになり、理学療法士さんに診てもらうことがあったので、お気持ちとてもよくわかります。
のんびり着実にいくタイプなんだな、と思いながら、内心、周りをみて不安になったりしてました💦

  • かおみるく

    かおみるく

    ローテーブルの上に手をかけるのですが、手に届くか届かないかの場所におもちゃをおいて取れないと諦めてしまいました😐
    諦めずにヤル気出してくれることを願います🙏

    • 7月14日
初めてのママリ

うちの娘も10ヶ月検診ではつかまり立ちできませんでした(>_<)ハイハイもできずにずりばいでした
検診では1歳までにできれば大丈夫と言われて、1歳になる頃にはつかまり立ちできてました(^ー^)
ハイハイは1歳過ぎてからできるようになりました(^_^;)

  • かおみるく

    かおみるく

    1歳が目標なんですね💦
    うちもハイハイできずにズリバイで家の中を徘徊しているので、
    心配で心配で…
    1歳までにできるようになることを願います🙏

    • 7月14日