
入院中で体力が限界。子供を生む不安。どう乗り越えるか。
みなさんのパワーを分けてください‼
切迫早産で入院して1ヶ月半が経ちました。
24時間点滴。歩くことも禁止。
毎日ベットで生活していて、最近では
ちょっと寝返りしただけで足がつったり、お腹が張ったりと辛くて。
今日は起き上がるのすらきつくて、ご飯をやっとの思いで食べました。
今35週なのですが、あと少しが頑張れそうにありません。どんどん弱っていく身体に不安で不安で涙が止まりません。
子供に会える楽しみも大きくなる一方で
こんな体力落ちて生めるのか不安で仕方ありません。私だけが辛いわけぢゃないってわかってても、ネガティブな方にばっかり。
体が悲鳴をあげてて、もぉ耐えれそうにありません。
子供を生む前に自分が死んでしまいそうなくらいきつくて……。もぉ頑張る体力がありません。後二週間ほどどぉやって乗り越えたらいいか教えてください……。
- 愛(7歳)
コメント

ななぴ
入院生活が1番辛い気がします😢
頑張ってください💕
赤ちゃんもお腹の中で頑張ってますよ😝💕
もーすぐ、ママに会えるよー💕って
そのための練習だよー😘って
言ってますよ💕
病院だと時間経つのも遅いし、楽しいことなんてないし
身体もきついと涙がでますよね、、、
愛さんは1人ぢゃないんですよー💕

きのこっこ823
こんにちは(^^)
つらいですよね
去年の夏に妹も切迫で入院していてつらそうでした
お風呂も入れないし一日長いし体もしんどいし。。。
ただでさえ妊婦ってしんどいのに😭
37w越えて退院になって今度は動き回れと言われそれもとてもつらそうでした
それでも我が子の可愛さを知り今は育児をとても楽しんでますよ(^-^)
今はほんとにつらいと思いますが、出産後は出産後で休むヒマがほんとになくなるので充電期間だと思って頑張ってください(>_<)
赤ちゃんほんとにほんとに可愛いですよ😍
-
きのこっこ823
何度もごめんなさい💦
赤ちゃん産まれたら手作りで作ろうと思ってもヒマがないのでもし可能なら誰かに生地など買ってきてもらって何か作ってみてはどうですか?
私は手作りで授乳ケープと抱っこ紐のよだれカバーと息子が好きなキャラクターのぬいぐるみを作りましたが、ミシンを持っていなくて手縫いで作りすごく時間がかかりました😵💦
よだれカバー結構使えますよ(^-^)
お身体大事にして元気な赤ちゃん産んでくださいね(^^)- 7月14日

退会ユーザー
大丈夫ですか?💦私も上の子の妊娠中に23〜37週まで切迫で入院してました。
この時期は身の置き場がない位、身体しんどいですよね💦
3ヶ月ぶりに退院した時は私も子鹿みたいになりヨロヨロ歩いてました…
私の時はたまにお腹の調子の良い時に看護師さんにお願いして、車椅子で新生児室を5分くらい眺めさせてもらってモチベーション維持してました。
この子たちと同じ子がお腹に入ってるのか〜!って、可愛い赤ちゃんを見てると気分が上がってお腹の張りも良くなったり。
1日1日長くて気が遠くなると思います😭
3ヶ月ベッドの上でしたが、無事子供はスルッと産めましたよ🙌
37週で退院ですか?退院したらやりたいことリスト作ったり、退院までの段取りを医師に聞いたりすると(点滴を何日にどのように減らして抜くのかとか)先が見えてきて気分が楽になりました!
あとラジオ聴けたらラジオに投稿したりしてましたよ!読まれたらラッキー!みたいな感じで…
難しいですが、少しずつ少しずつ楽しいことを考えてみてください😭
-
愛
本当1日②が物凄く長くてとても辛いです💧
37週後は退院せずにそのまま生まれるのを待ってからの退院になります😢
家には上の子もいますので退院したいのですが外したらすぐ生まれると思うから入院を勧められました。
次の火曜日に点滴を外すか先生が判断されますが、期待していません😢
何度も来週考えましょう②って言われて結局外せず今に至ります。
もぉ先が見えているのに弱音を吐いてしまって。駄目な母親だなって自分を責めてしまいます‼
自由に動かない身体にイライラしてぶつけるとこもなくて……。
病院の受診後そのまま入院になってしまったから手元には何もありません😢
旦那にお願いしても持ってきてくれません。だから本当何もすることなくて。。。- 7月14日

愛
私二人目なんです✨
だから上の子を抱いてあげることもできない今とても辛いです。
年子なので、まだ一歳になったばっかりで甘えたい時期なのに我慢させて……それも辛かったりします‼
私の場合は37週を迎えても退院せずにそのまま入院生活になります💧
私裁縫全くできないんです💧
裁縫できればある程度暇潰しにもなるのですが……全く駄目なんですよねぇ(^_^;)
教えて頂きたいくらいです(笑)

きのこっこ823
そうなんですね💦
それはよけいにお辛いですね😭
私は去年初めての出産で今8ヶ月なのですが、出産後に父から『陣痛がきて赤ちゃんがでてこようとしている時は母親も陣痛でしんどいけど赤ちゃんも息をとめて一生懸命生まれてこうよと頑張ってるらしいよ』と言われ涙がでました
妊婦生活も出産もほんとにしんどいけど生命の誕生ってほんとに素晴らしいことなんだなと心から思いました
この世に人間を産みだすんですもんね
ほんとにすごい奇跡です
上のお子さんがママに抱いてもらうのを頑張って我慢して乗り越える分愛さんも頑張ってくださいね‼︎‼︎
母は強しですよ‼︎‼︎
私も裁縫は苦手なのですが初めての子供なので頑張っちゃいました(笑)
これからは字を書く機会が増えるので合間をみて字を書く練習をしようと思っています😊
-
愛
生命の誕生って本当に凄いですよね‼
人のお腹から人が生まれるのだから。
命懸けで生むんですもん。凄いことですよね‼
女にしか分からない想いとかもありますし。
上の子の為にも、お腹の子の為にも頑張りたいのですが、思うように行かず逃げ出したいです。
母親なんだからもっとしっかりしないといけないのかもしれませんが……。
今日は何だか無気力で何もできそうにありません😢
私も最初は母に聞きながら帽子を作ったのですが、流石に一人では作れそうにもありません😢
字も汚いから練習したいけど点滴の副作用でペンを持つことさえも震えが酷くて持てません(^_^;)
重症ですね……- 7月14日
-
きのこっこ823
いやいや‼︎私なんか今日は息子がグズグズでずっとイライラしてしまって💦こうしてそばにいて抱っこできるのに贅沢ですよね😔
子供ができると幸せだけど自分の時間はないし、弱音をはけば母親なんだからと言われるし自分がなくなるとゆうか…私こそしっかりしないとです‼︎
副作用で手震えちゃうんですよね💦
ほんとにつらいですね。。。
なんのお力にもなれなくてごめんなさい😢- 7月14日
-
愛
聞いてもらえただけで嬉しかったです❤
ありがとうございました❤- 7月14日

kne09
状況が同じで思わずコメントさせてもらいました💦
私も今35週で、切迫早産で入院して1ヶ月半になります!トイレだけは歩いて行けるんですが、他はベッド上安静です😭
ここ1週間は、お腹が張ったときに赤ちゃんの心拍が落ちることもあり、ほぼ1日中NSTをつけています。
毎日毎日体力と神経をすり減らす日々で、あともう少しがとても遠く感じます…。「赤ちゃんのために頑張ろうね!」と助産師さんや家族には言われるんですが、もうこれ以上何を頑張ればいいの⁉︎と思ってしまい、毎日涙が出てきます。
でも今愛さんの投稿を見て私がパワーをもらいました!同じように苦しんで頑張ってる人がいるんだ!ととても元気づけられました✨
愛さん、1人じゃないですよ!何も回答になってなくて申し訳ないですが、一緒に1日目1日乗り切っていきましょう😊
-
愛
誰にもわかってもらえないこの体の痛み。
私も頑張れ②って……
頑張ってるのに何で追い詰めるの⁉
私頑張れてないの⁉って思ってしまいます。頑張ってここまで来たのに何でそんな言葉言うのって……。悪気ないのはわかってるけど頑張ってる人にこの言葉は逆効果ですよね😢
気持ちが楽になりました‼
ありがとうございます❤- 7月14日

退会ユーザー
私も、入院して1ヶ月半です!
24時間点滴に安静、辛いですよね。
私も、産後の体力が心配で仕方ないです。
何度も辛くてもぅやだ!なんで私ばっかり、、と思い、その度に自分をふるいたたせてここまできました!
何度ももぅ弱音をはかない、頑張る!と思っても入院のストレスもあって少しのことで不安になるし、イライラしてしまいます。
私もあと2週間で退院、3週間後には帝王切開を予定しています。退院しても安静なのですが。
友達に、そんなに苦労して産まれた赤ちゃんは絶対にかわいいよ!と言われました。自分のことでいっぱいいっぱいなのでいまいちぴんときませんが、辛いことははきだしつつ、もぅ少し乗り越えましょ!!!
-
愛
やっぱり不安とイライラとの葛藤ですよね😢
私も弱音を吐かない!この子は守るって決めててもちょっとしたことですぐ弱音を吐いてしまいます‼
でも頑張るしかないですもんね‼
お互いもう少しですね❤
頑張りましょ🎵- 7月14日
愛
ありがとうございます🎵
本当入院生活が一番辛いですよね💧
元気貰えました❗優しい御言葉ありがとうございました❤