
生後6日目の先天性水腎症グレード1、3ヶ月に1回通院。同じ症状のお子さんの状態や母親の気持ちを知りたいです。前向きな考え方を教えてください。
先天性水腎症について
こんばんわ!いつもお世話になってます!
生後6日目、母子ともに退院することはできたのですが先天性水腎症グレード1と診断されました。先生の説明では経過観察と言うことでそこまで心配しなくていいが、3ヶ月に一回検査通院してください、と言われました。
心配しなくていいと言われても、心配で仕方ないです。同じ症状のお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいますか?差し支えなければ現在のお子さんの状態と、母親としてどういった気持ちで毎日過ごしてますか?前向きに考える方法などがあれば教えてください!不安でいっぱいです(>_<)
- ♡Sun110♡(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

はるはるぅ♪
はるさん(*^-^*)こんんばんは
はるはる♪といいます(´艸`)
水腎症=尿管閉塞ですね!?
グレード1と、病名がつくとビックリして、ショックだし不安だと思いますが、先生のおっしゃる通り、心配しないで経過を見てもらいましょう!
もし、症状が出る、若しくは、出る恐れがある深刻な場合は、家に返してくれません。
ママが、できることは、赤ちゃんのお世話を愛情たっぷりでする事だと思います。
そうすることで、赤ちゃんの異常があれば、泣き方の違いに気がついたり、乳を飲まなくなったり、お腹が腫れている事にも、ちゃんと気がつけます。
赤ちゃんの風邪に気がつけるか?→気がつきます!
赤ちゃんの健康チェックと、
体温、乳、おしっこウンチ
グラフにつけておくといいですね!
後は、もしも今後症状が、出て手術ってなっても、お金に困らぬように、早めに、保険に入っておくといいですね!ケガ病気通院入院保証されていれば、いざという時、力強い見方になってくれますよ!
自分の子供が、
水腎症の病気になったわけではないので、偉そうなことはいえないのですが、どんな病気も、
ママは異変に気がつけます!
応援しています(*´ω`pq゛
お互い育児頑張りましょうね♪♪

はるはるぅ♪
うんうん。良いアドバイスできないけど、ごめんね。
助産師さんや、医療関係の知り合いや、
お子さんが同じご病気の方からのアドバイスもらえるとよいのですが…
表情や、泣き方、よくよく聞いて見てあげてね(●´ω`●)
4歳になる長男がいますが、
ケガ通院でも保険が下ります。
一番最近では、レジャー中、手の指を亀に噛まれ流血。サルモネラ菌をもっているということで、消毒する為の通院日額二千円が保険金おりました。
家族の誰もが、
十分な医療を十二分の治療を
受けられるように家族を守って
下さいね(o´∀`)b
…遅くなりましたが、
御出産おめでとうございます!
☆健康にスクスク大きく成長する事を祈っています(*´人`*)…•••***☆☆☆
最近、第2子も男の子と分かりました
(≧∇≦)男の子、可愛いですよぉ~~~♪
ルン♪それでは
し~♪ゆ~♪あげ~ん♪
-
♡Sun110♡
その後息子さんの怪我は良くなりましたか⁈💦
私も今後しっかり保険加入をしたいと思います‼︎アドバイス感謝です‼︎同じ病気の方からでなくても先輩ママさんから励ましていただいて安心してます、もう少しドーンと構えられるようなママになりたいと思います(^^)本当にありがとうございました⑅◡̈*
次男くんでしたか〜❤️兄弟っていいですよね*\(^o^)/*
お体に気をつけてお互い頑張りましょう❤️でわ(๑•ω•๑)/"- 7月17日
♡Sun110♡
そうですよね、まず退院出来た時点でとりあえず安心していいってことですよね‼︎我が子の異変に気がつけるように、愛情をしっかり注ぎたいと思います。誰かに大丈夫と言われることで少しは気持ちが晴れました!
おっぱいをあげてもなかなか寝てくれず、悪戦苦闘しながらようやく寝てくれました(>_<)まだ始まったばかりの育児、頑張ります(๑•̀ㅂ•́)✧