
コメント

はるか
熱中症ならないように温度調整して、途中途中休憩して伸び伸びさせてあげたらどうでしょう✨

megu
車でしたらとにかく車内の温度を気をつけてあげて直射日光に当たらないよう注意してあげて下さい!向かう頃には2ヶ月くらいになってますかね?!眠ってる時間の方が長い頃ですがオムツ交換も授乳もまだ頻回な時期ですのでこまめに休憩を取りながらむかう事をおすすめします!途中泣いてしまう事もありますしだいたい普段の倍の時間をかけて進む感じになってしまうかと思います。又お盆時期で渋滞があるとさらに時間はかかってしまうかと…💦運転の方も大変かと思いますが大人の倍以上赤ちゃんは移動に負担がかかりますので休憩を取りながら安全運転で気をつけていってらっしゃい✨(^o^)うちは泣いてしまった時音の出るおもちゃが活躍しました!普段、ぴろぴろさんのお子さんが泣き止むアイテムなども持っていくといいと思います!
-
ぴろぴろ
夜は寝てくれるので夜のうちに行こうと考えてます!
おもちゃ!いいですね!
持っていくことにします!!- 7月15日

れい&りゅうママ
私は息子の時に退院してそのまま実家に帰りましたが八王子から山梨で車で2時間くらいですが以外と車だと寝てくれるので様子みながら小まめに休憩するとかで大丈夫でしたよ😄
車の中はエアコン入れて調整するだけで大丈夫です⤴
-
ぴろぴろ
退院後だとほんと小さいですね!
うちの子も車乗るとすぐ寝るので様子みながらで良さそうですね!- 7月15日

めぐ
あやす時に音がなるおもちゃ持参や
サービスエリアに赤ちゃんスペースあるかどうか事前に調べておくことや
授乳スペースがあるかの確認など
事前準備をしていればいけるかなと思います✨
-
ぴろぴろ
赤ちゃんスペース!今から調べてみます!!!
- 7月15日

ぴぃすけ
出産を終えて静岡東部から名古屋に戻りました。
やはり暑さ日差しに気をつけて、身体もベビーシートに固定されたままになるのでSAの度に休憩しました(´・ω・`)💦
車で通常3時間の距離ですが、授乳などもしたため5〜6時間かけて帰りました!
群馬だと通常で5時間くらいなので…8時間くらいは覚悟したほうがいいかもしれません💦
-
ぴろぴろ
8時間…休憩しないと大人でも大変なじかんですね
前日たくさん寝て起きます- 7月15日

初めてのママリ🔰
6ヶ月の時に愛知から茨城にある義実家にいきました╰(*´︶`*)╯
6時間かかるところが9時間かかりました。笑
こまめに休憩をとることとこの時期なら紫外線と温度に気をつけてあげてください♪
-
ぴろぴろ
やっぱり長くかかってしまいますよね
日焼け止めとカーテンで対策してみます!- 7月15日

♡いーちゃん♡
うちは転勤で愛知に住んでますが、旦那の実家は群馬で、私の実家は埼玉ですが、帰省する時期はいつも車で帰ってます✨
1時間か長くても1時間半くらい走ったら、30分以上は休憩を取るようにしています。
ずっと同じ体制で車に乗ってないとですし、まだお子さん小さいので授乳の関係もありますしね!?
時間に余裕持ってゆっくり行ったらいいのかなと思います😊
-
ぴろぴろ
30間は、寝てたとしても起こして抱っこしますか?
それとも赤ちゃんが起きてたら抱っことかミルクとかあげればいいですかね?- 7月18日
-
♡いーちゃん♡
車に乗ってる間はどうしても固定になってしまうので、寝ていても起きてても抱っこなりして身体を解放させてあげてますよ👍✨
やはり長時間車に乗っている事になるのでね🎶
大人の私たちでさえ寝ていてもやっぱり疲れますしね⭐️
気をつけて行ってきてくださいね☺️- 7月18日
-
ぴろぴろ
なるほど!
やってみます!!
わかりやすく教えていただき
ありがとうございます!!- 7月20日
ぴろぴろ
のびのびとはチャイルドシートから下ろしとけばいいですかね?