
産後から旦那にイライラしまくって、今は話もしたくないくらいです。で…
産後から旦那にイライラしまくって、今は話もしたくないくらいです。
でも原因は、旦那だと思ってます
だって私の話を全然聞いてくれないし、他のママと比較するし、夜だって子どものために起きたことなんて数えるくらい。それも私が起こしてミルクやオムツを変えてもらってます。
仕事が忙しいのも分かるけど、こっちだって日中色々と頑張ってるのよ。夜眠たいのは貴方だけじゃない。仕事から帰って、ご飯食べて、お酒のんで気持ちよく爆睡。その間私は子どものことをして、皆が寝たあとに家事。更に!旦那はお酒のんでポカポカして暑いのかクーラーをガンガンつけるけど、子ども冷たくなってるし、布団もかけ治してあげてない…
もう挙げればきりがないくらいです。ちょっとしたことにイライラが止まらない…
ヤバイ。。。
- mei(8歳)
コメント

るなちゃん
イライラしない方がおかしいです。
自分のことばっかり考えていられて羨ましいですよね。

むー
わかります。
うちはもともとクズのモラハラ夫で、本人も自覚しててなにかいうとどうせ俺はクズだからと開き直ります
夜中に子どもの夜泣きで起きると、おれはつかれてるんだ、はやく黙らせろ、お前のせいで寝不足だと怒られます
ほんとに腹が立つけど、子どものことは大事に思ってるみたいだから(なにもしないけど、)子どものためにって思うと許せます
大きな赤ちゃんです(´._.`)
しかもかわいくない(笑)
旦那にイライラしないひとのほうがすくないですよね(´;ω;`)
-
mei
開き直られると何も言えなくなりそうですね💦
でも子どもを大切に思ってるのが伝わってくるのは嬉しい!- 7月13日
-
むー
子どもを大事に思ってるってわかるのは仕事をしてくれてるからです( ̄▽ ̄;)
それ以外は一切なにもしないし、ちょっと自分のとこにこないとお前の育てかたがわるいんだとか
お風呂に入れてくれたのも数えるしかないし、つわりとかで吐いてても俺の飯は?っていってくるひとなので…
先回りして怒られないように動くようになりました…(´._.`)
無駄な体力つかいたくないので
そのぶん旦那が仕事の間思う存分サボります(笑)- 7月13日
-
mei
それはつらいですね😢
そんな言い方されると私には耐えられそうもありません💦
むーさんはすごいですね‼
ときにはサボらないとやってられませんよね笑- 7月13日
-
むー
戦いつかれて、離婚とかの勇気もお金もないだけで(´._.`)
一瞬考えてもなんだかんだ居れるってことはまだ好きなんだと信じてがんばります(笑)- 7月14日
-
mei
そこまで行くときは、何かが自分の中で変わった!って友人が言ってました。むーさんが言われるように、一緒にいれるのは好きだからですよね?⭐
疲れたときはココで愚痴をはいて聞いてもらいましょ~✴
共感して下さる方がいて、皆さん頑張ってるんだ‼って伝わってきて…
それをエネルギーに明日からも頑張ろうって思えます‼
いつも回答して下さる方々には心から感謝です😂✨ ありがとうございます💝- 7月14日
-
むー
逆にはげまされてしまいました( ̄▽ ̄;)
おなじ思いの人がいるとおもうとらくになりますよね(><)
お子さんももうすぐ1歳超えると反応が変わってきたり公園で元気に遊んだりできるようになるからパパも変わるかもです(*´ω`*)
ほぼまったくなにもしないし文句ばっかりの旦那ですが、上の子2歳4ヶ月、下の子5ヶ月で下の子生まれてから、なにもしないくてごめんね?みたいなきもちが生まれたり、私からしたら大きく変わりました!
おおきなご長男、大変ですが頑張りましょうね(><)!- 7月14日
-
mei
むーさんの旦那さんは変わってくれたんですね✨✨それは嬉しい変化ですね💓 うちの旦那も一緒に遊べるようになったりすることでいい方向に変わってくれることを祈ってます!笑
下のコメントもありがとうございましたm(__)m むーさんが言われたようにここには愚痴を吐きに来たり、皆さんのコメントを読んで元気をもらったりしているので、共感してくれたり同じような経験をされた方のアドバイスを聞けると嬉しいんです。お心遣いありがとうございました😭💕
これからも頑張っていきましょうね👊- 7月14日
-
むー
私しか気づかないというか言い訳のような変化ですが(笑)
育児も夫婦関係も正解は無いですもんね
愛情の形もそれぞれちがうと思いますし
出すぎたマネだと思ったんですが、つい…すみませんm(_ _)m
えんさんのいうこともmi---koさんのいうことも全部正しいんですが場所とか言い方を間違えるとよくないですよね(´;ω;`)
長々とすみません- 7月14日

退会ユーザー
どうしてご主人のこと起こすんですか…?
生まれてから今まで夜中起きたときは主人を起こさないようにしてます。
クーラーの件はご主人が我慢するべきですが、それ以外はご主人に否があるようには思いません。
共働きですか?
-
mei
妊娠中に悪阻もひどく、色々あり仕事は止めました。産後も乳腺炎から膿瘍になり、何ヵ月も通院、入院しながらの生活でした。近くに知り合いもいず、毎日子どもと二人っきりの生活。どんなに熱が高くても子どものことを思いながら、私なりにやってきたつもりです。そんな中でも夜中に起きて手伝ってくれない。あげく、よく起きれたね。の一言。私と貴方の子どもですよ?起きてミルクあげなくてどうするのよって思います。
例え共働きでなくても、ママばかりが夜中も必死に頑張るのは何か違うと私は思ってます。毎日じゃなくていい。
仕事が休みのときくらい、夜中のミルクやオムツ変えを頑張って欲しいんです- 7月13日
-
退会ユーザー
mi---koさん
確かにお二人の子供ですが、その子供含め家族全員を養ってるのはご主人です。
「私ばかり頑張ってる」って思ってるんですか?
ご主人も仕事頑張ってますよ…
うちは娘をとてもかわいがって遊んでくれますが、お風呂に入れたりオムツを変えたりなどの「お世話」は一切ノータッチです。
休みの日でさえお風呂に入れたりはしません。
唯一してくれることといえば、たまに自分の食器を洗うくらいです。
でも、私はそれでいいと思ってます。
働いてくれているので…
休みの日こそ休んでほしいと思います。
私のような考え方は少数派だと思いますが、私は仕事を頑張ってくれて今この生活ができることを主人に感謝してます。- 7月13日
-
mei
確かに仕事を頑張ってくれてるから生活ができていて、もちろん感謝はしてますよ?
じゃあお金さえ稼いでくれば何もしなくていーの?というのが私の考えないです。それでいいならむしろ私が働きますよ。フルで働けば旦那と同じだけの給料は稼げます。
そのように考えられるえんさんはすごいですね- 7月13日
-
むー
横から失礼します
私の旦那もなにもしないしそれでいいと思ってますが、ほかの人の意見を否定するようなのはどうかとおもいます
育児のスタイルや信念みたいなものは人それぞれ違いますし、違わないといけないと思います
でもひとりでやってるとたまに疲れませんか?
仕事頑張ってくれていると分かっていてもなんで私ばっかり…みたいに思ってしまうこともあるとおもいます
そういう時、私はこちらに吐いてがんばろうと思うんです
えんさんの意見がまちがってるわけじゃないんですが、否定するのはどうかなと思ったのでコメントさせてもらいました
偉そうに長々すみませんでした- 7月14日

ぴこたん
共働きですか?共働きでそんな感じじゃイライラしますね😭😭😭
-
mei
共働きじゃないんですけど、毎日を子どもと二人っきりで過ごしてる中で、話し相手は旦那しかいないんですよ!
エンドレスイライラ笑- 7月13日
-
ぴこたん
うちの旦那も朝早いし夜遅いし休みは週に1回あるかないかでほとんど家にいないです😂上のコメント読ませてもらいましたが私も実家友人知り合いがいないところに来たので毎日娘と2人きりです😂
私はなんとも言えない孤独感とか、もどかしさとか、色んな感情が混ざって最終的にイライラしちゃうときあります。
ご主人、他の人と比べたりせずあとほんの少し労ってくれると嬉しいですよね。
それだけで、家事育児を手伝わなくたって家庭の為に頑張れますよね😃- 7月13日
-
mei
近くに知り合いがいないのって精神的につらいですよね😖
娘さんとふたりでいたときの嬉しかったこととか、大変だったこととか、旦那さんはお話を聞いてくれますか??
きっと私も同じようなモヤモヤを感じてるんだと思います(>_<)- 7月14日

じゅんぴ
わかりますわかります
少しは手伝ってほしいですよね
精神的にも少しは話聞いてくれるだけでも違うのに、仕事仕事って、、
そんなにえらいのかーー!ってイライラしちゃいます
私はさっき別居宣言してきました!笑
-
mei
別居宣言!
私は寝室別宣言しました笑
何もしないなら最初からいないとイライラしないかも🎵と笑- 7月13日

なつ
ほかのママと比べるのは何を比べられますか?😩それほんと嫌ですよね😱
夜は主人起こしてもどうにもならないので起こしませんが😂(笑)
-
mei
他のママは、子どもをふたり連れて買い物や色々なとこに出掛けてるママもいるのに…(私は遠出したりしません) や、
ちゃんとオシャレしてるママもいる!(ピアスやネックレスなんてつけたら引きちぎられる😵)
や、
実家には頼らずに、ふたりで頑張ってるママがいる!(辛いときは実母に助けて貰うことがあります)
などなど。
色々です😅- 7月13日
-
なつ
自分は手伝わないのに、よく比べられますよね〜。悔しいって思っちゃう😅(笑)
- 7月14日

デンバー
わかります!
私もつい今ムカついて冷戦開始になりました。
仕事で疲れて帰ってきてるのは同じくわかります!でもでもでも……
子どもが泣いてしまい、家事が途中になっちゃったから、ほんっとうにちょびっとの事を頼んでも「やる」って返事だけで、いつまでもやらない。
「子どもと私」だけの世界だからちょっとだけ話聞いてほしいんですよね。
うちの旦那も「今日は子どもどうだった?」と自分から話をふっておきながら一切聞かないです。
イライラして我慢してるんですか?
私はイライラし過ぎて、家事ぜーんぜんやってないけどお風呂入っちゃいました。
-
mei
本当にそうなんですよ💦
話を聞いてくれたり、ありがとうの声かけだったりで全然変わってきますよね‼
お願いしたこと、いたまでもそのままだと他のことも進まないから更にイライラつのっちゃいません?
私も今冷戦で、子どもを寝かしつけたのでリビングでくつろいでます🎶笑
な~んにもしたくないっ!- 7月13日
-
デンバー
そうなんです!
うちは旦那が自分でワイシャツやら靴下やらハンカチやらをいろんな所に脱ぎ散らかすんです。だから、こっちは子ども寝かしつけてるし、寝かしつけてる間に洗濯終われば干せると思って洗濯機回すの頼みましたがいつになっても回らぬ洗濯機…。
洗剤入れてボタン1つ押せば済む話なのに。キレていたら、ようわかりませんが、今1人で洗濯物干し始めました😅
日頃から感謝の言葉ってすごく大事ですよね。その一言でお互い楽になれるのに…。って自分も「相手が言わないから」ってなっちゃってるのかな。
ストレスフルの状況でお互いを思いやるって難しいですね- 7月14日
-
mei
どうしたら効率よくうごけるか考えつつお願いしてるので、進まないと大変ですよね💦
旦那さん、冷戦状態にヤバイと思ったんですかね?笑
してくれてるときは、してもらうのが一番ですよね🎵
私は何かしてくれたりしたときは「ありがとう」や「おかげで助かったよ」などを言うように気をつけてたんですけど…
なんか私ばかり感謝を伝えてバカみたいって思ってしまって、あえての、ありがとうを言わない週間にしてます!
何の効果があるのか、してて意味不明なんですけどね⭐笑- 7月14日

めーぷる
わかります。なんでか異様にイライラしますよね。
イライラするのは ホルモンバランスのせいだって思ってます笑
もっと 自ら進んで育児をしてほしいんですよね⁈何していいのかわからないなら聞いてほしいし、何にもできないなら私に感謝してほしいって私は思ってます笑 ありがとうの一言あれば救われません⁈
全然違ったらすみません笑
-
mei
その通りです‼マジで‼
うちの旦那は、分からないーが口癖のようになってて。聞けよ‼って毎回思ってます。笑
ありがとうの言葉って大切ですよね!- 7月13日

いーたんママ
解ります!
確かに旦那も仕事で疲れてる。
でもママだって妻、ママ、家事、育児
疲れてる!
夜中にミルクやオムツ1回でも変えてくれたらどんなに楽か( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
でもそんな期待はストレスになるので
辞めましたよぉ〜
一緒の部屋で寝ることもやめました❤️笑
-
mei
期待しちゃダメだ~って思いながらも、そこにいると期待してしまう…
寝室別にしてどうですか~?- 7月13日
-
いーたんママ
ですよねぇ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
寝室別で快適ですよ❤️❤️
イビキもなく寝れるし!!- 7月14日
-
mei
私も別に寝てみてよく眠れた気がします🎶 寝室別をもっと早くしていればよかったです笑
- 7月14日

ひなた
一人目産まれた頃は本当に毎日イライラしてました。他のママと比較めっちゃ腹立ちますよね😑子供の世話も片手間でゲームやってたりとかで私が何回かキレて💢一年ぐらいでだいぶ改善しました。けど旦那が思ってたより器用じゃないとよくわかったので二人目の今は全くアテにしてませんwできる時にやれる事をしてもらってます😅
-
mei
うちの旦那も隙あらばケータイゲームしてます。子どもが旦那に一生懸命何か訴えてるのにムシしてるときはキレました笑
私は今1人目なんですけど、二人目になると少し余裕が出てきますか?- 7月14日
-
ひなた
ケータイゲームはどこの家庭も一緒ですね😅二人目育児は思ってた以上に大変です😭余裕はないですが旦那がアテにならないのでやるしかないという感じですw
- 7月14日
-
mei
こどもふたりのお世話をひなたさんがほとんど1人で頑張られてるってことですよね💦
やるしかない‼
確かにそうですねw- 7月14日

とろろ
分かりますよー。
うちも起こしてミルクとかあげさせます。
やった気になってるけど、私がやらせてるだけだから!って心の中でキレてます。
最近子供が朝まで起きないので、旦那が何もしない事になるのでイライラします。
-
mei
ちょこっとお手伝いしたくらいで、俺がやった!みたいな顔されると ι(`ロ´)ノ ってなりますよね。
自発的に何かをしてくれると全然ちがうんですけどね💦- 7月14日

♛N.m♡k.y.m♛
どこも同じなんですね!
クーラーの件はわかります!
布団ぐらいかけろ!って
思いますねww
でも旦那さんが夜中起きて
ミルクやオムツは無理だと
思いますよ?
うちも今まで1度だってした事ないし
私は逆に起こさないように
子供が泣く前に起きます。
多分旦那にしてもらった方が
時間かかってストレスですww
さすがにお風呂くらいは
入れてほしいですよね!
そこまでイライラしてるのに
何故、旦那さんに何も
言わないのですか?
私は黙ってる方がストレスなので
言い込みますよ?
するまでww
話しなければ何も伝わらないですよ?
余計に、ストレスたまります。
-
mei
旦那には言ってるんですよ💦
言ってみても屁理屈ばっかり返してきたり、聞いてないフリしたりで。
話をちゃんとしようとしても、仕事で疲れてるから。と全く聞いてくれません。なので、日常会話もほとんどないです。私も前にイライラがピークで、話しをするまで旦那に言い込んだことがあるんですけど、私が余計に疲れたので止めました。- 7月14日

♛N.m♡k.y.m♛
わかります!
うちの旦那も屁理屈ばっかり!
なので何回、離婚話した事か。。
1人目が産まれる前から
ずーーっとバトってるので
最近、やっと親らしく
なってきました!
まだ直ってないとこは
その都度言うよーにしてます!
聞いてないフリとか
された日には子供連れて
出て行きますww
mei
ほんと羨ましいです!
お風呂は早く帰れるといれてくれるけど、自分の分だけ用意して、子どもの準備は私任せ。お風呂入れってのは準備から片付けまで色々あるんだよ💢
って怒りたい。
でもお風呂入れてくれるだけいいのか?って思えば何もいえず💦