9ヶ月の男の子、食事は良好。栄養士から哺乳瓶卒業を勧められた。寝かしつけの哺乳瓶タイムをどうやってなくしていったかアドバイスを求めています。
今9ヶ月になる男の子がいます。
3回食もよく食べ、後期というより完了食に近い食事でもしっかり食べ消化もしています。ストローも上手に使ってます。
体重も既に10キロを超えており、食事には困っていないのですが、寝かしつけでずっと哺乳瓶でミルクをあげてるのですが、今日、栄養士さんから哺乳瓶をそろそろ卒業するように言われました。
ミルクは『ほほえみ』から『ステップ』(フォロミ)に変えていますが、ミルクはやめなくてもいいが、哺乳瓶をやめましょうと言われました。
同じような経験をされた方、どのように寝かしつけの習慣になっている哺乳瓶タイムをなくしていきましたか?
アドバイスいただけると助かります。
- momongar(8歳)
コメント
退会ユーザー
今まで完母でしたが、8ヶ月頃からコップ飲み練習していて、フォロミはコップ飲みさせてます(^^)
飲ませて布団に転がしてトントンだけです⑅◡̈*
アーニー
寝る前のミルクはミルクがなくなる
段階でやめました。うちはストロー
よりコップができたので、コップで
ミルクを飲ませるようにして、
哺乳瓶はバイバイだよと教えました。
-
momongar
まずはコップの練習を始めたほうが良さそうですね。早速、今日から挑戦してみます。
- 7月14日
momongar
コメントありがとうございます。フォロミはコップでどれくらい飲みますか?うちは哺乳瓶で200なのですが、栄養士さんが恐らくストローではそんなに飲まないのでは、と言われました。お腹いっぱいでなくても寝てくれるものなのか、夜中に起きるようになるのでは、とか考えてしまい変えられません……
退会ユーザー
120とかです(^^)
昨日9ヶ月なったばかりなので様子見ながら増やしていこうかなと思ってます!
ストローは量飲めないかなと思ったのと衛生的にもどうかなと思ったのでコップにしてます!
momongar
今日からコップの練習してみます!ありがとうございます!