※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーさんm
子育て・グッズ

補助便座の取っ手は必要か悩んでいます。取っ手なしの補助便座を使っている方、危ないですか?

補助便座の取っ手は必要ですか?

娘は一歳2ヶ月ですが、トイレで💩をします。取っ手のないソフトタイプの補助便座です。

今は別に困らないのですが、後々自分でトイレを上り下りするようになったとき、ハンドルがないと危ないのかな?と思ったりします。

でも両側ハンドルはカバーがつけられずお尻が冷たそう。


ハンドルなしの補助便座を使われてるお母さん方、実際どうでしょうか?危なくはないですか?
ちなみにうちの娘は、跨がる遊具も苦手でおまるタイプの補助便座は嫌がります💦

コメント

deleted user

1歳2ヶ月でトイレで💩すごいですね!
どのように教えたのですか❓
回答ではなく質問ですみません!

  • ひーさんm

    ひーさんm

    生後4ヶ月の首が完全にしっかりしてきた頃からです。オムツ替えのタイミングでおしっこや💩をしていたので、トイレで脱がせたらするんじゃないか?と思って始めました~。
    寝起きや食後のタイミングで連れて行ってます。おしっこはまだ頻回なためオムツでもしてますよ😂

    最初から8割方トイレでできました。どうやら月齢の小さいうちの方が成功率が高いみたいです😃

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わーすごい!4ヶ月のときトイレトレーニング全然意識してなかったです💦
    うちも一才なのにまだ初めてもいない(>_<)
    教えてくださりありがとうございます❗

    • 7月15日
  • ひーさんm

    ひーさんm

    全然トイレトレーニングとかじゃないですよ~💦ただオムツ替えが面倒で、試したら上手くいっただけです(笑)

    • 7月15日
さらい

ハンドルなしで使ってます。
外でもハンドルなしが多いですし、、
(^.^)

  • ひーさんm

    ひーさんm


    そうなんですね!うちの近所は逆におまる型のカブトムシみたいな補助便座ばかりで💦
    自分意思で上れるくらいの年齢になれば、特に危なくはないですかね?

    • 7月13日
  • さらい

    さらい

    うちは、はじめたのが2歳半だったので、、
    特に大丈夫でした。

    • 7月13日
  • ひーさんm

    ひーさんm


    やっぱりその頃には危なげなく使えるんですね!2歳になるタイミングで下の子が産まれるので、ふと心配になりました💦

    • 7月13日