夕飯のタイミングに悩んでいます。ワンオペで子供を寝かしつけるのが難しく、夜お腹が空いて困っています。他の方のタイムスケジュールを教えてください。
ワンオペの方、自分の夕飯ってどのタイミングで食べてますか?
うちは19時過ぎるとグズグズし始め、20時には布団に連れて行きたいと思ってるので、その前にお風呂とご飯を済ませようとすると、たまに夕飯が17時半とかになってしまい夜お腹が空きます。
寝かせた後食べればよいかもと思いつつ、寝かしつけが良くて1時間、失敗すると最長3時間かかるので、そうするとお腹が減った中でギャン泣きに付き合うのが辛く、結果今のようなスタイルになっています。
他のワンオペの方はどんなタイムスケジュールで動かれてるのか参考にさせて下さい!夕方になってくると、ご飯・風呂・寝かしつけがうまくいくかいつも憂鬱です、、、。
- 五月の桜(7歳)
コメント
m ❤︎
ちょこちょこ食べてます!(>_<)
うちの子はもう離乳食が始まっているので、
18時に一緒に少し食べて
寝かしつけたら残りを食べる…など。
ご飯のタイミング難しいですよね!わたしも未だにいつ食べようか迷ってます…。゚(゚´ω`゚)゚。
もぐたん
2015年6月うまれの娘の、生後二ヶ月頃を思い出すと
・日中にお風呂に入れてしまう
・18か19時に自分の晩ごはん
・20時にねかしつけて眠る
・夫が帰ってきたら娘の様子(寝てるだけですが)を見てもらい、その間に自分がお風呂に入る
でした。夏は湯冷めの心配もないし、日中にお風呂に入れちゃうのはおすすめです(^^)
夜にかなり余裕ができます。
-
五月の桜
子供と自分で別にお風呂入るんですね。リズム作りで夕方に入れなきゃ!って思ってたけど昼に入れたら、夕方のスケジュール確かに楽になりますね〜
- 7月13日
3児ママ
うちの子は7時には寝るのでその後にお風呂入って夕飯テキトーに作って食べてます💡
しかしその頃は何しても寝なかった時があったので抱っこ紐したまんまとかでした(*^^*)
-
五月の桜
私もたまにだっこひもしたままご飯食べてます。ママあるあるなんでしょうけれど、できれば落ち着いて食べたいです💦そんなのはまだまだ先なんですかね
- 7月13日
-
3児ママ
うちも未だに落ち着いて食べれてないです😥
もう癖がついて毎回慌てて食べてます😂
まだまだまだまだ先と思います💡- 7月13日
-
五月の桜
一歳過ぎてもまだまだ先なんですね。早食いの癖がついてきてますが、せめて夫がいる時はゆっくり食べさせてもらうようにしますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
- 7月14日
みちる
同じく20時頃に寝かせたいので、18時半くらいに夕飯を食べて、その後19時頃からお風呂に入って出たら授乳して寝かせる感じにしてます!
夜中とかやっぱりお腹すくので、0時頃旦那が帰宅してからヨーグルト食べたりとかしてます😣💦
-
五月の桜
まさしく似たようなスケジュールです。でもたまに風呂の前に子供がお腹すかせたり、ぐずり出したらどうしようかといつも焦ります。
夜中お腹減りますよね。ヨーグルトみたいな負担にならないものを買い置きしてたらいいですね!- 7月13日
-
みちる
わかります!うちの娘もお腹を空かせたりぐずったりで予定が狂うこともよくあります(;´∀`)
そういう時は自分のごはんだけ無理矢理にでも食べ(抱っこ紐で抱きながら、授乳しながら、バウンサーに乗せて足で揺らしながらなど)お風呂の時間を後ろにずらしてます💦最悪21時に寝かせればいいか~って💧
ヨーグルトやゼリーは罪悪感少な目でおすすめです(笑)- 7月13日
-
五月の桜
そうですよね、寝かしつけは多少ずれてもと思えば気が楽ですね。
早速低カロリーのヨーグルトやゼリー調達したいと思います!- 7月14日
サマンサ
上の子を20時に寝かせるので、、
17時頃お風呂、18時半から夕食、食べ終わったら遊んだりダラダラ時間。20時就寝です!
ウチも下の子が寝かしつけなかなかうまくいかない時は何時間もかかります😭💔
夜お腹が空いたらお菓子とか食べちゃいます💕
-
五月の桜
お風呂が先なんですね!私も子供の授乳タイミングによっては、先にお風呂しちゃったりします。
寝かしつけ大変ですよね。それでこっちが体力?気力?使ってお腹減っちゃいます。産後太りを気にしてたけど、ちょっとならお菓子もいいですね🍭- 7月13日
-
サマンサ
ご飯先に食べちゃうと私が動く気無くなっちゃって😂💦笑
2ヶ月の時なんて寝かしつけ大変過ぎて…
それに比べたら今はだいぶ落ち着いてきました😅
気疲れしてお腹減っちゃった時は食べちゃいましょう😘
ママも体力入りますから💪
お互い頑張りましょうね(*´꒳`*)💕- 7月13日
-
五月の桜
ありがとうございます!頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
- 7月14日
パンさー
16時30~17時にお風呂に入れます。
スイマーバを使っているので、目を離すことは出来ませんが私も一緒に入浴や洗髪を済ませます。その18時から遅くとも19時30までには寝かしつけ完了。夫の帰りが23時を過ぎるのでその時まで娘と一緒に寝て、夫が帰宅してから私も食事をします。お腹は空きますが、唯一夫婦で会話出来る時間なので…と我慢しています。😩
-
五月の桜
一度寝て、ご飯を旦那様と一緒にされてるんですね。ずっと起きて待ってるのはつらいなと思ってたけど、一度寝るなら待つのもありかもですね。
私はご飯は先に食べちゃって、起きれる時は夜お茶だけ夫と飲んで少し話す日も時々作っています。- 7月13日
れいな
うちはお風呂が18時で寝かしつけが19時からなので、全て終わってから食べてます(>_<)
17時半くらいから眠くてグズグズし始めるので、先に食べたいな〜と思いつつ今までずっとそんな感じでやってきました!
2ヶ月くらいの時は本当に寝かしつけ大変で、食べないで力尽きて寝てしまったこともあります。゚(゚´ω`゚)゚。
寝かしつけ失敗してギャン泣きになってしまった時は、開き直って自分がご飯食べたりしました!
その間赤ちゃんは抱っこ紐で抱っこです。
夜中にお腹空いたらおにぎり作ったりして食べてましたよ〜!
食べないと母乳がほとんど出ないタイプなので夜中の授乳に備えて母乳を蓄えようと思いまして。゚(゚´ω`゚)゚。
3ヶ月くらいになったらリズムついて寝かしつけも少し楽になったので、頑張ってくださいね⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
-
五月の桜
3ヶ月になるとリズムがつくってよく聞きます。ゆうさんのところもそうなんですね。
19時に寝かしつけすれば、その後時間もゆっくりありますね!うちも早く寝かしつけのリズムが定まって欲しいです。- 7月13日
ママりん
17時〜お風呂、お風呂後はご機嫌な事も増えてきて一人遊びが出来るようになってきたので18時くらいに自分のご飯をちゃちゃっと済ませてから授乳。
19時頃に寝室に行って寝かしつけに入り、20時には眠りにつきます。(^^)
でも、うちも2ヶ月の頃は寝かしつけに3時間とかかかったりする事もあり、憂鬱になる事ありました!
根気強く、同じ時間にお風呂寝かしつけをしていたら自然にリズムが付いたのか大体同じ時間に寝てくれるようになりました!
あと3日で4ヶ月になりますが、今はトントンしたら寝てくれるようになりました(^^)
-
五月の桜
トントンで寝かしつけ羨ましいです!なるべく同じ時間にと思うのですが、授乳タイミングがずれるとお風呂に入れるのに間あけたりしないといけないから、ピッタリとはなかなかいかなくて難しいです、、。
ほんと寝かしつけ、終わるまでハラハラするし憂鬱です💦- 7月13日
五月の桜
そうなんです。食べるタイミング難しくて。子供が機嫌がいい時に、立て続けにご飯と風呂を済ませるのがなかなかうまくいきません、、。
一回で食べようと思わないと楽になるかもですね。