
11ヵ月の赤ちゃんがつかみ食べでポイっとしてしまうことについて相談です。つかみ食べ上手になるとポイしなくなるでしょうか?また、ポイポイする場合はご飯終了にした方がいいでしょうか?
11ヵ月になってやっとつかみ食べしてくれるようになりました。
でもつかんでるのが小さくなってくるとポイっとしてしまいます。
たまーにマグレかなんなのか手を離して口に全部入れられるんですけどほとんどはポイっとします。
ポイしちゃダメだよ、と言ってるんですがこれからつかみ食べ上手になるにつれてポイしなくなりますかね?(´・_・`)
ポイして新しいの取ってまた小さくなってポイして・・・って感じです。
それともポイポイするようならご飯終了とかにしたほうがいいですか??
- ままり
コメント

ゆんゆ
うちもぽいぽいしてます〜😅
ポイしたのを美味しそうに食べて見せたら、マネして食べたりしたこともあるけど、今はぽいぽいするのが楽しいみたいで諦めてます〜💦
そのうちちゃんと食べてくれるはずなので!
ポイしても被害の少ない食材にしてます!😊

sea
遊んでるんですかねー?!うちは大きさに関わらず半分口の中、半分落とすみたいな感じで悲惨です🙍もともと離乳食食べない子で、最近やっと食べてくれるようになったので、嬉しくて可愛くて見守ってますが、一応ダメ!とは言います😂😂もう少し大きくなって続けるようなら取り上げてはい修了。すると思いますがまだ見守ってていいと思います。個人的な意見ですが、、😅
-
ままり
遊んでるというか小さくなって食べづらいからイラネって感じな気がします(´・_・`)
それは嬉しいですね😆!
赤ちゃんのつかみ食べってかわいいですよね(*’ω’*)❤
そうですね、今はつかみ食べ始めたばっかだし見守ろうと思います!
ありがとうございますm(*_ _)m- 7月13日

sea
食べづらいんですね!!小さくなってきたらちょうだい!してみては?口に入れてあげたら食べるかも?
本当かわいいですよね😍❤一生懸命で😌お互い子育て楽しみならが頑張りましょ✧ \( °∀° )/ ✧
-
ままり
なるほど!落とす前にちょうだいして食べさせてあげればいいんですね(*’ω’*)
今日やってみます✊
はい!ありがとうございます(*´ω`)❤- 7月13日
ままり
あきらめてますか(´・_・`)
そのうちちゃんとポイポイしなくなると願って今は見守ります😣
被害の少ないもの、大事ですね👍
ありがとうございますm(*_ _)m