※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪
家族・旦那

母親が精神障害もちです病気は若い頃からで、私を産んだ時、私が小さい…

母親が精神障害もちです

病気は若い頃からで、私を産んだ時、私が小さい時もずっと頭がおかしい状態でした

私の祖父母(母の実親)が母の面倒も私の世話もしてくれていました
私は母親に母親らしいことは全くしてもらってませんし、むしろ小さい頃は暴言を吐かれたり迷惑ばかりかけられてきました


もう祖父母とも亡くなり、母は祖父母が残した田舎の大きな家に1人で暮らしています

母は今は病気も落ち着いておりますが、色んなことが自分でできません
常識もないし、人とうまく付き合えません
お彼の管理や自分1人の家事もかなりあやしいです
もう歳なので足腰もよくありません

こんな迷惑ばかりかけられてきた母親なのに、実の娘は私しかいないため、何かあれば尻拭いをするのは全部私です

自分も結婚し子供ができ、もう母に関わりたくないけど、何かあれば頼ってきます
ちょっとした事で電話がかかってきたり、けっこうストレスがやばいです

同じような状況の方いますか?
それかそういった精神障害者への支援などに詳しい方いますか?
ヘルパーさんが入ったり、保健師さんが訪問してくれたりと、かなり支援は受けてるんですが、今後が心配です、

なにかアドバイス頂きたいです

コメント

PrettyMaMa

市役所に相談したらどうでしょうか、私も持病持ちですいざと思いヘルパーも付けてくれました。

  • もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪

    もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪

    市役所に相談して、ヘルパーと保健師さんが訪問してくれています。

    それ以上の支援というと、もうないんでしょうけど、頻繁に私のところに電話が来たり、近所の人に迷惑を掛けたりするので、結構まいっています

    ヘルパーさんも最近ついたばかりなので、まだ母もうまく頼ったりできないようで、、
    本人ともさんざん話してヘルパー入れると決まったのに勝手にやっぱりヘルパー断りますと電話していたり、かと思えば今日は財布がなくなったといって支援してくれてる担当の人に電話をしたり、、
    もうめちゃくちゃです

    わたしのストレスがやばいです
    長文すみません

    PrettyMaMaさんはうちの母とは全く状況違うと思いますが、ヘルパーさんがきてくれて物理的にも精神的にも助かっていますか?

    • 7月13日
PrettyMaMa

私は生まれてすぐてんかんになりました薬と長く付き合ってます、
仕事もできないのでヘルパーさんに頼ってますし、保育園の優先順位など考えてくれました。