生後10ヶ月の男の子を育てています。朝寝や夜間の授乳について悩んでいます。同じ月齢の子どもの寝かしつけや授乳の状況が知りたいです。よろしくお願いします。
生後10ヶ月の男のコを育てています。
同じくらいの月齢もしくは経験のある先輩ママさんに伺いたいのですが、
①朝寝はいつくらいまでしていましたか?
昨日寝かしつけをしてみなかったところ、
11時過ぎに眠いとぐずりだし、結局は12時半くらいまで寝てしまいました。
いつもは10時前後に寝かせて11時過ぎに起きます。
②夜間の授乳はしていますか?
うちの子は2〜4時に一度起きるのですが、
ミルクを飲まないと再度寝てくれません。
離乳食も結構食べてくれるようになったし、
寝る間にミルクを150〜200あげています。
そういう子だと思っているので徐々に調整していけばいいと思っていますが、
同じ月齢の子はどうなのか気になりました。
よろしければ教えてください☺️
- み✿み(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
り
その頃はもう朝寝しなかったですね(´・ω・`)
夜間の授乳も起きなかったのでしていませんでした。
あーか
①朝寝はしたりしなかったりで1歳になって完全になくなりました!
②10ヶ月で夜間断乳しました!
-
み✿み
コメントありがとうございます!
朝寝はその時々だったんですね〜!うちもそうなるのかな。。
夜間断乳大変ではなかったですか?1ヶ月前に試みて、2日目で心が折れてしまいました…- 7月13日
-
あーか
大変でしたが、やると決めた以上は途中でやめたら子どもの頑張りがなくなってしまうので耐えましたo(>_<*)o
2〜3日目が一番大変だったかな??
でも4日目とかにはビックリするくらい落ちつていきましたよ(・ω・)/
完全におっぱいをやめたいと思う月齢の2〜3ヶ月前に夜間断乳から始めるといいのと、あまり長引かせてしまうと自然に卒乳できればいいですが、自然にやめられないので断乳するとなった時にイヤイヤ期とかぶったらより地獄だと聞いて計画的に進めました!!- 7月13日
-
み✿み
地獄😫😭それは大変だ。。
良いことを教えていただき、ありがとうございます❣️私も計画的に進めます✨- 7月13日
-
み✿み
夜間断乳もすればぐっすりと寝るでしょうから、朝寝もせずに離乳食もたくさん食べてくれそうですね。
朝寝がどうのの前に、まずは夜間断乳かもしれませんね😄
離乳食の食べ具合を見ていつ頃から始めるか考えます。
最初の数日頑張ります‼️- 7月13日
-
あーか
スムーズにいけるといいですね!!
確かに大変ではありますが、そのあと本当楽になったので私はやってよかったと思うし、もっと早くやってればー!!って思うくらいです笑
とにかく気合いです♡
ママが体調崩されないように気をつけてくださいね!
グッドアンサーありがとうございます!- 7月13日
-
み✿み
夜間断乳をした方はみなさんもっと早くやっていれば、と言いますもんね。
体調崩さないように頑張ります😄
お気遣いありがとうございます😊- 7月13日
しおちゃん
ちょうどうちも10ヶ月です(^^)
午前中にだいたい一時間半ぐらい寝てますね~。
お昼も寝てますけど、3時間以上起きてると眠くなってくるみたいで。。
夜は9時半ぐらいに寝ます。
朝までに2、3回起きるのでその都度添い乳で寝かしてます。
幼稚園に通う兄弟がいるので、その子たちに合わせて朝起きたり夜寝たりしてます(^^)
-
み✿み
コメントありがとうございます!
うちの子と同じ感じですね。
朝までに2.3回ですか💦キツイですね😵うちの子もつい先週までは5回くらい起きていたのですが、先日から1.2回になり少しだけ楽になったところです。
画像のコ、めちゃくちゃかわいいですね❤️思わずコメントです❣️本当にかわいすぎですね❤️- 7月13日
-
しおちゃん
夜は日によってまちまちですけどね(^^)1回ぐらいのときもありますし、体調崩してると1時間おきなんてことも(^_^;)
おっぱいやめたりするともっとぐっすり寝てくれるんですけど、それはまだ先かなーと。
画像へのコメントありがとうございます☆
去年のものですが、3歳の息子です(^^)- 7月13日
-
み✿み
夜は日によってなんですね!
お互い頑張りましょう☺️
んまぁ息子さんですか❣️女の子みたいですね❤️❤️本当にかわいいです🌟- 7月13日
♡さあちん♡
朝、6時半〜7時に起床。
11時半にお昼ごはん食べて
12時〜14時半か15時まで昼寝。
21時に就寝
の生活リズムなので朝寝はしてないです。
8ヶ月位までは2回お昼寝してましたが
最近は午前寝はしなくなりました…
完ミですが、最近夜間とかではなく
ミルク自体飲まなくなりました…
モリモリ食べる方だとは思いますが
まだ十分栄養取れてるとは言わないので、フォロミを飲んで欲しいが本音です。
-
み✿み
コメントありがとうございます!
ご丁寧に生活リズムを教えていただき恐縮です🌟
ミルクを飲まなくなったんですね!かなり離乳食を食べてくれるんでしょうね🍌🥒うらやましいです😃- 7月13日
-
♡さあちん♡
離乳食は常識の範囲内で
長男と同じ物、大人と同じ物をあげてるので、腹持ちは良いと思います(・・;)
朝寝に関しても
10時位に眠たそうにしてますが
長男がうるさすぎて眠気吹っ飛ぶんだと思います( ´Д`)- 7月13日
-
み✿み
上の子がいると違うかもしれないですね。眠気が吹っ飛んだ…☺️男のコは元気ですからね😃
- 7月13日
べびたん
まさに今、朝寝中です❤
6時半に起きて、10時過ぎからアクビをしながらオモチャと格闘していたので11時くらいに抱っこ紐に入れたら3分で寝落ちました。
午後も4時半頃夕寝します。
今月に入って夜間授乳は3回してます💦
でも、片方だけで寝落ちるのでお腹が空いているというよりは、甘えたいだけかな~と思いながらも、なかなか断乳出来ないでいます💧💧💧
1才を目処に断乳しようと思っています。
-
み✿み
コメントありがとうございます!
眠たかったんですね〜。すぐに寝落ち、かわいいです😄
夜間断乳大変ですよね💦わたしも1歳を目処にがんばります❣️- 7月13日
ユーイノ
うちは6時半に起きて、9時頃眠くなるので寝かせてきっちり40分で起きます!
うちも寝る前にミルク200〜220飲んで、夜中は同じく2時頃、5時頃に起きますよ。夜間断乳なんて考えたことないですね。子どものストレスになるだけですし、生きている80年のうちのたった1年の授乳なので、大切にしてます。子どもが自分のタイミングで辞めることをゆっくり待つだけです。小学生でもおっぱいを吸うなんて聞いたことがないので、そのうち辞めるだろうと思って気長に待ちます😄
-
み✿み
コメントありがとうございます!
夜中の起きる時間が同じです。
寝る前にミルクを150〜200飲ませて、2時にミルクを120、5時は添い乳で寝かせてます。21時に就寝、7時に起床です。早いと5時台に起きますが…💧
ユーノイさんのおっしゃる、子供のストレス、たった1年、響きますね。。確かに授乳期間なんて一瞬で終わってしまうものなので、よほどの理由がない限り大切にしたいですね。- 7月14日
ree
21時~8時までぐっすり1回も起きません。離乳食を食べ一時間後にミルク10時に眠り2~3時間寝ます(>_<)
起きて30分後にお昼を食べ15時にミルク飲んで再び一時間は寝ます!
本当によく寝る子なので朝寝はしばらく続くと思います(>_<)
保健師さんにも相談しましたが歩ける様になってくると朝寝の時間も少しずつ減ってきますよ(^^)と言わたので気にせず今は寝たいだけ寝かせてあげます♪
-
み✿み
コメントありがとうございます!
夜通し寝てくれるなんておりこうさんですね✨うらやましい。。
それにしてもよく寝てくれるお子さんですね。夜通しで11時間寝ているのに、朝寝が2〜3時間も。そしてお昼寝も!きっと日中、活発に動いているんですね〜!
保健師さんのご意見を教えていただき、ありがとうございます!reeさんと同じく、私も気にせず寝かせてあげようと思います!- 7月14日
み✿み
コメントありがとうございます!
夜通し寝てくれる子なんですね〜!おりこうさんでうらやましいです✨