※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃ★〇゜
子育て・グッズ

お子さんがおすわりやずりばいができず、友だちの子より遅れていることで不安を感じています。練習が必要かどうか気になるようです。

おすわり、ずりばいをまだしません。。練習?か何かした方がいいのでしょうか?今は、寝返り、寝返り返りでゴロゴロ移動しています。友だちが私の息子より後に産まれたのに、もうつかまりだちひていて、ちょっと不安になってしまって。

コメント

KANA

友達の子はもうすぐ1歳ですが
ほんとつい最近になって
ズリバイ→ハイハイ→つかまり立ち
をここ2週間ぐらいでマスターしました(^^)
焦らなくても大丈夫ですよ( ・∇・)

  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    お返事ありがとうございます!
    2週間でっ!すごい!
    焦らなくて大丈夫と言っていただき、安心しました(>_<)💓

    • 7月13日
ゆい

こればっかりは個性と言われますからね〜😭し出したらすぐですよ!♡
ズリバイしたらしたで1日追いかけっこして終わりますよ😂
動かない時の方が楽だった〜と絶対思います!今のうちママがゆっくりしてください♡

  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    お返事ありがとうございます!
    個性ですよね(>_<)のんびり屋さんみたいで(T_T)💦💦
    はい!ゆったりしたいと思います😊

    • 7月13日
ふーこ

不安になりますよね😓
でも、焦らなくて大丈夫ですよ~
皆が皆、同じ月齢に同じことが出来るわけではないので。
その子なりのペースで進んでいるので、長い目で見てあげてください😊

  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    お返事ありがとうございます!
    どうしても、不安になってしまって。。私が心配症っていうのもあって😭😭
    ありがとうございます(>_<)💓ゆっくりですが、成長を楽しみたいと思います😊

    • 7月13日
さらい

大丈夫ですよ。(^^;その子のペースで。

thck.Y

うちの下の子も、10ヶ月なる前くらいまで、しなかったです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
お座りも、旦那が練習してましたよ( ˙꒳​˙ )
両足に子供を挟んでしてました!
上の子と旦那と一緒に、ズリバイを見せたり、
私はしなかったですが、、笑
私も一緒の心配してました。他の子より遅い。。
うちの方が早く産まれたのに、、、
何で出来ないん?病気?とか、色々心配してましたが、出来るようになりました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

その子その子で、性格の違い、個性もあると思います。ゆっくり見守ってあげて下さい(^^)