※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぞう
ココロ・悩み

産後夫との関係が悪化。愛情が戻らず困惑。距離を置くべきか悩む。同じ経験の方いますか?

産後夫との関係が悪くなってしまいました。というのも、私が何かと細かく注意してしまったり、子供に対してはないのですが夫の行動にイライラしていたりで距離が離れてくと言われました。なんとか元に戻りたいのですが、どうしても夫への愛情を前のように向ける事が出来なくて自分でも困っています。
もっと楽しく家族で育児していくと思っていたのに、自分が悪いんですがどうしたらいいかわかりません。
夜の生活も自分がそういう気持ちになれず、妊娠中から一切してません。
このまま愛情が冷めてしまうんじゃないかと不安になってしまいます。
嫌いにはなりたくないのに、どうして優しくする事ができないのか…
しばらく実家に帰ったりして距離を置いた方がいいのか、その方が悪化してしまうのか…

同じような方いませんか?

コメント

deleted user

それ!わかります!
イライラするんですよねー私の旦那もやれって言ったことやらないし一言多いいからいっつも喧嘩になります…
でもそんな時は、いきなり怒ったりしないで自分にも落ち度がなかったか本当に旦那が全部悪いのか考えて深呼吸してから旦那さんに問いかけてみては、いかがでしょうか?
私もそうしたらちょっとは、変わりました!
逆にそこでまめぞうさんが家を出て距離を置いたら溝が深まる一方だと思います!
なのでまずは、2人でどこが悪いのか今後どうしていくべきか話し合ったほうがいいと思います!
その後は、3人で遠出をして気分転換をしてみては、いかがでしょうか?

まめぞう

なるほど、確かに一呼吸おいてからは大事ですね、癇癪持ちみたいになってしまっていて自分も嫌になります。。
遠出は実は先週初めてしたのですが、慣れないキャンプと渋滞で不発に終わりました^^;今度は温泉でゆっくりしたいと思います!

ララスケ

こんばんは(*^.^*)

わかります~同じです…(/o\)
今二人目妊娠中なんですが、悪阻もあって体も自由に動かないし、めっちゃイライラします(;´д`)
色々手伝ってくれてるのに、ひとつ忘れてたりしたら、イラーっとしてイチイチ文句いってしまいます。
そして自己嫌悪です(;´д`)

私の場合は実家に帰っても祖母が口うるさくストレスなので最近は帰ってませんが、母がよく気づいてしてくれた分、旦那が帰ってきたときにわかってないと更にイライラします。

私も旦那に嫌われそうでそんな自分が嫌で仕方ないです。

スミマセン答えになっていませんが、同じなのでコメントしちゃいました。

まつ♡

わかりますわかります〜(´Д`)私も産後、旦那となかなか夜の生活する気分になれず断り続け、旦那にはイライラ、旦那もイライラ。いつもほんとに大げんかばかりでした。
1年経って、旦那との仲良しを、しゃーなしで(笑)していると、少しずつ距離も近くなりケンカ
も減ってきたように思います。自分も、旦那のことを優しく見れるようになったのもあると思います。女は影響しやすいですからね💦
その時スキンシップって大事なんだなと思いました^^;
まーうちの旦那の場合ですがね。

すず

うちも同じよう感じでした。産後って慣れないことや子供を守ろうと必死&緊張してるらしく、、余裕ないんですよね、、多分。

最近は念仏のように(笑)旦那のイイトコロを心の中で唱えたり、、リラックスするように心がけてます。

けどやっぱり子供がかわいいので育児頑張っちゃって余裕なくて、、めちゃめちゃイライラしたり、居ない方がいいと思う時もあります(≧∇≦)

神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

産後は多かれ少なかれみんな通る道だと思います(>_<)
産後クライシスについて旦那さんにも調べてもらって、今は仕方ないんだって理解してもらうしかないと思います…。

まめぞう

返信が遅くなってすみません、コメント頂いた皆様ありがとうございます!
ここで吐き出したお陰で、反省もしつつ自分を客観的に見れるようになってきました。

まず深呼吸大事ですね!そして、今だから仕方ないと自分を責めずに気長に少しずつ意識していこうかなと思いました。
まだ少し喧嘩にはなってしまうけど、前よりは大分気持ちが落ち着いてきました。
とは言ってもイライラすることは変わらないけど、笑突発的に発言するのは減りました。

同じような方がいると思うと心強いです!