
赤ちゃんが主人の抱っこで泣き止むのに、私の抱っこでは泣きやまない。上手く抱っこする方法は?
吐き出させてください(;_;)
3カ月の息子がいます!
抱っこが大好きで、起きてる時や寝かし付けなど、ほとんど抱っこしてます!
寝かし付けやグズっている時に、私が抱っこしてもなかなか泣き止まないのですが、主人が抱っこするとすぐに泣き止むんです(>_<)
抱き方を変えたり、主人の抱っこを真似してみたり‥それでもなかなか上手くいかなくて(;_;)
元々、不器用な上に、初めての子育てで不慣れな中、朝から晩まで私の方が長く一緒にいるのに‥
悔しいです(;_;)
そして息子に、こんな下手くそで不器用なママでごめんねって気持ちで一杯で、涙が出てきてしまいました(>_<)
どうしたら上手く、赤ちゃんが心地よくなるような抱っこができるのでしょうか(´・_・`)
- Sakura🌸(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

しぃーさー ☆☆☆
うちの娘はそんなに抱っこ抱っこという感じではなかったのですが、私より旦那の抱っこの方か好きでしたよ!
男の人の方が腕も太いし、力もあるし、安定感あるのか!?よくそういう話聞きます。
気にしなくていいと思いますよ💦

たろちゃんママ
甘えたさんなんですね(o^^o)
ママの抱っこが気に入らなくて泣いてるわけではないですよ☆
確かにパパの抱っこは体もママより大きいし、力もあるから安定感はあると思います!
けど理由は違うと思います!
うちの子もそうでした!
ママは世界で1番赤ちゃんのことを考えて、身を粉にしてくれる。
赤ちゃんにとって1番大切な存在。
ワガママ言っても必死になって助けようとしてくれる。
だから甘えてるんですよ☆
たまにしか見てくれないパパに泣いたらパパが嫌になっちゃうでしょ?
赤ちゃんもちゃんと区別してるんですね(o^^o)
ママー!お腹すいたよー!
眠いよー!上手くねれないよー!
ママー!不安だよー!抱っこしてよー!
ママー!そばにいてよー!
ママー!大好きだよー!
ママじゃなきゃ嫌だよー!
お腹きら出てきてまだ3カ月。
まだまだ不安でいっぱいです!
男の子は特に甘えたさんですからね。
不器用で不慣れでもそんなの当たり前です!
2人目3人目でようやく慣れてきたなんて話もよくある話ですよ☆
あなたの大好きな赤ちゃんにとって、ママは誰よりも大好きなママです!
辛くなったら深呼吸してまた笑顔を向けてあげてくださいね☆
赤ちゃんはママの笑顔が大好きですよ(o^^o)
-
Sakura🌸
読んでいて涙が出てきちゃいました(;_;)
そんなこと息子が思っていてくれてるなら嬉しすぎます(>_<)💕
相談できて良かったです!
ありがとうございます♡
明日からまた頑張れそうです!!- 7月12日

nm.y
ママに甘えてるのと、ママだとおっぱいのにおいがするので飲みたがってるんだと思いますよ。(^^)
-
Sakura🌸
やっぱり、おっぱいの匂いとか分かるんですかね?(>_<)
甘えてくれてるなら嬉しいんですが‥あまりに反り返ったりして泣かれると、悲しくなってきます(;_;)- 7月12日
-
nm.y
おっぱいあるのになんでくれないのー!
って思ってるかもしれませんよ。(^^)
あとは、「また泣かれるかも、、」って不安な気持ちが伝わっちゃってるかも。
「はいはい。おっぱい飲むー?」くらいでもいいと思いますよ!
赤ちゃんにとって何がなんでもママが一番です。(^^)- 7月12日
-
Sakura🌸
なるほど!
もう少し気持ちに余裕が持てるように意識してみます!(>_<)
ありがとうございます♡- 7月12日

きらきら☆
ママだとおっぱいのにおいもするから泣くとも言いますよね⤴️
ママだからこそ甘えられて泣くんだと思いますよ😄
居心地が悪いから泣くのではないと思います。
-
Sakura🌸
そうなんですかね?😭
甘えてくれてるなら嬉しいのですが、反り返ったりして泣かれると悲しくなってしまって(;_;)- 7月12日
-
きらきら☆
反り返って泣くとか赤ちゃんはよくあることですよ😁
Ayuさんが抱っこが下手だからとかではないです!
私もされたことありますし、他のママだってあると思います。
大丈夫ですよ😄⤴️- 7月12日
-
Sakura🌸
ありがとうございます😭
そう言ってもらえて少し自信が持てました😣💕- 7月12日

Y'mama
うちの息子も同じです!パパは腕も太いし、抱っこが安定しているし、いいみたいです!あとパパには母乳の香りがしないのでいいみたいです。私が抱っこすると、抱っこよりおっぱいになるので、抱っこで寝かしつけることが出来ません!最近では、寝かしつける時はおんぶ紐使ったりしてます!おんぶ出来るようになったら、試してみてください😊
-
Sakura🌸
そんなに匂いって分かるものなんですね♪
おんぶで寝かし付け凄いです♡
おんぶだと、下ろす時に起きちゃったりしないんですか?💦- 7月12日
-
Y'mama
今は寝たら熟睡してくれるので、おろしても起きることはないです。三ヶ月あたりは背中スイッチもあるし、音で泣いちゃったりしますよね😂だんだんと寝かしつけも楽になってきましたよ。ただ重くなったのが大変で💦
- 7月12日
-
Sakura🌸
そおなんですね♡
背中スイッチやばいです😭💦
確かにこれから、どんどん重くなりますよね~!💦- 7月12日
-
Y'mama
背中スイッチの反応やばいですよね💦抱っこをしていると、お腹とお腹が離れてしまうと泣いてしまうので、下ろすときは、お腹を離さないで、おろしたあと、熟睡を確認したら、最後にお腹を離すといいですよ😊
- 7月12日
-
Sakura🌸
なるほど!気を付けてやってみます♡
色々ありがとうございます😍- 7月12日

りー。
おっぱいの匂いがするから!らしいです😘
わたしも落ち込むことありましたが
保健師さんに聞いて
なら仕方ないよね!と開き直り?ました❤️
-
Sakura🌸
やっぱり匂いって分かるものなんですね!
私も早く開き直りたいです😂笑- 7月12日

ゆあ
男の人はがっちりしてて
安心感があるみたいですね😅
上の息子も一時期ダンナに寝かしつけしてもらってました!!
もーわたしが悲しい、悔しいよりも
イライラしてしまって
そのピリピリした感じが伝わってたのかなぁと思います😥
もう少し大きくなると
後追いも出てきてママじゃなきゃダメ!ってなるので、今は出来る範囲で旦那様にお願いしてもいいと思いますよ♪
-
Sakura🌸
そうなんですね♡
今はママじゃなきゃダメ!って聞くと羨ましいけど、その時がきたら、それはそれで大変ですもんね💦
主人に頼って休んだりしたいと思います♡
ありがとうございます(^o^)- 7月12日

あさりちゃん
数ヶ月前の私のようです。
私の旦那は再婚で子育て経験があり、
抱っこもオムツ替えもほんと上手です。
そんな様子を見て、私がママなのに、
と何度影で泣いたことか、、、。
しかし、体格的に大きな手で安定感のある
パパと同じ抱っこは無理です。
ただ、その他で私と決定的に違ったのが、
旦那は、泣いてもいいよ~、とか、
寝なくてもいいよ~、とか、私みたいに、
泣き止まそう、寝かせようと思ってないことに気がつきました。
そこから私も同じ気持ちで抱っこするようにしたら、上手くいくようになりました。
最近は、ママは甘える人、パパは遊ぶ人、
みたいに子どもも抱っこを使い分けている
感があります。
参考までm(__)m
-
Sakura🌸
なるほど!勉強になります!
ちょっとした気持ちも、赤ちゃんは敏感に感じとるんですね♪
私も、もう少し気持ちに余裕が持てるようになりたいです♡- 7月12日

yutuki8
上の息子が、強烈な抱っこマンでした❗笑
今でも甘えん坊でよく抱っこ求めてきますよ😁♥
旦那さんの方ががっしりしてていいのかな?
今は旦那さんにお願い出来るときにおもいっきり頼ってみたらどうでしょうか!
後追いが始まるとママ、ママとついてくるようになるので心配いらないですよ👍
-
Sakura🌸
甘えん坊な息子さん‥可愛いですね♡
今は早くついてきて欲しいですけど、その時がきたら、それはそれで大変だと思うので、今を楽しみたいと思います!(^o^)- 7月12日

Emks♡
私の娘もそんな時期がありました!
本当に自分が一番そばにいてるのに…と
辛くなることもありました、
精神的にも肉体的にもしんどくなりますよね?
でもいまでは後追いで
ママ、ママです(笑)
旦那さんはママじゃないとだめなんだーって
いまはすねてるときあります(笑)
やっぱりなんだかんだゆって
ママが一番です!
いまは辛いですが
がんばって乗りきってくださいね\(^^)/
-
Sakura🌸
ありがとうございます♡
やっぱりママじゃなきゃダメなときがくるんですね😍
それはそれで大変だろうけど、その時を楽しみに待ちます♡- 7月12日
Sakura🌸
ありがとうございます💦
最初は気にしないようにしてたんですけど‥泣き止まない息子を見ると可哀想になってきてしまいました(>_<)