
子供の扱いに慣れていたが、保育士に抱っこされて泣き止む息子に自信をなくし、母親でいる自信が持てなくなった女性の相談です。
初めて母親やめたくなりました。。
まもなく生後3ヶ月の息子がいます。
パパ見知りや人見知りが少しずつ始まったようで、ママが抱っこしないと泣き止まない子でした。
子供は凄く凄く欲しくて産まれてくれて凄く幸せだし可愛いし、私がきょうだい多い長女なので子供の扱いにも慣れてたのでどんなに泣いてても、新生児の頃夜中に起こされても全然苦ではなく、それどころか泣いてる姿さえ愛おしいと思ってました。
昨日、地元の先輩が知り合いの店を借りて月1.2度限定の居酒屋をやってるので遊びに行きました。
狭い店なんですが、エアコンの調子が良くなく、凄く暑かった上にミルク飲ませた後眠くても寝れずでギャンギャン泣きされ、いつもはある程度泣き止むのに全くダメで…
他の方に悪いのでもう出ようと思ってた頃、その先輩の昔のバンド仲間という保育士0歳担任の方が近くに来て抱っこしてくれたら、あんだけギャンギャン泣きだったのに泣き止み、しまいには寝てしまいました。
その時はやはり慣れてて凄いなぁと思ったのですが、今日も家でギャンギャン泣きされ、泣き止んでくれず、その保育士さんの事を思い出したら、母親の威厳というか、この子は私じゃなくてもいいんじゃないか、、と思ってしまって、急に自信をなくしました。。
その保育士の方に母親に勝てるものはないって言われましたが、わかっててもなんだか辛くなって泣きたくなりました。
それでも泣いてても愛おしいですが、凄く悲しい気持ちです。その保育士さんへの感謝の気持ちがそうじゃなくなって、そんな自分がイヤになります。
まだまだ新米だと思い知らされました。。
- びび(生後11ヶ月, 3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

(ㆁωㆁ*)
3ヶ月ならまだ本格的な人見知りが始まってないだけでは?本格的に始まったら保育士だろうとなんだろうとママを求めますよ。たしかにお乳の匂いなどでママぁとなる時はあると思いますがまだ3ヶ月なのでそこまで母親を認識してるわけではないかなと思います。これからですよ。

ゆんママ
3ヶ月はまだ👀が見えるか見えないかです。2歳になったらママー、パパーとしゃべるようになるからかわいいですよ。魔の2歳児で大変ですけど😰ね
-
びび
ママが視界から消えた途端泣いたりもしてたので勘違いしてたのかもしれないです。。
もっと大変なのはこれからですよね(>_<)
ありがとうございました!!- 7月12日

退会ユーザー
まだそんなに人の区別ついてないと思いますよ✨本格的な人見知りはもう少し先だと思います😄!
ウチの子今は私が立ち上がったらすぐママァー😭😭と泣きます(笑)
まだまだこれからなので気にしなくていいと思おますよ!
-
びび
やっぱりそうですか…
本格的な人見知り始まったらそんな人がいてくれる事に感謝出来ますよね♪
頑張ります!!
ありがとうございました!!- 7月12日

ママリん🦄
ママをすごく求めてくるのまだこれからですよー!
大丈夫大丈夫😌
びびさんは昨日の出来事がすごくショックだったのはお子さんのことを可愛くて大切に思われてるからですよね💓
そんなことで母親をやめたくなったなんて...お子さんがかわいそうです💦
-
ママリん🦄
書き忘れです💦
びびさんは人前で話すお子さんに泣かれちゃってどうにかしなきゃ、寝かせなきゃーって焦った気持ちがありませんでしたか??
その気持ちが赤ちゃんに伝わって余計にギャン泣きしたなのかもですね😌
そのとき保育士さんは落ち着いた気持ちでゆったりと抱っこしたからすぐ寝たってのもあったかもですね😊
あたしは子供に寝てほしい時「寝ろー寝ろー」って心のなかで言いながら寝かせると子供絶対に寝ません😂💦- 7月12日
-
びび
先輩のところに連れて行ったのは初めてじゃないのに、そこまでギャン泣きされたのが初めてで、暑さもあって近くの席の方もずっとこっち見てたので焦ってたと思います。
最終的にその近くの席の方は可愛くて見てたようで帰り際救われましたが、やっぱりバレますよね笑
確かに、悪い事を思ってしまいました…
でも実際に母親をやめる事を想像したら、私には絶対に無理で愛おしくて夜にはニコニコしてて頑張ろうと思いました!
ありがとうございました!!- 7月12日

ルミ
大丈夫ですかー💓
ありますよね(´ω`)私が産んでいつでも私がなんでもやってあげてたのに急に裏切られたような笑💦💦
でもこれからそんなこといくつかあるかもしれませんよ?ましてやまだまだ新生児です。気持ち楽に行きましょう!!気付いたらママーってどこ行くにも呼ばれて引っ付かれて笑笑笑笑
本当幸せな赤ちゃんですね💓
保育士さんは保育士さん。ママはママです!!
-
びび
そうなんです。。
でも勝手に舞い上がってたのは私の方でした。。
もっと大変な時期になったらそんな人がいれくれて良かったと思えるようになりますよね!
ママが特別になる日を楽しみに頑張りたいと思います♡
ありがとうございました!!- 7月12日

ゆーちんママ*.
我が家も二人とも2ヶ月くらいから人見知り場所見知りで大変でした😅💦
そりゃ子供が生まれて2ヶ月、新米ママですね。
でも、たまたまその保育士さんで寝てくれたのかも知れませんよ?
私も母になりもうすぐ2年半。
それでも下の子、泣き止まないときもあります(笑)
今は精神的に脆い時期ですよね。私もそうでした。
時間が解決してくれます❤
そう言われても不安が残ることもわかります。
だけど、あのときなに焦ってたかな~?って笑える日が必ず来ます!
びびさんの愛情を受けて育つお子さん、幸せですよ😍✨
自信を持ってください‼
どんなに寝かしつけがうまくても、遊び相手がうまくても母親には勝てないと思います!💡
-
びび
少しずつ人見知りが始まって優越感に浸ってたようです。。
そうなんですよね。。
やっと精神状態が落ち着いたと思った矢先だったので…でも不安定なのが普通ですよね。。
私も早くそんな頃もあったなぁって笑いたいです!!
母親である事を誇りに思えるように頑張ります♪
ありがとうございました!!- 7月12日

ぴーちゃん
3ヶ月の男の子ママです。
私が抱っこしても
ギャン泣きされますよー!
他の人が抱っこすると泣き止んだり寝たりします!
私と毎日一緒にいるし
飽きちゃうのかなとか勝手に思ってます( 笑 )
-
びび
ポジティブですね!!
普段だったらそう思えたんでしょうが、なんか妙に辛くなって余裕がなくなってました。。
色んな我が子の姿を楽しみたいと思います!!
ありがとうございました!!- 7月12日

Meer
とってもお気持ち分かります。
私も娘が2ヶ月半の頃、ある日全く娘が寝てくれなくて、ギャン泣きで…
そこへ普段は仕事が忙しい主人がふと抱っこを代わってくれました。
その瞬間にコロッと寝た娘を見て、涙が出てきました。
あの時のショックは今でも覚えています。
でも!!娘が一歳一ヶ月の今、私を超える抱っこはありません!!(^^)
転んで泣いては私に抱っこを求め、ベビーカーを嫌がり笑、ずーっと抱っこ抱っこだと手を開いて歩きたてのトコトコで私の所にきます!
とーーっても愛おしいですよ。
そして、今となっては「ふふふ、やっぱりママだよね」と思っています。
確実に「ママ抱っこ!!!」の日はやってきます。そしてそれはもうすぐですよ!!!
-
びび
そうなんですよ…
なんで?いつもはママじゃん!嫌いになった?みたいな感覚に陥りました。。
ママ抱っこ最強の時期はいつか来ますよね。その日が来るのを楽しみに頑張ります♡
ありがとうございました!!- 7月12日

m☻☻k
ママはおっぱいの匂いがして、赤ちゃんは場合によってママの抱っこで興奮状態になるらしいですよ!
だからおっぱいの出ない、ママと違う匂いのおっぱいを出す他人だとストンと寝ることがあるそうです!!!私もそれを何度も経験しましたが、そう言われて納得したし、そう思うようにすることにしました^_^
子育てって幸せだけど大変ですよね💦
でも世の中のお母さんたちはすごい‼️
そして私たちもすごい^_^‼️
無理なく頑張りましょう^ - ^
-
びび
そうなんですか!!
訳あって早い時期に母乳を断念したのでもう全く出ないですが、ママの匂いに変わりないとしたら、そういう事なんですね!
そしたらしょうがないですよね。
私もそう思う事にします!!
頑張ります♪
ありがとうございました!!- 7月12日
-
m☻☻k
断乳してもそうらしいですよ‼️
ママの匂いに安心してわがまま言っちゃう時もありますよね^_^
お互い頑張りましょう!- 7月13日

さつき
そういうのショック受けちゃいますよね💦 普段頑張ってて赤ちゃんのことが大好きだから余計に...(;ω;)
私もナイーブになっている時期は抱っこで泣きやまない時にパパが抱っこすると泣き止むのを見て、異常に悲しくなって泣いてしまいました😭
ただ、ママが抱っこするとミルクの匂いがして赤ちゃんは興奮しちゃうのもあるみたいです✨💦
URL貼るのは無理かな💦
https://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2016/04/06/special0240
人に預けてて、ママが帰宅した途端ギャン泣きしたという話もよく聞きます😅笑
時と場合によりますが、泣くのは甘えている印でもあるみたいなので、あまり気を落とさないで大丈夫ですよ!💦
喋らないから分かり辛いですが...😱笑
同じ月齢ですね😊✨
ホルモンバランスもまだ乱れてるので、妙に悲しくなってしまうこともありますが、ママとして子育て出来る毎日の幸せ噛みしめながらまったりがんばりましょう!(´͈ ૢᐜ `͈ૢ)✨
-
びび
そうなんです…
赤ちゃんがそんな理由で興奮状態になるなんて知らなかったので驚きました!
甘えてるなーって感じる事はよくあるので、そういう事だったのかと妙に納得です!
そうですよね!
初めてそんな事が起きたから私自身ビックリしちゃっただけだと思う事にします!
まったり頑張ります♪
ありがとうございました!!- 7月12日

ミッチェル
私も親戚の人が抱っこしてたら泣き止んで寝られた事ありますー( ;∀;)
嫉妬しますよね(笑)
でも無くのって、ママに甘えてるからみたいですよ♡
この人なら泣いても何しても愛してくれるってゆう安心感があるみたいです( *´艸`)
-
びび
嫉妬します(꒦ິ⌑꒦ີ)
なんか彼氏や親友みたいですね♡
安心してくれてる証拠だと思えば頑張れそうです!!
ありがとうございました!!- 7月12日

退会ユーザー
保育士10年してました。0歳担任も何度かやってました。
そんなわたしが母になりましたが、ギャン泣きされます。抱っこやあやし方に慣れてますが、何やってもダメな時ありますよ(^ω^;);););)
-
びび
まさかの!!
おそらくその方と同じくらいの経歴ですが、それでもなおギャン泣きなんですね!!
ママだからこそって事もある感じですね!!
ありがとうございました!!- 7月12日

ななみ
ただ抱く人が変わって赤ちゃんの気分が変わっただけですよ~~😁
大丈夫大丈夫❤
ままが一番に決まってます❗
-
びび
そっか、思ってた以上の気分屋さんです。笑
ママぁってまとわりつく時期が来たらむしろ誰かに代わって欲しくなっちゃうかもしれないですね!
ママ一番の時まで頑張ります!
ありがとうございました!!- 7月12日
びび
まだ本格的には始まってないのはわかってるんですが、最近、私が抱っこしてる時に全く泣いてなかったのに誰かに代わった瞬間ギャン泣き→ママで落ち着く。って感じにある意味浮かれてたのかもしれないです。。
ママの気分じゃなかっただけなんですかね。。そう考えるとこの先ママママで、誰かが抱っこして寝てくれて助かったーって思える時が来るのかもしれないですね。
ありがとうございました!!