
仕事で子供の体調不良で悩んでいます。職場は理解があるが、体調不良で休むと穴が開く。続けたいが不安。どうすればいいでしょうか?
仕事の事で悩んでます・・・
仕事はしないといけないのですが
子供の体調不良で休んだりする度に
悩んでました・・・
しかし職場は大丈夫大丈夫と言ってくれて
いたので甘えてました。
しかし今日昨日からお腹あたりに蕁麻疹?ヘルペスみたいな発疹が
でててよくなってなく背中まで広がってました。
なので病院に行こうと思って今日お休みの連絡を
するとほかの人も休むから困る。
人が足りないから回らない。仕事に穴をあけないでと
言われました。
旦那に病院いって貰おうとお願いしても残業で
いけないと言われてしまい保育園も発疹があるとみれないと言われて頼る人がいないので
お休みを無理矢理とらせてもらいました。
正直週3回1日6時間の勤務なので職場からすれば
怒るのも無理はないです。
条件はいいので続けたいですが正直子供の体調不良の
度にお休みする事に気が引けてしまいます…
このまま続けてもいんでしょうか…?
ご意見お願いします!
- ぷーさん(6歳, 7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
子供がいる限りしょうがない事だと思いますよ💦病気するなっていう訳にもいかないですしね(;ω;)
そこで続けていくなら迷惑をかけてしまうことを覚悟する他ないと思います。職場にもよりますが、いつ休んでも良い立ち位置で仕事させて貰っていてもだったら逆にやめてもらった方が良いって思われることもありますしね。
私は妊娠中悪阻で休みがちだったとき
上司に相談しました。
シフトも組んでる訳だし急に出勤出来なくなってご迷惑かけてしまっていることが凄く心苦しくて、だったらもう退職させてもらおうかなと思っています。と。
上司も考えていてくれたようですが、
私がいつ休んでも大丈夫なような
シフトを組んでくれました!

ルミ
続けて良いと思いますよ?
ぷーさんが出勤していて他の方で何かあったらどう思いますか?助けてもらった(休みを取らせてもらったなど)などあれば嫌な気持ちにはなりませんよね?持ちつ持たれつつですし困る困ると言われても仕方ないことだってありますよ。それが子供なのに会社さんの断り方にも疑問ですが。
子供を授かり産んでお母さんになったからには何よりお子さん優先ですし無理は無理!!と言っていかないとダメなんですよ。うちの会社もそうですよ~
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
他の方が休みますとかお昼まででとかになったらしっかりフォローはしていくつもりにしてます。
今までにも何度かあって残業もしてます。
それでその対応で家族を犠牲にしないといけないのかなと思いまして・・・- 7月12日
-
ルミ
私自身お休みしたり急な早退もありました。家族を犠牲にとありますがご自身が実際お休みや早退されたときに誰かがそれを補ってくれているのであれば借りを返すと思えば。
うちも残業とか早出とかありますよ(;´д`)犠牲にとは考えたことないですがこれぐらいしか返せないので💦💦- 7月12日
-
ぷーさん
休んだり早退したりしても補う人が足りないので
怒られたんです。
なので子供の病院は終わってからでもいけるでしょって言われてしんどいのを無理矢理連れていってこれからも仕事をすると思うと心が痛くて・・・
でも仕事をする以上仕方ない事ですよね。- 7月12日

しい
わかります(;_;)
うちも旦那休めないし
早退もできないし
結局わたしが休んだり
早退するしかなくて
肩身狭いです(>_<;)
でも子供も辛いですし、会社に
迷惑かけてるのは分かってますが
仕方がないことなので
ぺこぺこしながら頑張って
真面目に仕事してます!
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
今回休むというとだめと言われ保育園から
言ってもらって仕方なくだったので
次休めるかどうかも・・・- 7月12日
-
しい
子供の体調不良で
休めないと困っちゃいますよね(;_;)
でも子供が第一なので
本当に厳しいようなら
私なら辞めちゃって
言い方悪いですが
いつでも代わりがいるような所で
働きますね(>_<;)- 7月12日
-
ぷーさん
そうですよね…
今回の所は職場に保育園がついていて職員だと無料なので家から30分かかるんですけどそこに通ってて今妊娠中なのも理解してくれているからと思ったんですが
他の所探してみます!- 7月12日
-
しい
あんまり精神的に
思い詰めないように
頑張ってください♡
開き直るのもたまには
大事ですよ(∗•ω•∗)
いいところが見つかりますように♡- 7月12日
-
ぷーさん
ありがとうございます( ´•ω•` )
もう一度旦那とも話してみます!- 7月12日

とっきー
旦那さんの協力がないと難しいと思います😫
仕事をしなければいけないのなら、旦那さんも協力するべきかと。
協力は無理、でも働いてほしいって酷いなぁと思ってしまいました。すいません💦
旦那さんの協力を仰ぐのは難しいのでしょうか??
-
ぷーさん
旦那が夜勤の仕事で休みなく働いていて
特別給料がいいわけでもないので
次の子が生まれて三ヶ月はうちが仕事出来ないので
その分も貯めときたくて私も働いてます・・・
なので協力してと言っても残業などで見てもらいたくても見てもらえないんです…- 7月12日
ぷーさん
コメントありがとうございます!
その事は上司に相談した上で今日のように穴をあけないでと怒られたので悩んでて・・・
退会ユーザー
そうなんですね💦
でももう開き直るしかないですよね。
体調不良の子供を放っておいて
仕事に行く訳にも行きませんし(;ω;)
私はもうそうなるとしんどいので
融通がきく仕事に変えちゃいますけどね💦
ぷーさん
やっぱ検討するべきですよね…
開き直ってもどうしてもその事で精神的にきつくなってしまって・・・
退会ユーザー
同じような境遇のスタッフが他にいるか、本当に嫌われてもいいぐらいの覚悟を決める事が出来るかしないと
精神的に保ちませんよね💦
私は割り切って仕事は出来ないタイプなので、ママさんが多い職場とか
働ける日だけでok!みたいなゆるい仕事を選んでしまいそうです笑笑
ぷーさん
同じような境遇の方が今のところにいなくて相談も出来ないです(^_^;)
保育園料がかからないので今のところとてもいんですがもう一度探してみます!
退会ユーザー
そんな職場だからママさんスタッフがいないんじゃないですかね?笑笑
子育ても仕事もやるからには少しでも楽しかったり、働きやすい方がいいですよね(;ω;)
良いところが見つかると良いですね✨
ぷーさん
だと思います!
今の所は体の負担が少ない部署にと言われてましたが
そんな少なくないしむしろ高いところのものをとるのや
重いもの持ったりもあるので旦那に相談しようと思います!